■[声のブログ・第590回]お酒好きな太りやすい女性に「ウォーキングは肝臓の味方」
お酒好きな太りやすい女性に「ウォーキングは肝臓の味方」
⳹ 今日の放送のポイント ⳼
ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です
4月23日の音声ブログです。
「シジミの日」
シジミと言えば飲酒後にシジミ汁がいいと言われるように
肝臓の機能改善や疲労回復に期待が持てるオルニチンが含まれています。
お酒と肝臓にちなんで今日のテーマは、
お酒好きな太りやすい女性に「ウォーキングは肝臓の味方」です。
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡
━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━
4月23日水曜日
今日は数字の4と2と3で「シジミの日」
シジミと言えば飲酒後にシジミ汁がいいと言われるように
肝臓の機能改善や疲労回復に期待が持てる
オルニチンが含まれています。
話しは変わりますが、たまに日本酒の会に参加します。
オーナーが日本を巡って美味しい日本酒を10本くらい揃えてくれるんです。
なかなかいただけない銘柄や旬なものばかりで
ほんと、美味しくて楽しい会なんです。
日本酒に合ったおつまみも用意してくれるのですが
持ち込みもOKなので、
近くの席の方とおつまみの交換をするのが
これがまた楽しいんです。
何が楽しいかというと、交換することで
食べたことのないおつまみと巡り合えるからなんです。
交換した時にいただいた、成城石井の
燻製したうずらの卵が美味しかったので
それ以降、我が家でもたまに買っています。
話しは長くなりましたが、ゲン子はオルニチンの
シジミのおつまみを持って行ったんです。
「どこで買ったの?」とすごく人気でした。
お酒を飲みながら肝臓を労われるのは、
お酒を飲む方にとって嬉しいおつまみですよね。
オルニチンはシジミ以外でもキノコ類でも摂取できます。
お酒を飲まれる方は、肝臓を労わる栄養素を
積極的にいただきたいものですね。
「ウォーキングは肝臓の味方」
アルコールは肝臓に負担をかける…とはわかってはいても
好きな人にとってはなかなかお酒をやめることができません。
ゲン子もそうです。
「たしなむ程度」「美味しく料理をいただける程度」を
心掛けながら日々、適量お酒をいただいています。
肝臓を休める休肝日もたまに…なので
本来であれば1週間にこの日と設定した方がいいのでしょうね。
最低でも週に2日は休肝日が必要だそうです。
お酒が好きな方はいかがでしょうか?
50代になってくるとホルモンバランスの変化で
脂肪が蓄積しやすく肝臓にも脂肪がつきやすくなります。
もちろん、肝臓だけではなく「太りやすい」体質に変わってきます。
お酒を飲みながらも肝臓に負荷をかけ過ぎず
太り過ぎない生活習慣のポイントを今日はお話しします。
まず、肝臓の役割を押さえておきましょう。
①栄養を蓄える・タンパク質の合成
食事をすると体内で分解され、その多くが肝臓に運ばれます。
肝臓は、栄養素を貯蔵したり、
必要な形に作り変えて全身に送る役割があります。
筋肉などの私たちの体の素となるタンパク質の合成も肝臓で行われます。
よって、肝臓の機能が低下すると筋肉がつきにくい体質になります。
②胆汁の生成・分泌
胆汁とは、脂肪やタンパク質の消化吸収に必要な物質のこと。
肝臓の機能が低下すると、タンパク質や脂肪の消化や吸収が低下してしまいます。つまり太りやすくなるのです。
③解毒作用や排出作用
肝臓で分解された物質は、解毒されたり
老廃物として体外に排出されたりします。
肝臓の機能が低下すると、体内に有害物質が蓄積されてしまいます。
これが浮腫みや肌荒れの原因になります。
肝臓が元気だと、キレイをキープし
太りにくい体づくりができると言うわけです。
そこでおすすめなのがウォーキングです。
ウォーキングは全身の血流を良くし、
肝臓に酸素と栄養を届けます。
これが肝臓の健康維持の後押しをしてくれます。
またウォーキングで体の脂肪も肝臓の脂肪も燃焼できるのが
肝臓も体も嬉しいところです。
体脂肪には「皮下脂肪」と「内臓脂肪」がありますが
実は、内臓脂肪は皮下脂肪よりも
早く燃焼しやすい傾向があるのです。
ですから、特にお酒を飲まれる女性にとって
ウォーキングは嬉しい生活習慣。
皮下脂肪は皮膚の下に蓄積する脂肪で、
脂肪燃焼には時間がかかりますが
1日の中ででも階段を使ったり早歩きをしたり、
少しきつめの運動強度をこまめに入れてくことで
皮下脂肪の燃焼にも期待が持てます。
だって、運動している時以外も
私たちは呼吸をして生活しています。
生きていること、日常生活がすでに有酸素運動なんです。
なるべく小まめに動いて、ちょっときつめの動きも取り込みながら
1日を過ごしてみませんか?
太りにくい肝臓に優しい生活習慣となるでしょう。
お酒を飲んでしまった翌朝は、朝散歩をする
徒歩通勤をする…そんなルーティンを作ると
完全リセットはできないとしても
少しだけリセットにはなります。
少なくとも罪悪感は軽くなりませんか?
そんなことでゲン子は日々歩いているわけですが
それで人生が楽しいので良しとしています。
お酒を飲まれる方はいかがですか?
健康的な飲酒生活
休肝日を設けないとなぁ…なんて思っていますが、
まずは、飲み過ぎない事とウォーキングの組み合わせで
ヘルシーな飲酒生活をしています。
よく、飲酒を置き換えて運動する…なんて言いますが
本当に好きな人は逆に運動すると
余計お酒が美味しくなってしまうと思うんですよね。
特に山歩きやトレイルランをした後の
コンビニで飲む缶チューハイは、ほんまに美味しいんです。
そこでプロテインを飲むといいんでしょうが
お酒を飲むという幸せを選んでしまうゲン子です。
今日はお酒をやめたいと思っている方には
まったくタメにならないお話しでしたが
好きなものを我慢してストレスをためるよりも
まずは心にも体にも美味しく健康的な飲酒生活を
取り込むのがおススメです。
純アルコール1日20g以下だったでしょうか?
缶チューハイなら7%の350ml缶1本
適量な飲酒とウォーキングで肝臓に優しい1日を過ごしませんか?
今日もHappyな一歩を♡
ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。
私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。
しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。
オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。
ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。
今のご自身を客観的に見てみませんか?
あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。
一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡
(エストロゲン子 中の人:junko sakata)
(junko sakata)
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。
[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━
[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]
※2025年3月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★
[最新STUDIOウォーキングレッスン]
最新レッスン案内☞ ★★★
[EVENT]
━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?
第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。
●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━
綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは
ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新
⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→★★★
*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→(チャンネル登録はこちらへ)
*ウォーキング質問箱→お悩み解決
*コラム→健康についてコラムを綴っています
*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅
*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ
*Threads→https://www.threads.net/@estrogenko_bodylux
*X→https://x.com/kenko_support
【歩いて見つけたHAPPY画像大集合】
— エストロゲン子の美活ウォーキング|今よりもHappyになる歩き方をあなたに (@kenko_support) August 12, 2024
Xでコミュニティを立ち上げました。
日々の運動の積み重ねは、健康体力づくり。
日々Happyを感じることも、長期的に安定して感じる幸福度を高めていきます。
短期的な「運動」と「Happy」を積み重ねていくことは長期的な健康と幸福度アップ☺️…