■社会に貢献できること(所感)
[社会に貢献できること(所感)]
弊社の労務管理者として、
また働く皆様や企業様へのアプローチの動向に注目することを目的に
健康経営Ⓡセミナーを受講してきました。
講演1は、以前お世話になったスポーツクラブ、
株式会社ルネサンス・執行役員 健康価値共創部 部長の樋口 毅さん。
講演2は、株式会社ビスメド 代表取締役社長 林 幹浩さん。
どちらの講演も、これまでコストとして見ていた人を資産とし、
心身の健康を通し企業成長し、
社会の発展に寄与していこうというお話。
我々の企業としての在り方や、
我々が社会に対して貢献できるヒントを得ることが出来ました。
企業様や団体様に向け、体を動かす機会や健康情報をお伝えして15年。
感じることは…。
現場で働く社員の皆様が求めていること、
経営者の皆様が社員の皆様に提供したいこと、
我々健康サポートプロジェクトが提供できること、
この価値観や欲求の違いを埋めていくことが一番難しいと感じていますが…
企画も現場も相談窓口も営業も全てワンオペでやっている弊社だからこそ
どの価値観や欲求にも歩み寄れるという強みがあります。
企業や社会の成長や発展、
1人1人のウェルビーイングのためできることを精一杯やっていきます。
働く人の健康サポーターとして
お任せくださっている企業・団体様に心より感謝申し上げます。
まずは、弊社のウェルビーイングから。
■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー
お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します
●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net
●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)