プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

2025年9月30日 (火)

■[声のブログ・第727回]幸せを感じる3つの物質


 幸せを感じる3つの物質 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

42

9月30日の音声ブログです。
「胡桃の日」
今日は、健康と幸せのおはなし。
テーマは「幸せを感じる3つの物質」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


胡桃の日

9月30日火曜日
今日は数字の9と3と0で胡桃は丸い
「胡桃の日」です。
ナッツが大好きで毎日胡桃を食べているゲン子です。
胡桃の中に含まれるオメガ3脂肪酸や
ポリフェノールなどの栄養素は
脳の健康維持や認知機能の向上に役立つと言われています。
さて、今日はというか、ここ数日わけあって
ウェルビーイングについてお話しします。
今日は、健康と幸せのおはなし。

43

幸せを感じる3つの物質

ここ数日、ウェルビーイングについてお話ししています。
ウェルビーイングとは、

体がなんかいい感じ
心の状態もなんかいい感じ
おまけに人と人とのつながりもなんかいい感じ。
「全体的になんかいい感じだわ~」という状態。

この3つの調和がとれた時、人は
「幸福感や充実感を得る」と言われます。
そんなことで、今日は幸せを感じる時に分泌される
3つの脳内ホルモンについてお話しします。

「なんかいい感じだなぁ~幸せだな~」そう感じる時に
分泌されるのはドーパミン、セロトニン、オキシトシン。
幸福感とはこの3つの物質が
脳神経細胞などに作用することで生まれてきます。

実は、この物質にはそれぞれ役割があって
どの物質が分泌されるかによって「幸せの種類」が違ってくるのです。

まず、安心する~なんだか落ち着く、
安らぐなぁと感じる時にセロトニンが分泌されます。
これは、心や体の健康からくる幸せであり
まず心と体が健康であり、
自分の身の回りが安全で安心していられなければ
幸せを感じることは難しくなります。

そして人との関係性や相手との安定した関係によって
生まれる幸せで分泌されるのはオキシトシンです。

それから、ほしいものが手に入る、地位や名誉を手に入れ
幸せを感じる時に分泌されるのがドーパミンです。

この3つの中で最も幸せの基盤となるのが
セロトニンから感じる幸福です。
そして、セロトニン、オキシトシン、ドーパミンが
充分に分泌されている時に
私たちはなんかいい感じだなぁ~と、幸せを感じるのです。

さて、大切なのが、3つの物質の優先順位です。
まずはセロトニンから感じる幸せ
そしてオキシトシンから感じる幸せ
最後にドーパミンから感じる幸せ
…という順番です。

この順番を間違えてしまうと幸せと感じるどころか
逆になってしまうこともあります。
例えば、欲しいものを手に入れたい
地位や名誉・有名になりたいと頑張りますが
頑張るがあまり、心や体を壊してしまっては何も手に入れられません。
まずは、心と体の健康と、人との関係性の土台のうえで
ドーパミン的な幸せを積み上げていくと
結果、持続可能な幸せウェルビーイングになるでしょう。

ウェルビーイングにおいて最も大切な物質は
セロトニンとオキシトシン。
この2つがポイントです。
「なんかいい感じ~」のためにあなたは何を大切にしますか?

ドーパミン的な幸せを追い求めすぎて
セロトニンとオキシトシン的な幸せを置き去りにしてしまうと
まるでニュートラルからハイギアに突然入り
アクセル全開の状態になってしまいます。
これでは、ボディやエンジンなどの中身が持ちません。
車の話をしましたが、私たちの体も心も同じかもしれません

最後に
なんかいい…

ウェルビーイング「なんかいい感じ~」には
セロトニンやオキシトシン的な幸せが大切。

一日の中でホッとしたり、美味しい食事を味わったり
それも、誰か、ワンちゃんやネコちゃんでもいいですよね。
Happyな時間を共有出来たら、それはもうウェルビーイング。
今日、あなたのウェルビーイングを見つけてみませんか?

今日もHappyな一歩を♡



Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年9月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年9月29日 (月)

■[声のブログ・第726回]~自分らしく生きるカギ~「歩くことと内省」


 ~自分らしく生きるカギ~「歩くことと内省」 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

41

9月29日の音声ブログです
今日は数字の9と2と9で来る福で「招き猫の日」。
あなたにとっていい福がやってきますように。
今日はウェルビーイングについてお話しします。
テーマは ~自分らしく生きるカギ~「歩くことと内省」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


招き猫の日

9月29日月曜日
今日は数字の9と2と9で来る福「招き猫の日」です。
あなたにとっていい福がやってきますように。
今日はウェルビーイングについてお話しします。

42

~自分らしく生きるカギ~
「歩くことと内省」

ウェルビーイングとはいったい何なのか?
最近よく聞く言葉…
または、あまり聞いたことがない言葉…
人によってはそれぞれでしょうけれど、
ここ数日間は、(わけあって)
ウェルビーイングについてお話させてください。

9月27日の放送回、
「ビールはウェルビーイング?スタジオでウェルビーイング」
という放送回でお話させていただいていますが、
体がなんかいい感じ
心の状態もなんかいい感じ
おまけに人と人とのつながりもなんかいい感じ。
「全体的になんかいい感じだわ~」というのが
ウェルビーイングな状態です。
なんかいい感じ~の調和がとれた時、人は
「幸福感や充実感を得る」と言われます。

しかし、このウェルビーイングの尺度も十人十色。
人それぞれで、同じ尺度では測れないものなんです。
あの人にとってのいい感じは、
自分にとってのいい感じとは違います。

ウェルビーイングとは〝自分とってのいい感じ〟。
「自分らしく生きること」なのではないでしょうか?

では、これまた難しいのが「自分らしく生きること」って何なんだ?
ということです。

人の数だけ定義があるかもしれませんが
「自分らしく生きる」とは、
誰かの評価や1つの常識に縛られず、
自身の価値観や信念に基づいてに正直に行動すること。
自分が快適である選択をすること。
決して自分勝手ではなく、自分を大切にしながらも
他者への配慮を忘れないことと
ゲン子は理解しています。

しかし、自分の価値観や信念を大切にしながら
他者の尊重や配慮をしていくには、
まずは、自分の内面を見つめなおすこと。
自分を知る事が大切です。
自分を理解しないと
自分では意図していなくても誰かに合わせてしまったり
他者の意見に引っ張られてしまう場合もあります。

自分の内側を見つめなおし、自分(私)を理解するには
色んな方法がありますが
ゲン子は日記をつけるのがおススメ。
誰にも見せなくてもいいし、メモ程度でも良いと思います。

また、SNSを見過ぎないというのもポイントです。
SNSの発達により、自分以外の人の生活や
意見を目にする機会が増えました。

そうすると、つい自分と比較してしまって
落ち込んでしまう事もあるかと思います。
でもよく考えてみると
誰かの生活や意見は、自分の生活や意見ではありません。
誰かと比べてしまうと、
いらないストレスを生んでしまう事にもなります。
「自分は自分、人は人」で 人との比較を避け、
自分の個性を大切にしていきませんか?
あなたにとってのウェルビーイングを見つけましょう。

人と比べない方法…色々あると思うのですが
自分にとっての好き
自分にとっての嫌い
自分にとってのいい感じ…
こういうことを明確にしておくことや
ゲン子のおススメは、やりたいことにチャレンジする事!
自分が頑張ることを1つ作っておくことです。
不思議と自分に頑張ることがあれば、
誰かの生活や意見も、それはそれとして尊重できるようになるんですよね。
頑張る分野も人それぞれ。頑張らないことを頑張るのも良し。

自分にとってのいい感じを見つけませんか?

最後に
助六

ウォーキングは、自分を内省するのにとてもいいとおもうのです。
今の時代は、情報にあふれ
目にしなくてもいい情報まで運ばれてくる時代です。
(※助六の話は放送をお聴きください)

そんな中で、なかなか自分を見つめる内省の時間は取れないかもしれません。
そんな時は、通勤や移動のウォーキングの中に
内省の時間をつくってみましょう。

歩くことで筋肉が動き、血液の流れがスムーズになると
酸素と栄養素が体全体に供給されます。
もちろん脳にも届きます。
手足がリズミカルに動きますが、
単純な運動は、余計なことを考えなくてもいいので
内省する余裕も生まれます。

ぜひ、歩きながらあなたの内なる声に耳を傾けてみてね。

今日もHappyな一歩を♡



Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年9月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年9月28日 (日)

■防災フィットネス【開催お礼】9月美活ウォーキング無料公開レッスン 2025.9.28(日)@江坂公園 ~ 防災フィットネスウォーク〜

━━━━━━━━━
9月美活ウォーキング無料公開レッスン
2025.9.28(日)@江坂公園
~ 防災フィットネスウォーク〜
━━━━━━━━━━

Photo

Img_8410


9月は防災をテーマとして、
学びと防災体験とウォーキングができる講座として開催させていただきました。

防災に必要な知識をクイズ形式で学び
避難時の体験や逃げる力(行動体力)を鍛える内容です。

Img_8401

Img_8403

Img_8400

防災クイズや、災害時を想定したアクティビティ。
避難施設までの移動を想定した速歩など。
体を動かしながら楽しく学べる時間をコーディネートしました。

ご参加をありがとうございました。
10月のテーマは〝睡眠のヘルスリテラシー向上〟です。
睡眠の質を向上する後押しをさせていただきます。

ご予約不要
どなたでも参加可能です。
是非お越し下さい。

4af03649a5814c9e9b36732fb866080a

━━━━━━━━━━
[大阪城公園]
●10/12(日)朝9:00〜10:00
森ノ宮駅側噴水広場 プレイビルさん周辺 集合
[江坂公園]
●10/26(日)朝9:00〜10:00
江坂公園内 イタリアンレストランgood spoonさん前集合
▶動きやすい服装でご参加下さい
▶︎水分補給の飲み物をご持参ください
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
健康とHappyは
一歩前に踏み出すことから
あなたのご参加をお待ちしております
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
 

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年9月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

■【活動報告】第3回 東証健保ウォーク「ぐるり大阪城公園散策コース」

━━━━━━━━━━
第3回 東証健保ウォーク
ぐるり大阪城公園散策コース
━━━━━━━━━━

Img_8374


一般社団法人日本ウオーキング協会様よりご依頼いただき、
東京証券業健康保険組合様のヘルスケアイベント運営 統括を
弊社が担当させていただきました。

Img_8378

Img_8382

当日のスタッフとして、指導者仲間や
ウォーキング・ランニング仲間にご協力いただきまして
皆様のおかげで、無事に終えたことを心より感謝いたします。
経験をくださいまして心より感謝いたします。
大会やイベントの運営、とても勉強になりました。

さらに喜ばれるように、この経験を次に活かしたいと思います。
 

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

2025年9月27日 (土)

■[声のブログ・第725回]ビールはウェルビーイング?スタジオでウェルビーイング


 ビールはウェルビーイング?スタジオでウェルビーイング 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

40

9月27日音声ブログです。
今日は「女性ドライバーの日」です。
女性に限らず、ドライバーの皆さん、今日も安全運転で。
週末は1週間の振り返り放送の予定なのですが
今週はわりと近況や所感をお話ししていることもあり
今日も健康とHappyについてお話しします。
テーマは「ビールはウェルビーイング?スタジオでウェルビーイング」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


女性ドライバーの日

9月27日土曜日
今日は「女性ドライバーの日」です。
1917(大正6)年9月27日、
渡辺ハマさん(当時23歳)が
女性で初、自動車運転免許試験に合格したんだそうです。
女性に限らず、ドライバーの皆さん、
今日も安全運転で。

さて、週末は1週間の振り返り放送の予定なのですが
今週はわりと近況や所感をお話ししていることもあり
今日も健康とHappyについてお話しします。

41

ビールはウェルビーイング?
スタジオでウェルビーイング

よくウェルビーイングと言う言葉を聞きます。

ゲン子の会社も企業さんのウェルビーイングを
サポートさせていただく仕事をしています。

ウェルビーイングとは1946年に世界保健機構WHOが
設立する際、
予防医学だけではなく「健康」を憲章に
取り入れることを提唱したのが始まりで

憲章の一説には
「健康とは、病気でないとか、弱っていないという事だけではなく
肉体的にも 精神的にも 社会的にも
全てが満たされた状態にあること」と提唱されています。

つまりウェルビーイングは
肉体的な健康も、精神的な充実も 社会的つながりも
全体が「いい状態」を指すのです。

それもハピネスやジョイなどの短期的なものではなく
長期にわたり持続可能な「いい状態」であることなのです。

さて、話は変わりますが
コンビニで見かけるクラフトビール。
ヤッホーブルーイングさんの「よなよなエール」。
あれ、味の奥に味があって、
夏ミカンやレモンの香りが広がるような
フルーティーで美味しいんですよね~

がんばった日は、自分へのご褒美にと買って帰って
よなよなエールを介して
家族との時間を楽しむのが最高に幸せです。

ビールは、健康面だけで見たら、飲みすぎは身体に悪い…、
睡眠障害や依存症に繋がる、太ってしまう…など
マイナス面が挙げられますが

見方を変えるとガラリと価値が変わります。
適量であればリラックスさせる効果もあるし、
お酒を介して誰かと楽しい時間を過ごすことが出来れば、
心のヘルスケアに繋がります。
もしかしたら、健康面にも精神面にも社会とのつながりにも
「いい状態…ウェルビーイング」なのかもしれません。

さて、「よなよなエール」の会社、
ヤッホーさんの販売戦略は「リピーターを増やすこと」なんです。

そんな戦略にまんまとハマり、
ゲン子もリピーター…いえいえ、「ファン」なわけなんです。

ヤッホーさんではお客様のことを「ファン」と呼んでいます。
またビールファンが集まる「超宴」というイベントを開催し、
ファン同士の交流を促進しています。
ビールに合うおつまみのレシピを開発したり、

インタネットラジオ
「よなよなエールの空想ビアパブ 」の
配信をしてファンづくりをしています。(※配信更新は2年前に終了)

弊社もヤッホーさんに習って、コロナ禍から
スタジオでは会員様のことを「TiaLux」と読んでいて
健康リテラシーを学べるTiaLux 限定オンライン講座やメルマガ
(ほとんど会員様と応援してくださっている方しか聞いて無いけど)
この、インターネットラジオ
「健康とHappyを囁く声のブログ」を配信をしています。
そして、創業から継続しているのは、
みんなが集まって思い出作りや交流ができる
イベントなどの「場づくり」です。

明日日曜日は、江坂公園で防災フィットネスウォークを開催するので
これはどなたでも参加できますから
よかったら参加してみてくださいね。

この様なことは、直ぐに売り上げに直結するものではありません。
「人と人との関係性」を作るものだと思っています。

そういえば、BodyLux を立ち上げる前、
他社でプログラムコンサルタントをしていた頃がありますが
「売上!成長!」そんな時代で
もうすでに成長しきって、売り上げ目標は
前年度比 頭打ちの社会でしたので
仕方ないのでしょうが…、
「無駄!ソフト面よりハード面!見える売り上げで!」
とよく怒鳴られたものです。
でも、目に見えないけれど、
ソフト面はすごく価値のある大切なことだと思ってるんですよ。

スタジオは、ハード面に力を入れることは
なかなかできていない状態なんですが
ソフト面は力を入れ続けたいです。

BodyLuxを通じ、
なんか楽しいな…体が楽だな…なんかいい!と
感じていただいているのなら嬉しいです。
そして、運動を継続することで
それぞれのその先にある「いい時間」に繋がるのであれば本望です。

その日は、夏に頑張った仕事が決まりました。
でも、頑張るのはこれからです。
単に働く皆様の体を動かす時間…だけではなく
身体を動かして心もスッキリしたとか、

また、運動の時間を通じ、社員さんたちの交流が出来たり
日々の暮らしが楽になったり
プライベートでスイスイ旅が出来たり
家族や友人に健康リテラシーを共有できたり
広範囲・多方向にわたって持続可能なウェルビーイングに

繋がったらいいなと思います。



もちろんその日の夜は
ヤッホーブルーイングさんの「よなよなエール」 がご褒美…
よなよな「いい時間」を過ごさせていただきました。
ゲン子もウェルビーイングです。

最後に
持続可能な声のブログ

声のブログも健康とHappyになるお話をさせていただいていますが
数分と言う短期的な時間が持続可能であるために
Happyに気付がいたり思い出せたらいいなと
月曜から土曜の毎朝5時から視聴可能にしています。

今後とも、一緒に「いい状態」を持続していきませんか?
あなたにとって佳き週末となりますように。

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年9月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年9月26日 (金)

■【ウェルビーイング経営・運動指導サポート】サングラス・眼鏡等製造卸売の株式会社デューク様で 健康コンサルティングの施策を実施

【健康コンサルティング】

Img_8356

サングラス・眼鏡等製造卸売の株式会社デューク様で
毎月、健康コンサルティングの施策を実施させていただいております。

少し気温が落ち着いてきた今日は
「季節の変わり目に体調を整える」エクササイズをおこないました。

Img_8353

Img_8341

気付かぬ間に凝り固まった身体。
簡単で楽しいエクササイズで神経伝達を滑らかにし、
ご自身の身体が動きやすくなる、
そんな体験をしていただきました。

来月はストレス対策などを企画中。
毎月実施させていただくことで、
組織としてウェルビーイングの実現に伴走できることが有難いです。

Img_8355

pic4 :全国のコーナンでエルバランスのサングラス🕶️と共に見つけてみてね。
 

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

■[声のブログ・第724回]チルを取り入れて心地よく過ごす「運動もチルも細切れで」


 チルを取り入れて心地よく過ごす「運動もチルも細切れで」 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

39

9月26日の音声ブログです。
今日は数字の9と2と6で「くつろぎの日」
ということでテーマは
チルを取り入れて心地よく過ごす
「運動もチルも細切れで」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


くつろぎの日

9月26日金曜日
今日は数字の9と2と6で「くつろぎの日」。

40

チルを取り入れて心地よく過ごす
「運動もチルも細切れで」 

「チル」とは?
「ゆっくりくつろぐ」「まったりと過ごす」という意味て使う言葉です。
リラックスした時間を過ごしたり
落ち着いた雰囲気を堪能する時に使います。

ゲンコの最近のチルな時間は〝ゆっくりと歩く時間〟です。
夜風にあたりにゆっくり歩く時が、くつろげる時間!
まさにチルなんです。

あと、今週はわりと声ブロも箸休め的な内容で
近況だったり感じたことを自由に話していますが
雑談的な声ブロもゲン子にとっては
「チル」な時間かも知れません。

TVやラジオ、PC・スマホなど

情報のノイズが出るものを一切シャットアウトし
一瞬目を閉じて深呼吸するのも「チル」な時間です。

朝コーヒーの一口目。
一杯をゆっくりゆっくり時間をかけて飲むのも「チル」だし
夜に缶チューハイ1本を味わって飲む時間も「チル」です。

それから、髪を洗っている時も「チル」なんですよね。
考えすぎて頭に上った血が
一気にクールダウンできるんです。
シャンプーと同時に丁寧に地肌マッサージをするのも至福な時です。

夜、パックを顔に乗せる瞬間も「チル」。
ひんやりしてそのまま寝落ちして
逆に乾燥してしまうので気をつけないといけないんですが
あの瞬間と時間は最高に幸せです。

1日セカセカと過ごしていると、チルな時間があることにすら
気付かないこともありますが
落ち着いて1日の中にどれくらい「チル」しているんだろう…と
ふりかえってみると、
知らず知らずのうちにチルの時間が

あるとあるという事に気が付きました。

では、チルな時間は、
私たちのどのような恩恵をもたらすのでしょうか。

締め切りや時間に追われ、何かとストレスフルな現代社会で
ホッとチルできる時間は
自律神経のバランスを取り
こころもからだもリラックスできます。
1日の中の細かなチルの時間が、
ストレスをその都度リセットしてくれ
心身の健康を保つことに繋がっているのではないでしょうか。

例えば、ウォーキングで得られる有酸素効果…
脂肪燃焼などは、
昔は1回につき30分~60分歩かないと
効果が出ないなんて言われていました。
今や1日の中で10分を3回に分けてもOK…
なるべく1日の中の活動量を増やしましょうと言われています。

温泉へ行ったり旅行したりして
まとめてチルな時間を過ごすのも、もちろんいいですが
1日の中に細切れでチルな時間を取り入れるのも
心身の健康を保つことに繋がるのではないでしょうか?

今日は、運動もチルも細切れで。
チルを取り入れて心地よく過ごしませんか?

毎日の中にあるHappyもチルも
意識を向けてみないと気付きません。
今日はいつも気が付かないチルな時間を見つけてみてね。

最後に
お気に入りのカレー屋さん

歩く時間が捻出できない方は
お部屋の中ででも小間切れに立ち上がったり
うろうろ歩き回ったりしてくださいね。
ゲン子も9・10・11月の3ヵ月は
なかなかまとまった運動やチルの自分時間が
捻出できないので、細切れでどうかな…という提案をしてみましたが
細切れでも「ああ~幸せ!」って満足感があるんですよね。

あと、満足と言えば…
スタジオ近くにお気に入りのカレー屋さんを見つけたんです。
今のところ毎週1回そのお店でカレーを食べるのもチルなんです。
お店のBGMがウォーキングできるくらいのスピードの「スカ」なんです。
いつも、テンポよく、何かに合わせて生きることが多いので
ビートの裏どりって、合わせて生きることから
道草して休憩している様な感覚になるんですよね。

カウンターしかなくて、「黙食~!」
カレー食べたら帰ってね!みたいな雰囲気なんですが
それも落ち着くんです。
週末もカレー…行けるかな~。
火曜日に行ったばかりだけど!
そんなチルな時間を楽しみに週末がんばりたいと思います。
佳き金曜日をお過ごしください。

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年9月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年9月25日 (木)

■[声のブログ・第723回]フロー状態でHappyな時間


 フロー状態でHappyな時間 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

38
9月25日の音声ブログです。
今日は「主婦休みの日」
今週はわりと声ブロが箸休め的な週で恐縮ですが
近況と感じたこと。
テーマは「フロー状態でHappyな時間」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


主婦休みの日

9月25日木曜日
今日は「主婦休みの日」
日頃家事を主に担当している主婦が
リフレッシュをする日。

1月25日・5月25日・9月25日の年3回が
主婦休みの日に当たるそうです。
今は、女性だけでなく男性も家事をこなすことがありますし
スーパーでお買い物している方や、
子供を抱っこしてお出かけしている男性の方もよく見ます。
昨日は家事という運動でダイエットをしよう!なんて放送回でしたが
今日はみんなが家事お休み…という感じでしょうか。
今週はわりと声ブロが箸休め的内容で恐縮ですが
近況と感じたことのおはなし。

39

フロー状態でHappyな時間 

浴室の床を磨いているときとか
台所のシンクを磨いているときなど
時間の流れにも気付かず動作に没頭してしまう事ってあります。
来月、法人向けエクササイズ動画を納品することもあり
秋分の日に、動画の撮影や編集をしていたんですが
編集ですね…もう、時間を忘れるくらい没頭して
気が付いたらご飯の準備をするのも忘れるほどだったんです。
「没頭しすぎると際限がない」と周りから言われるほどなんですね。
ゲン子、フロー状態になってしまうんです。

フロー状態とは、心理学で
「時間が経つのを忘れるほど作業に没頭し
他のことが気にならなくなるような状態」のこと。

フロー(flow)を直訳すると「流れ」になりますが
フロー状態に入ると、流れに入り、
脳は取り組んでいる行動意外に
意識を向けられなくなってしまうんです。

こういうのって、難しい課題に取り組んでいるときは
緊張してしまって流れに入りにくいものですが
わりと簡単で、自分が持っている能力を発揮できる課題に取り組んでいるときや
今持っている能力よりも少しだけ高い能力にチャレンジしている時。
(小さなチャレンジですね)
こんな時にフロー状態になりやすく、疲れも感じにくいのです。
これが、気持ちや気分の安定や幸福感に繋がるんです。

自分にとっての発見は、
動画編集作業って、運動指導では無いので
面倒なものだと思っていたんですが、
一回取り掛かると、出来る!できる!もっといいものを…と
やる気と自信が湧いてくるんです。

フロー状態に入ると幸福感を得ることができるとは
知識においては知っているものの
自分の毎日の中で体験していくと
本当だなぁ~と感じます。

フロー状態に入る(ゲン子なりの)2つのポイントは
①自分が持っている能力を発揮できる課題に取り組んでいるとき
②今持っている能力よりも少しだけ高い能力にチャレンジしているときです。

秋分の日の夜、気候も良くなったこともありますが
フロー状態で疲労感を感じない程度に心地よく脳も動いていたせいか?
朝までぐっすり眠れました。

また睡眠は脳の記憶を定着させ、脳の老廃物も除去されますから
脳の若返りもできたんじゃないかと思います。

今週も来週も、ゲン子が持っている能力を発揮できる課題と
今持っている能力よりも少しだけ高い能力にチャレンジする機会があります。
この様な連続が人生の流れを作っていくんだと思います。

きっと1つ1つ取り組み終わった時に
今までにない幸福感を味わえるんじゃないかと
楽しみにしています。
誰にでも、自分だけのフロー(流れ)があります。
あなたも流れに乗ってみませんか?

最後に
家事も流れにのれる

フロー状態に入る(ゲン子なりの)2つのポイントは
①自分が持っている能力を発揮できる課題に取り組んでいるとき
②今持っている能力よりも少しだけ高い能力にチャレンジしているとき


そう思うと、今日は主婦休みの日ですが
わりと家事はフロー状態に入りやすいんです。
今よりもきれいにと、掃除しているときや
新しいメニューでお料理を作っている時
季節の野菜や果物の皮をひたすら向いているとき
味噌を作る時に大豆をつぶすとき
まだまだ他にもあると思うんですが…
家事をどうとらえるかで疲れてしまうか?
疲れないか…流れは変わってくると思います。
家事も仕事もHappyを感じる活動なんですよね。

あなたはどんな流れに乗りますか?
今日もあなたがいい流れに乗れますように。

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年9月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年9月24日 (水)

■[声のブログ・第722回]家事と言う運動を3ヵ月間ダイエット


 家事と言う運動を3ヵ月間ダイエット 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

37

9月24日の音声ブログです。
今日は「清掃の日」
テーマは「家事と言う運動を3ヵ月間ダイエット」です。

今日のお話は、天気が気になるという話。
テーマは「お天気に左右されるイベント運営企画者の本音」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


清掃の日

9月24日水曜日
今日は「清掃の日」
1971(昭和46)年のこの日に
廃棄物処理法が施行されたことにちなんで制定されたそうです。

今日から1週間は、
極力廃棄物を減らす・資源の再利用・適正なゴミ処理量を目指して
活動する週間なんだそうです。
そろそろ年末までラストスパートの3ヵ月に入りますが
このあたりからコマメに大掃除をすると年末が楽ですね。
我が家は古い歴代PCやプリンターなど
廃棄したいものが沢山あって
この1週間は胸が痛いです。
あなたはいつから年末の整理整頓に掃除をはじめますか?

38

家事と言う運動を3ヵ月間ダイエット 

清掃の日の清掃とは
掃除と言うよりも整理整頓の方が
意味としてしっくりしていますが
日常生活においての清掃と言えばやっぱり掃除でしょう。

運動の負荷かあるのは、雑巾がけや床拭き、お風呂掃除などです。
これらは、体幹・下半身・肩甲骨・腕など、
体全体を使いますから、運動効果として
大きな期待が持てる日常動作です。

また、買い物をすれば、行きかえりでウォーキング等の有酸素運動に。
荷物を持って帰れば筋トレしながら歩く事になりますから
筋持久力にも期待が持てます。

安静に座っている状態を1METとして、
色んな生活の活動が安静時の何倍の
エネルギー消費量に相当するか?を
メッツ(メットの複数形)と言います。
洗濯物を干す作業は2.4METs
散歩程度の歩行が3METs
掃除機がけは3.5METs
風呂・浴室掃除は3.8METsです。

床拭きは5.3METsです。
散歩が3METsなので、
床拭きは、かなりの早歩きのウォーキング、
動物と歩いたり走ったりするくらいのエネルギー消費量になります。
ゴミ捨てや整理整頓、模様替えなんかも入ってきたら
もっともっとエネルギー消費量が高くなります。
いかがでしょう?この3ヵ月、家事と言う運動を

いつもよりしっかりしてみたら、
お家がジムに変わってダイエットを後押ししてくれるかもしれません。
何もしないよりはいいはず。

ちなみにゲン子は2020年の2月あたりから、
毎朝の日課に床拭きをしています。
うちは愛犬のエリザベスが居るので、毎日の床拭きはワン子の毛を
掃除するのにもってこいなんです。
この何年間か、掃除機を使ったことがありません。
掃除機も運動ですが、掃除機よりも体力使うし
床を拭いた後、清められた感がまたいいんです。
年末にかけて、3ヵ月!
ゲン子も家事と言う運動をコツコツしていきます。
一緒にいかがですか?

最後に
床拭き

小学校の頃の床拭きや廊下の雑巾がけは、
下半身も使って四つ這い歩行で進みながらやったモノでした。
あれ、しんどかったですよね。
学校の教室みたいに広い部屋には住んでないので
雑巾がけは、3歩くらいで済んでしまうんですが、
それでも結構運動になります。
それに…ほんま、床拭きの後が清々しいんで、
床拭き、これからも続けたいと思います。
清掃の日…掃除の話になってしまいましたが
今日も佳き一日をお過ごしください。

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年9月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年9月23日 (火)

■[声のブログ・第721回]記憶の忘却


 記憶の忘却  

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です。

35

9月23日の音声ブログです。
今日は「秋分の日」。
今日は、箸休め!のはなし
テーマは「記憶の忘却」です。

今日のお話は、天気が気になるという話。
テーマは「お天気に左右されるイベント運営企画者の本音」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


秋分の日

9月23日火曜日
今日は「秋分の日」。
昼と夜の長さがほぼ等しくなるとされる節目の日で、
「自然の恵みに感謝し、命あるものすべてを大切にする心を育む日」です。
お彼岸の期間ですから、
「祖先をうやまい、亡くなった人々をしのぶ日 」でもあります。
今日は、箸休め!のはなし。

36

記憶の忘却 

あなたは、読んだ本の内容をどれだけ記憶していますか?
また見た映画のストーリーをどれだけ記憶していますか?

昔と比べて映画も本も作品が沢山あるので
次々と楽しんでいると
タイトルさえ思い出せない…
内容も覚えていない…
登場人物の名前すら思い出せない…
こんなこと、ありますよね。
ゲン子はあります。
こういう「忘却」は誰にだってあるもの。
では、なぜ?私たちは記憶が忘却してしまうのでしょうか?
4つ考えてみましょう。

①記憶痕跡の減衰:
記憶した情報を思い出されなければ、
時間の経過とともに記憶痕跡が薄れてしまう。
たとえば、本を買って帰ったら家に同じ本があった…とか。
塩沼良純先生の「人生生涯小僧のこころ」が家に2冊あります。

②順行干渉:
以前の記憶が新しい記憶を思い出すことを妨げる
たとえば、引っ越す前の住所は覚えているのに
新しい住所を間違ってしまう。記憶にない。
これは極端なんですが、実はゲン子、これあるんです。
神社で厄払いに行って、思いっきり
引っ越す前の住所を書いてしまったんです。
(たぶん、神様迷子になったでしょうね)
あと、お風呂屋さんへ行って、いつも使っていた靴箱が空いて無くて
いつも使っている場所は思い出せるのに
新しく使った靴箱の位置が思い出せない…とか。

③逆行干渉:
新しい記憶が以前の記憶を思い出すことを妨げるということ。
一度覚えた情報は、新しい情報が干渉してくると
保持できなくなるんです。

個人的なことなんですが
エアロビックダンスの指導をする時に
新しく振付のプログラムを考えて指導したとすると
以前指導していた振付が思い出せない…なんて言うのがこれです。

④検索失敗:
適切な手掛かりがないために
記憶情報が見つからずに思い出すことができないこと。
たとえば、小学校の頃の同じ学級に居た子の顔は出てくるけど
情報が少なすぎて名前が出てこない…などです。

読んだ本の内容や映画のストリーを忘れてしまう…というのは
記憶した情報を思い出さなきゃ、忘れてしまうし
どんどん新しい作品を見たら、古い記憶が残らなかったり
逆も然りでしょうし。

要は、今、情報や娯楽が多すぎるんじゃないかと思います。
ネットを開くと、必要のない情報まで流れてきます。
そういうのも取り込んでいたら、
脳疲労を起こしてしまいます。
いらない情報はあまり取り込まない…ということと
ぐっすり寝て、脳のゴミを取り除くこと
何にもしない(例えば自然の中でボーッとする)など
情報に触れない時間をつくってみるのもいいかと思います。
この声のブログも聴き終わったらすぐ
YoutubeやstandFMを切っちゃってください。

今日はスマホも持たずに
自然の中をブラブラお散歩する…というのも
よいかもしれません。

また、記憶したいことをノートに書いてアウトプットするのも
記憶の定着になるので
映画や本に触れる機会があったらやってみるのもおススメです。
今、作品ノートみたいなのがあって、本や映画を
自分で要約したり感想を書いたり
レビューしたりできるノートがあるので
レビューを残すというのもいいかもしれません。

あと、ゲン子の超オススメが
繰り返して学ぶこと。
鬼滅の刃、2回見ましたが、
1回見た時よりも2回目の方が安心感があり
気が付かなかった部分に気付いたり
気になるセリフを書き留めたりもできるんです。
また、カモメのジョナサンは昔から繰り返し読んでますが
ストーリーをハッキリと思い出すことができます。
映画も本も、繰り返すとどんどん解像度が上がってくるのもいいです。

やはり食事と一緒で、腹八分目。
脳も八分目というのが
良いのかもしれません。
あまり、情報を入れ過ぎないこと。
本も、映画も適度に楽しむのが良いのかもしれませんね。

最後に
くりかえすこと

昨日からね、非常勤講師をしている
大学の後期の授業が始まったんです。
あれ~…?見た事がある生徒さん達だなぁ~と思って
「〇〇さんたち、前もこの授業受けたことあるよね?」と聞いたら
「はい!」と。
1回受講したら、受けれないはずだから
「あれぇ~?」と思っていたんですが
「短大から大学に編入したので、もう1回受けれるんです」と。
「楽しかったんで、また受けよう!と来ました!」と
嬉しいお言葉をくださいました。

新しいことを学ぶのも良いですが、
1度学んだことをもう1度繰り返して学ぶことで
脳に記憶しやすいのではないかと思います。
どんなことをするのか安心感もありますし、
1回目では気が付かなかったことにも
気付けるのかもしれません。

ゲン子も最近、なかなか新しく読んだ本や
映画のストーリーを思い出せないので
新しい作品に触れるというのもいいけれど
以前見た作品をリピートするとか
新しい作品の場合は、気に入ったら
2回目を見るのもいいもんだなと感じてます。

秋分の日、祖先をうやまい、亡くなった人々をしのぶのもいいし
自然の恵みに感謝する日なので
スマホを持たずに、自然の中でボーッとするのもいいかもしれません。
また自然の中をブラブラ歩くのもいいかもしれませんよね。

読書や映画鑑賞は、1度ふれた作品を
もう1度見返すというのもいいですし
スマホのどうでもいい情報は今日はシャットアウトして。
脳を労わる時間を過ごしましょう。
あなたにとって佳き秋分の日でありますように。

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年9月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加