プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

2025年6月13日 (金)

■[声のブログ・第634回]~続けるヒント「いいね!」~大丈夫!運動が習慣化できない方が大多数なんだから


 ~続けるヒント「いいね!」~
大丈夫!運動が習慣化できない方が大多数なんだから

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

55

6月13日の音声ブログです。
「鉄人の日」
鉄人といえば、あなたは何を思い出す?
料理の鉄人、鉄人28号、アイアンマン、トライアスロン選手…
それぞれの興味や年齢によって思い出すことは違いますが
なんといっても衣笠祥雄選手。
2,215 試合連続出場の世界記録をお持ちの方です。
衣笠さんの連続にちなんで、
テーマは 続けるヒント「いいね!」
~大丈夫!運動が習慣化できない方が大多数なんだから~です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


鉄人の日

6月13日金曜日
今日は「鉄人の日」
鉄人といえば、あなたは何を思い出す?
料理の鉄人
鉄人28号
アイアンマン
トライアスロン選手
それぞれの興味や年齢によって思い出すことは違いますが
なんといっても衣笠祥雄選手。
当時広島東洋カープに所属し
2,215 試合連続出場の世界記録をお持ちの方です。

56

  ~続けるヒント「いいね!」~
大丈夫!運動が習慣化できない方が大多数なんだから 

懐かしいですね。
衣笠選手。
衣笠選手って、今のようにスポーツ医学が発達していない時代に
17年間試合に出続けた人なんです。
まさに、鉄人。
休まない…というか、続けられる人は「鉄人」なのかもしれません。
しかし、なかなかそうはいきませんよね。

ちなみに、国内のある統計で
ジムに入会して継続できる人は
たった4%程度で100人いたら4人だけ。

あとは年間を通して会員さんが入れ替わっているとか。
鉄人タイプの方がまれなんです。

入会初日って色んなシステムを覚えないといけないし
できるかどうか不安だし、
明確な目標をクリアして、何かのために頑張るのだという

鉄人のような鉄のメンタルがないと
次も続けて行こうと言う気が起きません。
鉄人はきっと4%に満たないのだと思います。

でも、初日に「面白い!」「楽しい!」
「気持ちいい!」「なんかいいね!」

こんな感情を感じられたら
次も!って行動できるかも。

続けたい!継続できる!
これは、いいね!という感情が
得られるものに限るんじゃないでしょうか。

あなたが今続けていることは何ですか?
その背後には「いいね!」の感情はありますか?

またこれから継続したいことがあるかたや
運動やウォーキングをしてみたいと言う方は
「いいね!」を探してみませんか?

最後に
ゲン子の今の「いいね!」のはなし

今、外を歩くと雨にぬれたり
湿度と気温で汗がべっとり肌にまとわりついて
まぁまぁ不快指数が高いのですが
その中にでも、新しい発見にちょっぴり心が動く事を見つけられると
また次に歩きに行こう!っていう気になるんですが、
今の一番は、歩き終わった時に浴びるシャワーが
気持ちいからなんです。

あのお湯を浴びた瞬間の
「はあああああぁ」ってなる瞬間の気持ち良さのために
歩いているのかもしれません。
やっぱり「いいね!」の感情ですね。

今日も「いいね!」を見つけませんか?感じませんか?

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

6bl_2

20256_2

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年6月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年6月12日 (木)

■[声のブログ・第633回]まいにちは喜怒哀楽にあふれている


 まいにちは喜怒哀楽にあふれている 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

55

6月12日の音声ブログです。
今日は「日記の日」。
日記と言えば、夏休みの宿題を思い出しますが
あなたは何を思い出しますか?連想しますか?
日記の日にちなんでテーマは
~Happyは気付いた人に訪れる~
「まいにちは喜怒哀楽にあふれている」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


日記の日

6月12日木曜日
今日は「日記の日」です。
アンネの日記の著者「アンネ・フランク」さんの
誕生日が6月12日なんだそうです。
アンネの日記は13歳の誕生日から、書き始めた作品で
今の時代だからこそ、もう1度読んでみたいです。
日記と言えば、夏休みの宿題を思い出しますが
あなたは何を思い出しますか?連想しますか?

56

  まいにちは喜怒哀楽にあふれている  

雨が降っています。
最近はウォーキングをお休みする日も多くなってきました。
仕事の移動だけは、傘をさしてでも歩くようにしているんですが
今の時期は雨露に濡れた、南天の花が
艶々としてまるでゆで卵のようです。

さて今日は日記の日とあって
日記についてしゃべります。

冒頭に話題として出たアンネ・フランクの
「アンネの日記」ですが
小学校高学年の時の読書感想文の課題図書だったんです。
世界平和のことをよく考えるようになった今、
弾圧から逃げて身を隠すように暮らしていたアンネの
日々の日記をもう一度読んでみたら
小学生の頃の自分の感想とは
全く違うものになるんだろうと思います。

はなしは少し変わりますが
Facebookの過去記事を教えてくれると言うサービスがあって
何年前の今日は、こんなことしていました…と
過去記事を表示してくれるんです。

昨日は10年前の愛犬のことを書いた記事を表示してくれました。
愛犬は今10歳なのですが、10年前の今日は
乳歯が抜けて永久歯に入れ替わってきた…
毎日の成長が楽しみです…なんて書いていたんです。

最近愛犬を見て毎朝思う事があります。
10年前は成長が楽しみだったのに
今は、1日1日、年をとらないでほしい
そんなことを思っています。

月日が経過すると同じ「成長」と言う意味も
全く違った感情を抱くのだと
あらためて思いました。

日記に対してもそうで、
小学校の時の夏休みの日記は、
夏休みが終わったら提出しないといけないということで
仕方なしに書いていた…
また、質が悪い時は適当に8月末にまとめて書いてた
そんな記憶があります。

今は、日記であるこの声のブログやテキストタイプのブログは
記憶を書き留めておくために
脳トレのために
文章の訓練のために
伝えたいことを伝えたい人に届くように
自発的に記録する様になりました。

子供の時の日記と、大人になってからの日記への向き合い方は
同じ日記に対して向き合い方がずいぶん違うと言う事です。
不思議ですね。

過去に書いた記事なんかを読み返してみると
日々には、喜怒哀楽がぎっしり詰まっているんだなぁ~と
あらためて気づかされます。

美味しいご飯を食べてHappyだった。
納得がいかないことがあって、
はらわたが煮えくり返った。
思いがけないサプライズに驚いた。
悲しい出来事、悔しい出来事があって泣けてきた。

過去記事を読みながら
まいにちのささやかな感情の揺れ動きを感じると
日常って喜怒哀楽にあふれていて
豊かで、それだけでHappyなんだな~って思いました。 

ついつい、ブログは仕事に繋がるようなことを書かないと…とか
今の時代は発信しないと見つけてもらえない…とか
発信することが難しいことで
堅苦しいことだと思われがちですが
毎日の出来事と、その時の感情、思った事などを
記録しておくのは人生を振り返った時
喜怒哀楽があることは豊かなんだと言う気付きにもなるかもしれません。
Happyは気付いた人にだけ訪れるんですね。

ブログやSNSというと、誰かに見られるから
記録しにくい…と言う方も、誰にも見せない日記に
書き留めておくのも良いかもしれません。



あなたは、歩いた歩数を記録したり
出会った風景や生き物を記録したり
歩いて発見したことや、自分の思考や感情を
記録していますか?
ウォーキング日記とでも言いましょうか。
今はSNSやアプリなどがあって、日記帳やペンが無くても
直ぐにスマホなどで記録できます。
見返すことで、こんなに歩いていたんだと言う
歩き続けるモチベーションになったり
思考や感情の整理が出来たりします。
歩くという運動習慣がなかなか続かない方は
手帳に歩いた歩数を手帳に記録するだけでも
記録も歩く事も知らない間に継続で来ていた…
と言う事に繋がるかもしれません。
さらに何年後かに見返すと、
歩けると言う豊かさに気付けるかもしれません。
ぜひ、日記をつけてみませんか?

最後に
人生の雨季もいつか必ず終わる

日記をつけることも歩く事も
コツコツまいにちの積み重ねだと思っています。
ゲン子のテキストタイプのブログは始めた頃は
「年中夢中なこと」というタイトル。
今は、「日日是好歩」と言うタイトルに
ちょうど3年前に変えました。

日日是好日(にちにちこれこうにち)

と言う禅語があって
一日一日がそれぞれ好い日という意味です。

「好」と言う文字は、母と子を表す象形文字の組み合わせで
子供を抱く母親の姿なのだそうです。
そこからわかることは、
「好」と言う字は、goodやluckyなどの
キラキラしたものでは無く
love(愛している)という意味とも考えられるようです。

落ち込んで涙が止まらない日も
雨の日も風の日もどんな日も愛すべき日なんですよね。

日日是好日の最後の「日」を
歩くという字に変えたんですが
どんな人生も愛すべき日で
またどんな1日も愛すべき日なんですよね。
ウォーキングも人生も、どんな日も愛すべき歩き方をしたいものです。
そんな足跡として日記を書くと言うのもいいかもしれません。

ふりかえると言う事は、また前に進むことの後押しです。
そんな意味でも、日記、おススメですよ。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

6bl_2

20256_2

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年6月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年6月11日 (水)

■企業健康セミナー【Well-being研修】 カラダとココロが喜ぶ「メタボ対策」メソッド 分散運動でもOK! 内臓脂肪を減らす運動習慣

【Well-being研修】
カラダとココロが喜ぶ「メタボ対策」メソッド
分散運動でもOK!
内臓脂肪を減らす運動習慣
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

Img_5778


国内最大手パッケージメーカー様にて
実践型を担当させていただきました。
今回のテーマは「体脂肪」。

健康体力づくりとして
体型維持として
メタボ予防・解消として
日常生活の中でも体脂肪が燃焼できるメソッドを指導させていただきました。
健康診断の直前ということもあり
参加者様の意欲を感じました。
今日だけでなく明日以降も
日々の心地よい生活に繋げて
いただければ、幸いです。

Img_5777

 

Photo

■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー 

お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します

●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net

●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト 
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)

 

■[声のブログ・第632回]~雨の日の過ごし方~雨でもこころが晴れやかに


 ~雨の日の過ごし方~雨でもこころが晴れやかに 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

54

6月11日の音声ブログです。
今日は「傘の日」。
梅雨にも、ちょっとした楽しいことが隠れています。
雨の日にお出かけする人は少なくなりますが
お天気のいい日では見ることができない
雨の日ならではの風景を楽しめるのも梅雨でこそ。
今日のテーマは「雨でもこころが晴れやかに」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


傘の日

6月11日水曜日
今日は「傘の日」です。
暦の上で梅雨入りの頃とされることから
制定されたんだそうです。
9日に近畿地方は梅雨入りしましたが、
近畿地方以外にお住まいの方はいかがでしょうか。

先日、紫陽花の絵柄の雨傘をさしている人を見かけましたが
梅雨の季節ならではの絵柄の傘をさしたり
かわいいレインウェアや長靴を着用したり
梅雨にも、ちょっとした楽しいことが隠れています。
また、雨の日にお出かけする人は少なくなりますが
お天気のいい日では見ることができない
雨の日ならではの風景を楽しめるのも
梅雨でこそです。

55

  ~雨の日の過ごし方~
雨でもこころが晴れやかに 

昨日の大阪の朝は、雨がザァーザァーと降っていて
スタジオがある大阪・江坂の歩道は
水たまりが出来て歩けなくなるほどだったんです。
足元が悪いと、濡れたくないからついつい急いで歩いたり
水たまりを飛び越えたくなってしまいましたが
ツルッと滑っている方が何人もいらっしゃいました。

コンビニへ外から入った瞬間
歩道上のペインティングの上
歩きスマホ&傘、ダブルの方が
階段の後1段というところでツルッとされていました。
色んな所でツルッです。
みなさん転倒には至りませんでしたが
1歩踏み出す路面の環境が変わった時に
滑っていらっしゃるので
これから、雨が続く梅雨の時期は特に
お足元に気を付けていただきたいものです。

パーソナルのお客様で80代の方がいらっしゃるのですが
月に二回、結構遠方からお越しいただいております。
ゲン子と2人の間の約束事で
雨の日はレッスンを休む勇気をもつという約束をしています。
雨の日に無理に外出して、
ストレスが溜まったり
転倒リスクが高まったりするので、
思い切って休んでいただいています。

ゲン子からの一方的な案ではなく、2人で決めた約束事で
それがお客様にとってもゲン子にとっても
ながくお付き合いできることにつながるかなと
ご利用が始まったころから2年、続いています。

昨日も、もちろんお休みいただいたんですが
かなり雨が降っていたので、
よかったなぁ~と思いました。

このように、雨の日はお家にいるの…と言う方も多いかと思います。
お家にいても椅子に座って足踏みしたり
ストレッチしたり
できる事は沢山ありますし
雨だからこそ、普段ゆっくり見れない映画を鑑賞したり
本を読んだり、手芸をしたり、お料理したりと
何かに没頭したり楽しむことがあるかと思います。
あなただけの、雨でも心が晴れやかになる
過ごし方で楽しい時間をお過ごしくださいね。
そして、ゲン子にあなたの雨の過ごし方を教えて下さい。

さてさて、最近「ひかり味噌」さんの
「晴れのち糀」という甘酒をいただいたんです。
この甘酒のキャッチコピーは
「飲んだらこころが晴れやかに」。
いま、スタジオの対面レッスンにご参加くださった方に
1本プレゼントしています。
お米と米麹でつくられる甘酒はお砂糖を使わなくても
甘さがあって、この「晴れのち糀」は白麹を使っていて
白麹からはクエン酸も作りだされるそうです。
ほんのり酸っぱくてヨーグルトの様なんですが
その酸っぱさが、梅雨のジメジメした毎日を
キュッと爽やかにしてくれる、
まさに「飲んだらこころが晴れやかになる」美味しさです。

個人的には晴れのち糀と赤ワインと割って飲むのが好きなんですが
昨日は、甘酒ドレッシングを作ってみました。
晴れのち糀・大さじ1に、アマニ油かえごま油を小さじ1
お醤油・小さじ1で、あとはすりごまを少々でまぜます。

晴れのち糀に爽やかな酸味があるので
お酢を入れなくても、サラダをムシャムシャ
いくらでも食べれるくらいの
美味しいドレッシングになりました。

発汗によって失われるミネラル分も補給できるし
これからの梅雨、そして夏の季節にピッタリです。
ぜひ、晴れのち糀をお手に取った方は
お試しください。
只今、スタジオでお配りしております。
あなたのこころを晴れやかにしてみてね。

ゲン子の心が晴れやかになる雨の風景は
やっぱり紫陽花の薄ピンクや薄紫、薄いブルーなど
パステルカラーが見れる事でしょうか。
また、雨上がりに虹がかかることもあって
虹は雨上がりならではの風景です。
雨でもこころが晴れやかになってしまう風景を探してみませんか?

最後に
人生の雨季もいつか必ず終わる

精神科医の斎藤茂太先生は

「やまない雨がないように、人生の雨季もいつか必ず終わる。
そのことは信じていい。
そしてまた雲間から太陽が顔をのぞかせるのだ。」

といいました。
梅雨も必ず明けますが、雨もずっと降り続けることはありません。
雨があるからお日様が楽しみになります。
お天気の日にワクワクしながら、
しっとりとした雨の日も楽しみください。

声のブログも、聴いたらあなたの心が晴れやかになるような
おしゃべりをこれからも続けて行きたいと思います。
いつもありがとうございます。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

6bl_2

20256_2

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年6月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年6月10日 (火)

■[声のブログ・第631回]~時間について考える~歩く時間は時間泥棒されない


 ~時間について考える~歩く時間は時間泥棒されない

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

53

6月10日の音声ブログです。
今日は「時の記念日」です。
時間について考えるというのもいいし
時間を忘れて何かに夢中になるのも良いですね。
今日は時の記念日にちなんでテーマは
~時間について考える~
「歩く時間は時間泥棒されない」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


時の記念日

6月10日火曜日
今日は「時の記念日」です。
時と言えば天智天皇が作った「時計」
今日、6月10日は、天智天皇が日本で初めて水時計を使って
時を知らせたことにちなんだ日です。
時間について考えるというのもいいし
時間を忘れて何かに夢中になるのも良いですね。
今、街中を歩いているとトケイソウを見かけることがあります。
トケイソウは、花を正面から見た姿が時計の文字盤にそっくりな花。
ぜひ、見つけてみてくださいね。

  ~時間について考える~
歩く時間は時間泥棒されない

コロナ禍にたくさんの本を読みました。

仕事ができないものですから
時間もあったんですが
当時読んだ本の中に、
ミヒャエル・エンデの「モモの時間泥棒」がありました。

モモの物語のあらすじは、
灰色の男たちによって、時間に追われ、
人間本来の幸せや生き方を忘れてしまった人々から、
モモと言う少女がみんなの時間を取り戻していくというおはなしです。

タイムパフォーマンスとコストパフォーマンスで
無駄なく、効率良くしてできた「時間」を
またまたあくせくはたらうことにつかって
「ゆとり」を忘れてしまってる人々。

そして物質的に稼がないとHappyになれないと
思い込んでしまっている人々。

今、頑張ることに時間を費やして時間貯金しておけば
老後にゆとりのある時間が戻ってくるという人々。

あれあれあれ?
こういうことってひょっとして
いまを生きる私たちが陥っていることかもしれません。

つまり、現代の私たちが、
灰色の男たちに時間を奪われてしまっているのかもしれません。

この物語はゲン子が生まれたあたりに書かれた本なのに
まるで、未来予想していたかのようです。

誰かと空を見上げる時間
誰かの話を聴きに行く時間
他愛もないおしゃべりをする時間
なにかの世話をする時間
本や芸術をみて何かを感じる時間。
ゆとりのある時間を過ごしてしまうと
時間を浪費して泥棒されるような気がしますよね。

それに、時間をやりくりして
スケジュールをギュウギュウにして
こなす方がすごいな~なんて思っちゃうし

しかし、じつはタイパも悪いコスパも悪い時間を過ごす方が
豊かなのかもしれません。

時の記念日の今日。
どんなことに時間を使うとHappyなのか?
時間について考えてみるのも良いかもしれません。



時間の使い方として1つおすすめなのが歩く時間。

健康体力づくりとしての投資の時間になるし
食べたエネルギーを消費できる時間にもなるし
ゆっくり歩けばゆとりの時間にもなります。
誰かと歩けば、時間の共有にもなるし
ワンちゃんと歩けば、お世話する時間にもなります。
耳から本を読めば、勉強の時間にもなる。
色んな時間を贅沢に楽しめるのが
歩く時間なのではないでしょうか。
歩く時間は時間泥棒されない時間。
あなたも歩きませんか?

最後に
ベッポじいさんの言葉

昨日の朝は、お仕事の打ち合わせでした。

だいたい、3月末までに、年内のセミナーの予定が決まるんですが
GWが終わったら来年の3月末までの予定が決まり始め
6月に入ると来年の6月までの予定が決まり始める。
1年間のスケジュールが決まっていくんです。
昨日は来年5月のセミナー打ち合わせでした。

こうなってくると、本当は時間はたっぷりあるのに
スケジュールが埋まっていく感じで
気持ちだけがあせっていくんです。
一年間 体調管理に緊張が走るんです。

ちょうど、「モモ」の物語に登場する
道路掃除夫ベッポじいさんがいるんですが
とっても長い、おっそろしく長くてやりきれない
道路をうけもつことがあるそうです。

せかせかと、スピードを上げて働きだす。
けど、まだまだ先は長いし、心配になってくる。
終いには息がきれて、動けなくなってしまうそうで、
こんなやり方はダメだと言います。

ベッポじいさん 曰く

「いちどに道路ぜんぶのことを考えてはいかん、
わかるかな?つぎの一歩のことだけ、
つぎのひと呼吸のことだけ、
つぎのひと掃きのことだけを考えるんだ。
いつもただつぎのことだけをな。」

そうすると、楽しくなってくるし
気が付いたら、全部終わっている…
目の前のことを大切にするのが大事…と。

そうなんです。先のことばかり考えて不安にならず
目の前のことを1つずつ。
そして、目の前のことが終わったら、
目の前の人や大切な存在と
目の前のことを楽しんで…。

これが、時間を泥棒されない秘訣なのかもしれませんね。

時の記念日、あなたの時間も灰色の男たちに泥棒されないよう
今日もHappyな時間をお過ごしください。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

6bl_2

20256_2

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年6月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年6月 9日 (月)

■[声のブログ・第630回]間違えたっていいじゃない機械じゃないんだから


 間違えたっていいじゃない機械じゃないんだから 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

52

6月9日の音声ブログです。
今日は「ロックの日」
ロックと言えば、あなたは何を思い出す?
今日のテーマは、ロックでは無くてフジコ・ヘミングさんの言葉より
「間違えたっていいじゃない機械じゃないんだから」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


ロックの日

6月9日月曜日
今日は数字の6と9で「ロックの日」
ロックと言えば、あなたは何を思い出す?

ゲン子はローリングストーンズとボンジョビです。
これには、記憶に残り過ぎる思い出があるのです。
20代の頃、ゲン子はボンジョビがメッチャ好きで、
よく聞いていたんですがお友達のミエちゃんが
「今度ボンジョビが東京に来るからチケットとったんで行こう!」
って誘ってくれたんです。
当時は、インターネットも無かったので
コンサートの情報は雑誌から得るだけ。
チケットのことはミエちゃんに全部お任せしていました。
東京入りする数日前に電話があって「ごめん、ボンジョビだと思ってたら
送られてきたチケット見たら、ローリングストーンズだった…」と
ミエちゃん、ボンジョビとローリングストーンズの区別が
あまりついて無くって、ゲン子を喜ばせようと、
勘違いしながらチケットをとってくれたと言う。優しい!
ミエちゃん、今、何してるんだろう。
毎違えたっていいんです。だって人間だもの。

53

 間違えたっていいじゃない機械じゃないんだから 

4月にウォーキングの途中で見つけた
神社前に貼られていた言葉には

「間違えたっていいじゃない
機械じゃないんだから」

と書いてありました。
これは、フジコ・ヘミングさんの言葉です。

機械でも誤作動する時はありますし
私たち人間は精密な機械じゃないですから、
間違えるものなのですよね。

最近、ゲン子は間違えてばかりなんです。
やることが多くて頭の中がゴチャゴチャで
脳が疲れているということもありますが。
間違えには、原因や間違いやすい環境があるので

改善していきたいなと反省しています。

昨日、6月8日は大阪城公園の美活ウォーキングだったんですが
なんと、WEB上に6月なのに5月の日付で告知しておりました。
申し訳ございません。
6月はないと思われていた方もいらっしゃるかと思います。
毎月第二日曜は大阪城公園
第四日曜は江坂公園で開催しています。
告知が間違っていたのにも関わらず
お越しくださった方に心より感謝申し上げます。
そして、参加できなかった方、ごめんなさい!

昨日のような発信ミスだけではなく、
わりと最近、間違えることが多く注意力が低下してきたな…
ああ、もう歳なのかなぁ~
加齢による認知機能の低下なんではないかな… と
落ち込むことも増えてきました。
ちょっとしたミスが増えてくると
「ああ、わたしって駄目なのかなぁ~」なんて
落ち込んでしまう事があります。

まちがってしまったことに落ち込むのは仕方ないけれど、
次は気を付けよう!という改善策はいくつかあるので
どんどん落ち込んで行かないよう、
改善策につとめようと思っています。
あなたは、うっかりミスが増えてきたときは
どんな対策をしていますか?
また教えてくださいね。

今回、励まされたのが
フジコ・ヘミングさんの言葉
「間違えたっていいじゃない
機械じゃないんだから」です。

間違うからこそ、人間らしくて
人は間違えながら生きていくものです。

50代からのグッドエイジングWEB
おしゃれ手帳の中のフジコ・ヘミングさんのことばに
「いつ男性に口説かれてもいいように、
おしゃれしてきれいにしていてください。
私はもうダメだなんて思わないで、大丈夫だから。
それは人生も同じ。私が一夜にして有名になったのは60代のこと。
何かの力が働いて、扉が開くタイミングがある。
遅すぎることはないので、いつでも準備していてほしい」 
という言葉があります。

そうですよね。
オシャレも、恋も、そして人生の扉が開くのも
50代だって60代だって70代だって80代だって
チャンスは一生あります。
間違えただけで「もうわたしはダメだ」なんて後ろ向きに思わず
トライ&エラーでも、前に進んでいきたいものです。
フジコ・ヘミングさんに背中を押してもらいました。

そんなことで、6月の美活ウォーキング・江坂公園

●6月22日(日)江坂公園会場からの街歩き
■集合解散:グッドスプーン前 
■所要時間と距離:9:00〜10:30(約5㎞程度)となります。


7月の大阪城公園開催は開始時間が1時間早まります。
●7月13日(日)
■集合解散 は、森ノ宮駅噴水近く
■所要時間と距離:8:00〜9:00(約3~4㎞程度)となります。
あなたのご参加をお待ちしております。

最後に
ウォーキングをすると…

昨日の美活ウォーキングでは、
紫陽花の本当の花「真花」を見つけながら歩いていただきましたが
はじめて本当の花を知ることが出来た!と喜んでいただけました。
紫陽花の真花も、よかったんですが
紫陽花のふわふわした花の上で、シロホシハナムグリが
紫陽花の花に潜り込んでいくかわいい様子を見ることが出来て
面白かったです。
この様子も、みなさん写真に撮ったり、観察したりしながら
楽しんでられました。

今まで見えなかったことにも
ある1つのことに気付くと、
とたんにその周りも 少しずつ見えてくるものですね。
シロホシハナムグリを1回見付けたら、
あ、ここにもいる、そこにもいる!あそこにもいる!と

どんどん世界が広がっていきました。

また、一緒に世界観を広げて行きませんか?

「間違えたっていいじゃない機械じゃないんだから」
の言葉に背中を押されながら、今日も前進します。


週の始まり月曜日。
今週もアナタにとってHappyな1週間となりますように。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

6bl_2

20256_2

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年6月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年6月 8日 (日)

■7月美活ウォーキング無料公開レッスンおしらせ

━━━━━━━━━━
7月美活ウォーキング無料公開レッスン
~ 一生歩ける体づくりを積み重ねましょう〜
━━━━━━━━━━

34
健康とHappyは
一歩前に踏み出すことから 
あなたのご参加をお待ちしております
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
テーマ:暑さに負けない体づくりウォーク
暑さに負けない体づくりのポイントは暑熱順化。
暑熱順化とは、徐々に体に熱さを慣れさせることで
体温調節機能が改善され
暑さに負けない体力づくりができます。

[7月・8月は開始時間が1時間早まります]

●7月13日(日)大阪城公園会場
■集合解散:森ノ宮側 噴水広場前 
■所要時間と距離:8:00〜9:00(約3~4㎞)

●7月27日(日)江坂公園会場からの街歩き
■集合解散:グッドスプーン前 
■所要時間と距離:8:00〜9:30(約5㎞程度)
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
▶動きやすい服装と歩きやすいシューズでご参加ください
▶雨天中止(SNSやブログ最新情報更新にてお知らせ)

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

6bl_2

20256_2

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年6月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

■美活ウォーキング2025年6月開催 @大阪城公園会場 [お詫び/6月の告知ができておりませんでした]

━━━━━━━━━━
美活ウォーキング2025年6月開催
@大阪城公園会場
[お詫び/6月の告知ができておりませんでした]
━━━━━━━━━━

Img_5736

ウェルビーイングコミュニティBodyLux(ボディラックス)が
主催する毎月第2日曜日の美活ウォーキング@大阪城公園。

Img_5735

ウォーキングと紫陽花鑑賞のマッチング。
「あじさいウォーク・真花を探す」をテーマに、
あじさい園までの往復8000歩。

Img_5699

意外と知られていない、あじさいの真花ですが
ガクアジサイは真ん中に、
手毬あじさいはふわふわの装飾花をかきわけると
神秘的な小さな花が隠れています。

参加者様たちは、はじめて見た真花に感動されていましたが、
私はその感動する姿に感動しました。

Img_5716

これから梅雨に入り、外出の機会が減りますが、
(ある医師の言葉をお借りして…)
大人だからこそ「きょうよう」と「きょういく」が大切。
今日の用事や今日行くところを作って、
梅雨も心と体を動かしましょう。

参加者の皆様の生活習慣とウォーキングの接点を
うまくお繋ぎすることを毎月やっていきます。

もし参加したいと思った方は「一歩踏み出すことから」。
何か運動するきっかけが欲しいあなた!
是非お越し下さい。ご予約不要です。

Img_5733

※7月8月は開始時間を早めます
7月13日(日)大阪城公園会場
■森ノ宮側 噴水広場前
■ 所要時間と距離:8:00〜9:00(約4㎞程度)

※6月22日(日)江坂公園会場からの街歩き
■集合解散:グッドスプーン前 
■所要時間と距離:9:00〜10:30(約5㎞程度)

ご参加いただいた皆様
ありがとうございました。

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

6bl_2

20256_2

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年6月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

2025年6月 7日 (土)

■[声のブログ・第629回]年中夢中で継続する2つのコツ


 年中夢中で継続する2つのコツ

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

51

6月7日の音声ブログです。
今日は数字の6と7で「夢中になる日」
これはゲン子が勝手に語呂合わせをした日なんですが
あなたが夢中になれることは何ですか?
今日のテーマは「年中夢中で継続する2つのコツ」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


夢中になる日

6月7日土曜日
今日は数字の6と7で「夢中になる日」
これはゲン子が勝手に語呂合わせをした日なんですが
あなたが夢中になれることは何ですか?

52

 年中夢中で継続する2つのコツ 

テキストタイプのブログなんですが、
6月で19年を迎えて、今もなお続いています。

2006年の6月にスタートしたんですが
その時のタイトルが「年中夢中なこと」というタイトルで
いつも夢中になれることを記録してました。
(※今のタイトルは「日々是好歩」)

当時のブログは、ほぼ今日何をやった
何を食べた…そんな日常のことや

仕事のことや読んだ本のことをはじめ
有酸素運動のエアロビクスやウォーキング、
ランニングのことなど
自分が好きなことばかり記録していたかと思います。
だから、毎日記録することがあったし、
ブログを書いて意味があるかどうか考えなかったし
自分がいいと思ったことを自由に
記録していたから続けて来れたのかと思います。

夢中とは、内発的に湧きおこる起こる
楽しいこと・好きなこと。
それに熱中し、時間や周りのことを忘れるほど
心を奪われる状態のことをいいます。
夢中になれるから継続に繋がるのかもしれません。

そんな19年続けていたブログですが
一時期途絶えたことがあるんです。
それは、ブログのコメント欄に
誹謗中傷や嫌がらせが続いたことがあるんです。
そうそう、ちょうどSNSが普及し始めた頃かと思います。
それまでコメント欄を開いてインタラクティブに
読者の方とコメントのやりとりをしていました。
今は、もうコメント欄を閉じてしまったんですよね。

インターネットやSNSの普及はとても便利ですが
名乗らずに匿名で、誹謗中傷し
平気で人を傷をつけていく時代になったとも言えます。
(…実は、ゲン子のブログはスタート当時から有料版で
書き込んだ人のパソコンのIPアドレスというものが
残る仕組みにはなってるんですけど)

しかし、他人の嫌な書き込みや
発言に振り回されていると、
気になったり心傷めたりして
無駄な時間を過ごしてしまいます。
夢中になれる事や時間というものは
外からどう見られているか気にしない
人の評価を気にしない
そんな時間でもあるのかと思うんですね。

過去回でもお話ししたかと思うんですが
脳内で嫌なことを考えると、
うーん、例えば誹謗中傷を書き込んだ誰かのことを
誰なんだろう…と考えるとします。
そうすると、脳内に誰かを飼育していることになるんです。
そんなん、消し去りたいですよね。
消し去るには、考えない事です。
考えないと思うと、逆に考えてしまうので
まずは、「気になるよね、嫌なこと考えちゃうよね」
と認めたうえで
「まぁ、いいか~、そうそうあれをやろう、
楽しいことやろう、好きなことをやろう」と

自分の脳内を、あなたの好き、得意、楽しいことで満たしましょう。

そんなことで、年中夢中で継続するコツ1つめは
「人目を気にしない」
いやいや、人目を気にする自分を認めて
「まぁいいか~」と再スタートすることではないでしょうか。
後半は、もう1つ継続するコツをお話しします。



テキストタイプのBLOGも
この声のブログも
わりと好きなことを発信させていただいていますし
一歩一歩、年中夢中になりながら続けて行きたいです。

最後に
ウォーキングをすると…

ウォーキングは、有酸素運動で
有酸素運動の特徴として
長時間、小さなパワーで持続できるという特徴を持っています。
ウォーキングを日常に取り込むと
この様な持久力がついてくるので
持続するチカラもおもずとついてくるのではないかと思っているんです。

ゲン子の会社は15年、スタジオ経営は6月4日で11年を迎えました。
同業の方から「続けるってすごい」って褒めていただくんですが
たぶん、有酸素運動を指導しているかたから
続ける力、持久力はあるんじゃないかな…っておもうんです。

そうなんです。
2つめの継続するコツは、ウォーキングを生活習慣に入れちゃうこと。
ウォーキングが生活習慣になれば
何事も続ける力って身に着くと思っています。
嘘だと思ってはじめて見ませんか?

年中夢中で継続するコツ は
人目を気にしない
そしてウォーキングで持久力を養うこの2つ。

6月8日・日曜日は
朝9時から大阪城公園で美活ウォーキング無料公開レッスンです。
森ノ宮駅近くの噴水周辺でお待ちしております。
オレンジの美活ウォーキングの小旗が目印です。
一緒に継続する力を養いませんか?

週末もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

6bl_2

20256_2

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年6月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加

■【YouTube Music】エストロゲン子の美活ウォーキングラジオアーカイブ 25.6.2~6.7

Happy_54

YouTube Music アプリにて

※アプリ(無料)をダウンロードいただけますと、
バックグラウンド再生ができ
外出時に便利です。

美活ウォーキングラジオ1週間(6.2~6.7)のアーカイブです。

YouTube MUSICアプリからお聴きいただければ
画面をオフにしても音声をお聴きいただけます。

健康とちょっとHappyになれる話をYouTubeの隅っこで囁いています。
「歩きながら」「家事しながら」ながらでお聴きいただければ嬉しいです。
今週末もHappyな1歩を♡

URL☞ 一週間アーカイブ

 
 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

Photo

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年5月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]
━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加