プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■早朝の港 | メイン | ■すぐに実践可能な心肺蘇生法②(いそべっちのスゴイところ) »

2009年2月 8日 (日)

■すぐに実践可能な心肺蘇生法(CPR)①

Img_1928フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

今日は、CPR(心肺蘇生法)の1日講習でした。

私たちフィットネスインストラクターは、レッスンという商品を通しお客様の命を預かります。

また、フィットネスクラブ内や、普段の生活の中で、何時倒れている人に遭遇するかわかりません。

そんなとき、自分が出来るコトをする!!自分が提供する商品に責任をもてる指導者になる。そんな様々な思いや、養成仲間への願いを託し、KTVフレスコでは、養成コースのカリキュラムとして定期的に開催させていただいています。

(前回はアクア養成コースのカリキュラムの1つとして。今回はエアロビクス養成コースのカリキュラムとしての開催です)

講師はもちろん!「いそべっち

「いそべっち」は心肺蘇生法の資格を発行できるインストラクターであり、小学校の教師であり、ライフセーバーでもあります。

経験や知識も豊富で、1度受講したらビックリすると思いますが、今までに無い常識を覆したCPRの講座をします。

常識を覆していると言えど、やるべきコトはしっかり押えられて、尚且つルーティンワークだけでなく様々なシュミレーションドリルを行うため、会場を出て直ぐに倒れている人に遭遇しても、勇気を持った行動がとれます。

とにかく自信がつく!とにかくすごい!!

何がすごいかは次のレポートへ つづく・・・

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。