プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■ミラクルが起こった場所☆旭山動物園② | メイン | ■ミラクルが起こった場所☆旭山動物園④ »

2009年8月 8日 (土)

■ミラクルが起こった場所☆旭山動物園③

Img_2631フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

閉鎖寸前の動物園が、年間100万人のお客様を呼ぶ施設に変わった。

わたしがこの目で見た、旭山動物園のミラクルをお伝えいたします。

動物園に行く前から、魅るのを楽しみにしていたもの。

それは、この手作りPOPです(写真)

*******************

旭山動物園ミラクルの秘密③ 手作り看板やPOP

*******************

実はわたし・・・芸術系の学校を卒業しています。店頭のプライスカードやポスターのPOP体を書く資格や、レタリングの資格を取り、そんなアルバイトをしていたコトもあります。

文字も文章も絵も、とにかく書くコトが大好きで、校内の壁新聞コンクールではいつも金賞でした(すんません。自慢ですdash

ここ旭山動物園にある看板やPOP・動物を解説するエピソードボードなど、すべて手作りと聞いていましたので、一度この目で魅てみたく楽しみにしておりました。

あちらこちらに手作りの看板やPOPが沢山。なんだろう・・・人が作っているheart02そんな温かさがぐんぐん伝わってきました。Img_2654

現代ではコンピューターの普及で作り出すモノはとってもキレイ。だけどなんだかheart03こころに残りません。ちょっと機械的な感じがするからかな。

そんな機械的な生活の中に、ポツンと原始的なモノがあると、かえって印象に残ります。

現代ではあまり見られなくなった、手作り感がプンプン匂うようなモノって、懐かしくあり、そして新しくもあり、人のこころをつかんで離さない感じがします。

このPOPたちを魅ながら、わたしのこんな、ヒトリゴト。

大半はコンピューターのお世話になっているものの、わたしのブログ・・・実は手作り。

見難い、読みづらい・・・そんな声をいただくたび、試行錯誤し修正し、SEO対策や、何から何まで自力でやっています。

ありがたいコトに、キレイなサイトに移行するお話もいただきましたが、今まで数年間、自分の手で作ってきたのもなので、とっても愛着がありなかなか手放せません。

けど、手放さなくていいんやんなぁ。

これからもデメリットをメリットに変えながら・・パソコンの前にいる皆様の顔を想像しながら・・・

手探りなので時間はかかると思いますが、時間を経験値に変え、少しずつ前に進んでいきたいと思っています。

あらためて、背中を押してくれた旭山動物園に感謝です☆

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。