プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■昭和の売れないアイドルショット☆(ぜるぶの丘にて) | メイン | ■ミラクルが起こった場所☆旭山動物園② »

2009年8月 8日 (土)

■ミラクルが起こった場所☆旭山動物園①

Img_2643フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

ここは北のディズニーランド!!

今回、わたしがどうしても行きたかった場所です。そう、旭山動物園!!

少し前まで、閉鎖寸前で人がほとんど来ない・・・年間4億円もかかる「市のお荷物」と言われていた動物園でした。

それが、発想の転換やアイデアの工夫で息を吹き返し、今では日本一人気の動物園と言われ、年間100万人のお客様を呼んでいます。

そんなミラクルが起こった場所。

写真を見ても人・人・人。

今では旭山動物園が旭川市を支えていると言ってもいいくらいの賑わい。

そんなミラクルな場所で見つけた、発想の転換やアイデアの工夫をUPしてみます。

***************

旭山動物園ミラクルの秘密①

旭山動物園にはこのスペースしかないんだ。斜面がきつくて狭いこのスペースをどう生かしたらいいのか考えたときすべての発想が変わっていったと思います。

小菅正夫(旭山動物園名誉園長)

***************

写真の通り、旭山動物園は斜面がきつくて狭い空間にあります。そんなデメリットをメリットに変えたり、カバーしたりしたとき、何か新しいものが生まれ出るんでしょう。

そういえば、わたしがワークショップでお伝えするコトも、考えてみたらレッスンで困ったコトの問題解決だったりします。なんでも繋がっているなぁ・・・。

デメリットだから・・・と後ろ向きに考えるのではなく、それを強みにし、視点を変えてみるだけで、望ましい方向に進み始めるんだなぁ~と感じました。

そんなコトを再確認させてくれた旭山動物園に感謝です。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。