プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 【パソコン力をUPしたい方の講座開催】2月20日(日)@大阪 森ノ宮『エクセルを使いこなそう』 | メイン | ■こじんまり近くで「感じる」のが好き☆ »

2011年1月26日 (水)

■人の発生学に基づいた動きの再教育☆

マイキャラクター ジュリース 運動指導者の坂田純子ですpaper

日は脳と身体のつながりの学びpencil

朝から原始反射(胎児から乳幼児にかけて発生する生き残りのための反射)の講座を受講しておりました。

 

私たちの動きが形成されるまでに、必要な動きの段階があります。

何らかの動きの制限やストレス・ショックetc・・・で、段階を飛ばしてしまうと、学習や行動に影響をもたらす(場合もある)と言われています。

 

 

20110126143416

 何を隠そう、私。

段階を飛ばした(?)・・・というか、ある段階の期間が短く

 学習や行動に影響ある感じです。

写真は私の足。

プランター反射という何かに触れると指が曲がる反射を出し切って緊張している左足と、動きの再教育をして、緊張がましになった右足。

両足、動きの再教育をした後は、とっても動きやすいのです。

 

どの動きが、どういう身体の状態に合うのか知ると、運動指導のプログラミングやエクササイズの提供の質が変わる感じだなぁ・・・。

 

人の身体って、ホンマ不思議で面白い。

日々感謝☆

運動指導者 坂田純子

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。