■【健康サポートプロジェクト】 ロコモ予防① ロコモティブシンドロームとは?
健康サポートプロジェクトfacebookページの記事をシェアします。
本日は、ロコモティブシンドロームについてです。
■ロコモティブシンドロームとは?
ロコモティブシンドロームという言葉を聞いたことはありますか?
運動器症候群といわれ、
骨・関節・筋肉などの運動器の障害によって、だれかの手を借りる要介護になる危険性の高い状態です。
ロコモティブシンドロームを予防し、暮らし快適に、ときめく人生を過ごしませんか?
■思い当たることはありませんか?7つのチェック
①家の中でつまずいたり、滑ったりする。
②片足で靴下がはけない。
③15分くらい続けて歩けない。
④横断歩道を青信号で渡りきれない。
⑤階段を上がるのに手すりが必要である。
⑥2キロ程度の買い物(1リットルの牛乳パック2個程度)を持ち帰るのが困難である。
⑦掃除機の使用や、布団の上げ下ろしなどのやや重い家事が困難である。
※ひとつでも当てはまればロコモティブシンドロームの心配があります。
一緒にロコモ予防のトレーニングをしましょう。トレーニングは、「ロコモ予防シリーズ②」でご紹介します。
健康サポートプロジェクトがお届けしました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
健康サポートプロジェクトのホームページはコチラ
→http://www.kenko-support.net/
facebookページ更新中→http://www.facebook.com/kenko.support
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
コメント