プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■近江富士トレイル | メイン | ■大嘗祭前二日大祓の日 @綱敷天神社 »

2019年11月11日 (月)

■愛犬の日

令和元年・11月11日。

元年で1に、1111が並んで…。
今日はポッキーとプリッツの日!

と、販促に乗っかって買ってしまう…。

9d20c51bcd4c4b6f8d3544e5b47ce43e


他には、第1次世界大戦終戦の日。

1111で、麺の日。

1111で、煙突の日。

1111で、チンアナゴの日。

7840ed98e66b413eae729c85cf6e93b7


1111で、もやしの日。


1111で、立ち飲みの日→1111が立ち飲みに見えるって。

ここまで来たら無理やりこじ付けですね。



わたしにとっては、1111は「ワン!ワン!ワン!ワン!」で愛犬の日。

4a6136a00b7441d695d2e67b7997a894





昨日のことなんですが。

トレイルランから帰宅して、愛犬の散歩に出かけました。
その時のこと…





公園でリードをつけずに犬をお散歩させている飼い主さんがいて。

それを見て、
他のワンちゃんにちょっかい出さないといいなぁ…。
飼い主さんはワンちゃんに追いつけるかなぁ…。
そんな事を心配してましたが、


うちの愛犬と公園を1周したあと、

さっきリード着けずに散歩させていた飼い主さんが
「追いかけたんだけど…」と家族に話しているのを見かけました。

どうもワンちゃんを見失ってしまった様子です。



心配になって、私も走ってワンちゃんを探しに行きましたが、その時は見つかりませんでした。

それから、気になって…気になって…。気分盛り下がり。
あれ?と思った時、ワンちゃんを保護しておけばよかった。


ワンちゃんがご家族と会えてたらいいけど。





リード、つけましょう。

リードつけないのなら、ドッグランを利用しましょう。

勝手に歩かせるのは、飼い主にとって楽だけれど、
リードつけて一緒にお散歩できるをつけましょう。


ワンちゃんにとって、家族と離れ離れになるのが一番悲しいこと。。。

公園内には愛犬家がいっぱいいるので、
きっと1人ボッチでリードをしてないワンちゃんを見て『あれ?』と思っているはず。
優しい人が保護していますように。


どうか、見つかっていますように。