プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

トレーナー・フィットネスコーチ・ ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■【中山道を走る旅】女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅  #ランニング #中山道 #中山道ブログ | メイン | ■レッツ!寅イ・2022年開運街巡りウォーキング 開催 »

2021年12月 7日 (火)

■[大阪街巡り]くすりのまち道修町(どうしょうまち)を歩く #少彦名神社

大阪市内には「町」の字が付く町名は約150くらいあり、
半数が「まち」と読みます。

もちろん!道修町も「どうしょうまち」と読みます。

43005a778250413887d923427c7e6487

道修町は江戸時代から薬種問屋が軒を連ね、
現在も多くの製薬会社の本支店がある「くすりのまち」として知られています。

軒を連ねる道修町通り(どしょうまちどおり)には、
医薬品に関する展示施設が複数あり、
その中に少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)があります。

A2990696a14e464cb3878a5ac6f246f0

かっこいい!ゴールデンタイガー!!shine

Cf93a93a76434e8887fcdf7cf8fe296e

小さい神社ですが、都会の中のオアシスです。

08b7e928a46c43a18e389247ec4c7021

2080c8ef0cd84459a0f8c7dc2d91c572

3dae9a4eb56b421bb56718d997658b44

Ccfb677cb386443f96d51ccf36169b66

歴史としては新しいのですが、
日本の薬の神様「少彦名命」と中国の薬の神様「神農炎帝」の両方が祀られている珍しい神社だとか。

A27a8ece7b7e4819ae577d349ce36e7a

境内には張子の虎が彼方此方で見られます。

9147372f4aaa47e8819634bc974181f2

F687d4e4403e449d91c143a665badb37

虎の謂れは…
江戸時代の末期・文政のころ(1822年)、コレラが日本に入り、大阪でも多くの死者が出ました。
コレラにかかると2~3日でコロリと死んでしまうから
「三日コロリ」とか、虎と狼が一緒に襲ってきた病という意味で「虎狼痢(コロリ)」とよんでいました。

コレラの特効薬がなかったとき、道修町の薬種商の方々が、
虎の頭蓋骨などを配合して薬をつくりました。
薬の名前は「虎頭殺鬼雄黄圓(とこうさっきうおうえん)」と言います。

薬をご神前で祈願して、みんなに配ったところ、病が落ち着いたそうで…。
そんなことから、張子の虎がお守りになったようです。
(※明治時代になり、薬の配布が禁止され、今は張子の虎がお守りとして受け継がれています。)

8807425d1bbd4ad7acd71b7913d591c4
おみくじも薬箱…
happy01

470e1470019a4373a545abf7fdd9c122


懐かしい薬も展示されています。happy01

9bc52c968ee74d6894c0c53c750a8d31

31e09b3ad931474e8cde88f15baae21e

ユースキン!懐かしい…養命酒は名前の通りロングセラー。
寿命が長いな‥‥

Daa43056b5344d459291b8f52c41f93a

大福虎と言われる張子の虎のお守りが、あまりにも可愛らしいので、連れて帰りました。
健康成就や家内安全を祈願したお守りです。

1a6fd7e5a195414c8fd806d72074f2ed

8ad01c3f53b04aa99b37bdf3f8bb0738
ゆるい。。。

D0323f18588c48e5ab480f08485753d3

令和4年、2022年の干支は「寅」

寅は金運の象徴でもあります。
金運と健康運祈願にピッタリなパワースポットですね。


[住所]
〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町2丁目1-8

8779c086dc164960aea9058f7697b4f7

くすりのまちには、こんなものも売られていました。

「八目鰻の肝油」

八目鰻は、ビタミンAが豊富で目に良いようですeyeshine

C33c325908744a739f2f36143e83c5d5
水戸光圀も藩医に編集させた『救民妙薬』(家庭の医学書)に、
夜盲症の薬として紹介していたとか。

欲しい…かも。

八目鰻を調べたら、目が8つあるわけではなく目は2つなんだってさ。

F1524a5d335f447c8d14bf7c1c45471b

764025fcea5d4ec0b69db62f97434930

9359bac80df54739ad45b0cc56492791

E1917bde3ed6490091bdf3605545ffeb

C510d98642ad48d98d5cf11b38499b53

D4b2dbb596744e9881f7bd8c4ef67c4e

今日は、仕事として訪れましたが、
くすりのまちをゆっくり歩くのも、面白いですね。