■[声のブログ・第564回]~春のウオーキングの楽しみ方!~「求愛songで春を感じるマインドフルネス」
~春のウオーキングの楽しみ方!~
「求愛songで春を感じるマインドフルネス」
⳹ 今日の放送のポイント ⳼
ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です
3月24日の音声ブログです。
「恩師の日」
昨日は美活ウォーキング無料公開レッスンでした。
野鳥観測用の双眼鏡を持参して、
みんなで交代しながら野鳥を身近に感じました。
野鳥観察って双眼鏡が無くても手ぶらでもできるんです。
今日はバードウォッチングの楽しみ方のお話です。
テーマは~春のウオーキングの楽しみ方!~
「求愛songで春を感じるマインドフルネス」です。
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡
━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━
3月24日月曜日。
今日は「恩師の日」です。
この辺りの期間に卒業式があることから
「仰げば尊しの日」でもある様ですが
「恩師の日」は恩師への感謝を忘れることなく生きていこう
という願いを込めて制定されたのだそうです。
恩師とは、教えを受けた、恩のある先生のことを差しますが
あなたにとっての恩師はどんな人ですか?
さて、話は変わりますが
昨日は美活ウォーキング無料公開レッスンでした。
先月、開花のタイミングが合わなかった梅に
今月は会えるかなと「梅に逢いに行こう!パート2」
をテーマに歩きました。
野鳥観測用の双眼鏡を持参して、
みんなで交代しながら野鳥を身近に感じました。
野鳥観察って双眼鏡が無くても手ぶらでもできるんです。
今日はバードウォッチングの楽しみ方のお話です。
「求愛songで春を感じるマインドフルネス」
昨日は、江坂公園〜服部緑地公園〜江坂公園のルートで
7km・10000歩を歩きました。
先月咲いていなかった梅をはじめ
河津桜、菜の花にユキヤナギ、サンシュユなどの
色々な春の花を楽しむことが出来ました。
皆で歩くと10000歩もあっという間です。
日曜のお昼前に適度な運動を終え
残りの日曜日を楽しむことができるというところが
美活ウオーキングのいいところです。
昨日は、野鳥観測用双眼鏡を
みんなで交代しながら、
梅の花の蜜を啄むメジロやヒヨドリを身近に感じました。
鳥の声だったり、気配だったり
野鳥に気付けると、日常生活で気付かなかったことにも
気付く癖がつくと思うんです。
それは、おそらく五感が研ぎ澄まされるので
普段見逃していたふとしたHappyも感じやすくなると思うのです。
タイミングや瞬間が合わないと鳥を見つけることができないので、
その年はじめて見た鳥とか
珍しい鳥を見つけた時
なんだか宝物が見つかった様な幸せな気分になります。
ぜひ、ご興味があれば身近にいる野鳥を見つけてみてください。
バードウォッチングはまず肉眼でするのがおススメです。
双眼鏡は、視野が狭くなってるので見つけにくいのです。
まずは、肉眼で野鳥を見つけて
おおよその場所がわかったら
双眼鏡のピントを合わせて
目の前で野鳥の表情を楽しむといいです。
あと、野鳥の鳴き声を見つけて
そこから鳴き声が聞こえる方を
見ながら、野鳥を探すのもおススメです。
実は歌っている野鳥のほとんどがオスなんです。
また、鳥の鳴き声は大きく分けて2通り。
さえずりと地鳴きです。
さえずりは、繁殖期にオスがメスに求愛する鳴き声で、
または、僕の縄張りですよ~というアピールの鳴き声です。
鳥は、春から夏に繁殖期を迎えるので
実は春はオスの美しい求愛の歌を聴くことができるのも楽しいです。
地鳴きは仲間との間の会話…というか
日常的な鳴き声のことです。
敵が近くにいて警戒する時にも地鳴きします。
さえずりなのか?地鳴きなのか?
鳥の声を聴き分けられるようになります。
ちょっとナウシカになった気分になれるかもしれません。
鳴き声以外の音には
コゲラ(キツツキ)が木をくちばしでつついたり
くちばしの音や羽を震わせる音なども
聞こえることもありますよ。
昨日もコゲラがコンコンと木をつつく音や
水鳥のくちばしの音が聞こえました。
そういう音の先に野鳥がいる事が多いので
音を頼りに野鳥を探してみるといいかもしれません。
鳥によっては繁殖期に綺麗な色の体になることも多いので
見付けると、幸せのアナタだけの野鳥に出会えますよ。
日本だけでもおよそ600種以上の鳥が確認されていますし
公園や河原、街中でも見つけることができますので
この春は、鳥を探して歩いてみませんか?
耳を澄まして鳥の声を聴く
目で探して鳥を見つける
気配に気づく…
これらは五感を磨くことができますし、
「今この瞬間」に意識を向けることができる
マインドフルネスです。
公園や河原、街中に行けばすぐにできるマインドフルネス。
あなたもいかがですか?
桜の季節は、桜の花をちぎって遊ぶ
いたずらな雀を見る事が出来るかもしれません。
春は幸せの鳥を見つけよう
歩いて、鳥を見つける楽しみは、
鳥そのものを観るのも楽しいですが
仕草や行動を観るのも楽しいんです。
また、渡り鳥の飛来で季節を先取りできるというのも
楽しみの1つ。
春から夏にかけては、鳥を見つけるが楽しい季節。
ぜひ、鳥を見つけながらあるきませんか?
知らない間に結構な歩数を
歩いてしまっているかも知れません。
今日もHappyな一歩を♡
ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。
私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。
しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。
オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。
ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。
今のご自身を客観的に見てみませんか?
あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。
一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡
(エストロゲン子 中の人:junko sakata)
(junko sakata)
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。
[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━
[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]
※2025年3月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★
[最新STUDIOウォーキングレッスン]
最新レッスン案内☞ ★★★
[EVENT]
━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?
第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。
●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━
綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは
ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新
⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→★★★
*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→(チャンネル登録はこちらへ)
*ウォーキング質問箱→お悩み解決
*コラム→健康についてコラムを綴っています
*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅
*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ
*Threads→https://www.threads.net/@estrogenko_bodylux
*X→https://x.com/kenko_support
【歩いて見つけたHAPPY画像大集合】
— エストロゲン子の美活ウォーキング|今よりもHappyになる歩き方をあなたに (@kenko_support) August 12, 2024
Xでコミュニティを立ち上げました。
日々の運動の積み重ねは、健康体力づくり。
日々Happyを感じることも、長期的に安定して感じる幸福度を高めていきます。
短期的な「運動」と「Happy」を積み重ねていくことは長期的な健康と幸福度アップ☺️…