プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■[7月垂水神社]若い松ぼっくり | メイン

2025年7月 3日 (木)

■[声のブログ・第651回] 人生の歩き方「どんな波も、すべてYES!」


 人生の歩き方「どんな波も、すべてYES!」 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

75

7月3日の音声ブログです。
今日は数字の7と3で「波の日」です。
波に乗ると言えばサーフィン。ボディボード。
今日のテーマは、人生の歩き方
「どんな波も、すべてYES!」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


波の日

7月3日木曜日
今日は数字の7と3で「波の日」です。
波に乗ると言えばサーフィン。ボディボード。
今日のテーマは
人生の歩き方
「どんな波も、すべてYES!」です。

76

 人生の歩き方「どんな波も、すべてYES!」  

おそらく、去年か一昨年の「波の日」にも
ゲン子がボディボードで波乗りした話をしたのですが
人生を歩くのに、波に乗る…とか風に乗る…など
「瞬時に何かをつかむこと」ってとても大切なので
2025年・最新盤としてお話しします。

ゲン子は、サーファーでもないし、
旅行のアクティビティで数回やっただけですから
波を語るなんて、とってもおこがましいのですが
そんな素人の目線でも語れる実体験をお話しします。

ボディボードで
気持ちよさそうに波にスイスイ乗れる様子は
一見、簡単そうに見えますが
波に乗るのは、とても難しいです。

波や風には、タイミングがあって、
そして、自分自身もタイミングに合う
ベストポジションに居なければ
波には乗れません。

タイミングや自分の要るポジション、
色んなモノが混ぜ合わさっての、
やっと波に乗れるものなので
かなり難しかったです。

ゲン子がアクティビティでボディボードを経験した時は
「いまだ!」って、教えてくれるインストラクターさんが
いらっしゃったから波に乗った楽しい思い出ができました。
しかし、ゲン子が自力で波に乗れるには
何回も何回も沖で海に浸かって
タイミングを待つことを
繰り返さなければ波に乗れないと思います。
たとえ波に乗ったとしても失敗することもあるでしょうし
タイミングをつかんだと思っても、
途中で波の様子が変わってしまうかもしれません。

結局のところ、波に乗れても波に乗れなくても、
「ぜんぶYES! 」なんですよね。
どれも楽しいんです。
その時の自分自身を受け入れ
自分を信じ、前向きな姿勢でいることが
いい波に乗る秘訣なんだと思います。

 

話は変わりますが、よくビジネスや人生に置き換えて
「波に乗る…」とか「波に乗った」と表現することがあります。
その場合の意味は、

時の流れにうまくあう。
時代の風潮・時勢にあって栄える。 調子に乗る。

などです。

ゲン子が思うに、ビジネスや人生においても
波に乗るという事は、

ボディボードやサーフィンで波を待つのと
似ているのではないかと思うのです。

ベストポジションでジッと待つ、
タイミングが来るのを根気強く待つ、
失敗しても波に乗ることを繰り返すのが
大事なのではないかと思うのです。

ゲン子のバイブルである小説カモメのジョナサンは、
飛ぶことが好きで

早く飛べるにはどうしたらいいか
何回も何回も挑んで
きりもみ落下し失敗しながらも
飛ぶ練習をし続けました。
その中で「あ!これだ…」と
楽で早く飛べる方法を
見付けていきました。
これは、なんでも当てはまり
繰り返すことはとても大事なことなのではないかと思います。

波に乗れない時は、
わき見している時。
何かに気をとられている時。
「ああやれば、うまく行くのではないか」と
誰かの真似をする時。
そんな時は、自分の感覚は使えません。
感覚とは、ヒトの身体が外部からの刺激を感じ取る能力のことですが
自分自身が「今ここ」を大切にして
感じ取って使わなければ
たとえ、波が来たとしても乗ることはできないとおもうのです。

自分の要る場所で
求められることや
自分のやりたいことを継続するのが
きっとあなたのベストポジション。
そこで、波のタイミングじっと見ながら、
トライ&エラーを繰り返すから
いい波に乗れるんだと思います。

そして、大切なのは
たとえ波に乗ったとしても一瞬です。
波に乗ったのが終わったら

またベストポジションに戻って
タイミングを待ちながらトライ&エラーを繰り返すのが
大切なんじゃないかなぁ…なんて思う波の日です。



いい波がきても、さざ波過ぎて気が付かなかったり、
力んで波に乗れなかったりすることもあります。
いい波が来た時は喜びもひとしおですね。
どんな波も どんな毎日も 楽しんでしまいましょう。

最後に
「今」のはなし

波に乗るコツ…があります。
それは、「今を大切にすること」

カモメのジョナサンでも、失敗しても、うまく飛べても
全てYES!
飛ぶことを喜んでいました。
つまり生きる喜びを常に持っていたという事です。

波が来ても来なくても
あなたのための、絶好の波は必ず来ます。

どんな波も大切。
今、波を待っている時間も場所も大切。
すべて「YES!」
上手く波に乗るためのステップにつながるのが「今」!!

今を大切に今日もHappyな1歩を積み重ねましょう。

今日もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

2025

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年7月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加