プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト (junko sakata)

フィットネスコーチ。 ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■3連休 | メイン | ■走る旅:中山道〔55〕笠取峠一里塚~笠取峠松並木~第26次 芦田宿~茂田井間の宿~茂田井一里塚 »

2021年8月11日 (水)

■走る旅:中山道〔54〕民宿みや~第27次 長久保宿~笠取峠~笠取峠一里塚

※リアルタイムのログではなく、数日前のログです。

Photo_2
〝人間一生 物見遊山…〟

これは江戸っ子の人生観を表す言葉。

生まれてきたのは、
この世をあちこち寄り道しながら見物するためであり、
せいぜいあちこち見て、
見聞を広めて友だちを増やし、
死んでいけばいい…と考えておりました。
わたしはこの言葉が好きで、自分もそうしたいと思っております。

コロナの様子を見ながら、感染予防して
〝うつさない・うつらない〟の心がけをしてこの旅を進めます。

今回は、ようやく帰ってきました!
厳冬期や緊急事態宣言などの社会情勢の理由で、8か月寝かした中山道を走る旅。
3泊4日で4つの峠を越え、約120㎞前進できまして、もうすぐ関東平野に抜けます。

しかし、今回の旅が終わった瞬間に大阪には緊急事態宣言が出まして、
またまた旅はSTOPします。
思うようにならない、そんな先を急がない旅に最初はイラついておりましたが、次第にドラマティックで良いかと思うように。

この章は、唐沢一里塚~第28次 和田宿~疲れを癒した民宿みやの続きで、
長久保宿を経て笠取峠を越えます。

民宿みや さんから、佐久平までの28㎞の旅。
28㎞は長くなるので、何分割かしながら旅をふり返りましょう。

■ルート:
民宿みや~第27次 長久保宿~笠取峠~第26次 芦田宿~第25次 望月宿~第24次八幡宿~第23次 塩名田宿~佐久平 (28km)

 民宿みや~第28次 長久保宿~笠取峠~笠取峠一里塚
 

民宿みや さんからのスタートです。
(写真は青空ですが、前日のもの)

この日は朝から雨が泣き出しそうなお天気で。
佐久平まで、なんとかもちますように…と願いながら進み始めます。

9c68901805144acd9d8cf2c61bde6a7a


●四泊一里塚

051383e02a4e448ba8597822d6e2ff15
国道を進むと四泊一里塚を見逃しますが、中山道は国道の横になります。
中山道に標識のみ残ります。

寛永8年の洪水で長久保宿が流されて、塚もその時に流失したそうです。このあたりに長久保宿や一里塚があったようです。江戸から48里ですよ。


●これより長久保宿

D52c3babfa3b426a9d1d6d8f54e1f2a2
●長久保宿・問屋

58cf8fcc02db4ff9b63255e446b89874

Fefb5aaa624441a78d3fabcdec43d0ff
●竹内家住宅(釜鳴屋)

31d491774e954db98e7a224db55bcedc

●脇本陣跡

2c8be94e6010485782424ed3de439f91

●高札場跡と長久保本陣跡

06356a9fa10f45e1853f50bc4b1783f4
高札場は2011年に復元されたそうですが、いい味出していますよね。

長久保宿は真田幸村ゆかりの地なんだそうで、宿場に新しい観光案内のPOPがチラホラありましたが、対照的に建物は古い建築物が残り、味のある宿場です。

真田幸村ゆかりの地というのは、本陣石合家に真田幸村の長女「すへ」が嫁いだからだそうです。
大阪からここへ遠く離れた長久保宿へ嫁がれたんですね。

●火消車

A8675029be75425f8cf03e54a18b69a7

C05a7447fa3f47559f29ac79ebfefe79
昔ながらの建築物が残り、古い火消車には釘付けでした。
かっこいいな。
いつまで使われていたんでしょうか。

長久保宿は、L字型の宿場なのだそうですが、形はよくわかりませんでした。
和田峠や大門峠の登り口として栄えたそうです。

●本陣:1
●脇本陣:1
●旅籠:43
●家数:187

●松尾神社

9ff9fc7def014d368e7b0f0d38e7f687

お酒の神様がいらっしゃいます。
ご祭神は酒造守護神の「大山昨命」

5d088cc2cabd4826bb4bb90a01687e99

神社の境内の中を通過します。
ご神木は赤松でしょうか。

603686ab8dca43c08937eac8629589a1
社には、行ってきますとご挨拶。

●靖国霊社

499228a10e6a46f3ba738bba2d2010d5

靖国霊社や日露戦争戦没者慰霊碑が立っておりました。
日本をお守りくださってありがとうございました。
手を合わせて進みました。


●いよいよ笠取峠

66406ed1264643888a80a168e009c27a

雨で夏の季節の笠取峠は、雑草がイキイキしているので、
元気な蛇が出て来そうで足元がちょっと怖いです。

1f4f45c044204e0c9a4f1e626d35b12f

Bddb8a258a8445b39705323ecc75915f

●笠取峠原道

C498a5b90acb40d48feda79ee1213d5c

入り口や道がわかりにくいですが、中山道原道です。

Ddaf3addd7c14542bffdd26c53402696

188d0c5f8ed54a2d828b244ab071bf92
看板が落ちていて方向がわかりにくい。
特に西からの旅は看板が無かったりすることも多いので、地図は必須です。

0ff44f37011049e19591361841d8d2fd

73f15b3b8fc044b58d056b38924b848a

●お地蔵様

Cde0a9454396408da5a98f0a906369b6

9a99906bee6847bda1df5b37a4ee9b47

3191ef81beff4a6487311df5973bcc46

●笠取峠立場図

A2799baacdfd461d9a8aa5f58f613971

笠取峠の茶屋小松屋から浅間山が見えていますね。

Eda92133ad2147fa940d247f8eeb8d42

●峠乃茶屋

82725bf96ecd460eb465c0363a596e17

D27aab403c57461096f1c22ad734cad8

●道祖神

3b2a5c3186cc4c8da24f559a7767f11b

●笠取峠一里塚

F06041c8abc44ca2ab1c56d23c1a64b5
北塚が残っていて、当時は塚木が赤松だったとか。
江戸より48里の一里塚です。

旅を終えて
笠取峠は、和田峠の後だったので、体感覚はすごく楽な感じでした。
実際は(昔は)上り下りのあった峠なんでしょうね。
この先、笠取峠の松並木を越えて芦田宿へと向かいます。
 
 
【ウォーキングやランニングをする上での注意】

●高温多湿の梅雨や炎天下の夏の季節は、帽子をかぶったり、こまめな水分補給をしたりして、充分な熱中症対策を心がげましょう。
●冬場は防寒対策を行いましょう。
●中山道は思った以上にコンビニがありません。行動食を持っておきましょう。
●トイレは駅やコンビニがほとんどです。事前に場所をチェックしておきましょう。
●自販機はあるコースと峠越えなどは自販機が無いコースもあります。余分に水分を持参しておきましょう。
●お天気が急に変化しますので、レインウェアを持参しましょう。
●救急グッズを持っておきましょう。
●ローカル線は電子カードが使えないことが多いので、電車賃を準備しておきましょう。

 

【走る旅・アーカイブ】

記事更新中→走る旅: https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/runtabi_nakasendou.html