プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト (junko sakata)

■大阪・健康ウォーキング教室/ウォーキングコンサルタントです。 [専門] ●ウォーキングやランニング、健康体操、生活習慣病予防・呼吸器系・循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。 ●自体重やツールを使い、しなやかな身体づくりをするボディメイクを提供。 ●整体を活用したボディケア、脚の測定や診断・アドバイスなど ●健康コラム・エクササイズ監修

Twitter

  • エストロゲン子の美活ウォーキング

エストロゲン子の美活ウォーキング

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux
検索BOX
Powered by Six Apart

« ■地図読み研修会 | メイン | ■幸せは誰かから与えられるものでは無く、自分でつかみ取るもの »

2022年9月26日 (月)

■若者

先週から大学の授業が始まったのですが
台風で急遽オンライン授業に切り替えてとのことでしたので
リアル対面授業は今日が初めて。

生徒さんと初顔合わせでした。

コロナ禍になってからというもの
対面授業を選択する生徒が
グンと減ってしまいましたが

今期も元気いっぱいの生徒さん達でした。
後期の授業を皆さんに楽しんでいただけるよう
授業に取り組みたいと思います。

24420600_s




話は変わりますが、
気が付いた時からネットがあった若者世代は情報リテラシーがあり
しっかりとした正しい考えやモノの見方をする方が多く勉強になります。
SNSやメール・LINEの使い方もリテラシーがありスマート。
見習うことが沢山あります。

さて、これから定例の情報番組を視聴します。
毎日信頼できるジャーナリストさんの番組から情報を得ていて
そして週二回は有料チャンネルで正確な情報を得るようにしています。

頭カチカチと、情報ガラパゴス状態にならないように
わたしもしっかりとした正しい考えやモノの見方のために
日々情報リテラシー力をアップデートです。

情報の取捨選択も、
身体をストレッチしたり、
余分な脂肪を落としたりするトレーニング的なものが必要ですね。