フィットネスインストラクターの坂田純子です
 
映像におさめたいモノがあるのに、ホームビデオの電源がみつかりません。
 
たまーにしか使わないモノって、無くしてから気がつくまでの時間あきすぎて、
いつ失くしたのか、どこで失くしたのか思い出せないくらいデス。
 
なんでもそうですね。
ちゃんとかまってあげないと、ご機嫌ナナメになる。ウンともスンとも言ってくれません。(⇒これ、自分がよく体験してきました。人も、自分も、こころも、身体もみんなそうですね。)
命あるもの(モノの寿命を含め)に、触れる・対話するって大事。
 
さあー。ホームビデオに生き返ってもらいましょう!電気屋さんにGO-します。
 
日々感謝☆
 
     
    
    
  
コメント