プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■育ててみたいもの | メイン | ■BLOG、本日引っ越しました! »

2013年2月 3日 (日)

■立春に備えて土づくり

2013-02-03 12 15 52


明日は立春。暦の上では旧冬と新春の境目で、この日から「春」になるといわれています。

どうしても立春までにやりたかったことは、土のリサイクル準備。

しかし、寒い日が続いたり、

お天気が悪かったり忙しかったりで、

春の種まきに向けた土づくりも1月20日に少し手がけたくらいで全部できなかった(涙)・・・。


今年は、残りの使った後のプランターの土にお湯をかけ、しばらく蒸して土壌改良剤を足し、即席土づくりを試みようと思います。

2013-02-03 12 16 02

節分の今日は、狭いベランダに新聞紙を広げて、土の日光浴をほんの少しだけ。


暗室で育てていた「スプラウト」(カイワレ大根)も、

元気にスクスクそだっていたので、

こちらもそろそろ日光浴をさせようと・・・facebookにUPしたら、


大好きな園芸家さんFさんが

「お日様と出会うと、双葉が開く…貝が割れるから、カイワレって、言うんだよ。楽しみだね!」

とコメントしてくださった。


へえ~flairflairflair・・・ですね。
IMG_20130203_075402

野菜作りを、facebookにUPしていくと、

同じ趣味を持つ園芸つながりの方や、園芸家さんからリアルな経験やアドバイスをいろいろ教えていただけるのがうれしいです。

ありがとうございます。


ふと見ると、青虫にかじられ発育不良だった「カリフラワー」も、

小さい可愛い花(実)を付けていました。あきらめず、黙って愛情かけて見守ると、

こたえてくれるのが嬉しいですね。

人は、言葉をかけないとなかなか伝わらないし、アレコレ文句が多かったりする(→感謝が足りないから)けれど、

植物や動物は、魂レベルで何かをつかみ通わせるのがすごい。見習いたいです。

私も、野菜作りを通して、最近はほんの少しだけ野菜と会話できるようになりました(笑)⇒完全、観察と触れ合いがポイントです。


野菜作りを通し、人からだけでなく野菜からもいろいろ教えていただけるのが醍醐味ですわ。

そろそろ、春から夏にかけたベランダ菜園づくりを計画する時期ですね。今年はベランダ菜園で去年チャレンジしなかった夏野菜づくりをすることと、

暗室では、キノコ栽培をしてみようと思っています。

個人的に、本当に忙しい日々が続いているのですが、

私から園芸の時間やアロマやお料理等の手作りの時間が無くなると、心に棘ができるのもわかったので、人間らしい余暇の時間も大切にしたいと思う立春前です。