プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■明日、代行して下さる指導者さんをご紹介します。 | メイン | ■水中ウォーキングで週末の疲れをとってきました! »

2013年3月 8日 (金)

■運動指導者さんの学び場 JAFA FORUM にて初級エアロビクスクラスについてプレゼンさせていただきました。

Img_20130308_174624
運動指導者の坂田純子ですpaper

今日は1日お休みをいただき、公益社団法人・日本フィットネス協会様主催のJAFA FORUMにて、

運動指導者さんに、普段レッスンで行っている工夫をプレゼンさせていただく経験をいただきました。

初級エアロビックダンスクラスにおいて、「伝える(伝わる)」ことを磨く講座と「プログラミング」の力を高める講座の2クラス。


いつもは、ステップとエアロビックダンスとか、
初心者エアロクラスと初級エアロクラスとか、


クラスが違うものをプレゼンさせていただいていたのですが、

今回は2つの講座とも初級エアロ。

正直、どちらも初級なので、実演で使う動きに共通があり、動きが混乱しそうになるし、違いを持たせるのに苦労しました。

でも、同じ初級エアロクラスにおいて、指導とプログラミングと分けて解説という、自分の頭の中も少し整理でき、いい機会を戴いたこと、深く感謝です。

写真は、プレゼン前に読んでいたエアロビックダンスの実技教本なんですが、

エアロビックダンスは、誰でも一緒に運動できるものであること、
プログラムに定型が無いことなど・・・

私が指導者になったとき、穴があくほど読んでいたものですが、

忘れてしまいがちな指導の原点が記載されています。

セミナーを依頼された時には必ず目を通し、OK!行ってらっしゃい!と背中を押していただくのですが、ほんとに良くできています。

色んな方が、エアロビックダンスに親しんでいただけるよう、これからもお客様と共に模索続けたいと思います。

受講くださった運動指導者さん、ありがとうございました。アリーナ会場、マイクずり落ちて、肉声で届きにくかったかとおもいます。あたたかく受講くださり、感謝です。
(CDは、JAFA FORUMの抽選で当たりました!)

日々感謝☆

運動指導者 坂田純子