プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2014年1月5日 | メイン | 2014年1月7日 »

2014年1月6日

2014年1月 6日 (月)

■まち付トートバッグ

1560478_590956590960289_945592531_n


大阪ではたらく運動指導者
健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

最近、袋ネタばかりの記事でごめんなさい!

手芸にはまっています。

ミシンのダダダダ…という音や、
平面が立体になっていく過程、
自分のアイデアが作った物に反映されること、
出来上がりが温かみがあってかわいいことなどが、たまりません!

昨日は、夜遅くからごそごそ、
まち付トートバッグのミニチュア版を作ってみました。

大きい布を使うその前に・・・まずは小さいので練習です。

練習で作ったトートバッグですが、
出来上がりはとても可愛くできたので、スーパーに行くときの小物入れにしようと思います。(大きいトートバッグを持っていきますが、小さなバッグが欲しかったのです!)

1554415_591308884258393_1215569394_


今日は本番。

夕方から大きめのトートバッグを作ってみました。
底板も入れて、物を入れても形が崩れないようにしてみました。

ポケットも付けてみました。

沢山袋が増えて行きますが、ホントに手作りが楽しくて楽しくて仕方ありません。
慣れてきたら、マリメッコの生地で作ってみたいです。


運動指導の発注も入ってきているし、
スタジオのことも進めていく必要があるし、
袋ばかり作ってないで
仕事するとします。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

【関連記事】
洋服のリフォーム
暖簾
ブルマのようなふんわりバッグ
ポーチ
がま口ポーチ
〇四角いバッグ
〇ペンケース

   
大阪ではたらく運動指導者
坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る
⇒ https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/

■【初めてのフルマラソン】5~6時間台で、とにかくフルマラソンを完走してみたい!そんな方は、LSDにチャレンジしてみよう!

Img_20131103_161312


大阪ではたらく運動指導者

健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

今朝はゆっくり時間をかけてLSD(ロング・スロー・ディスタンス)

昨日も長距離トレーニングと、
連日走ることになるので、

今日は、わざと歩幅を小さくして(歩幅を小さくすると、関節への衝撃が和らぐ)
骨や筋肉への負担を軽減しながら、昨日よりも時間をかけて(1kmを8分)1時間20分ほど走ってみました。


LSDは、筋肉や骨の障害を防ぐにも有効だし、
翌日に疲れが残りにくいので
最近トレーニングとして取り入れています。

ランニング初心者さん!!
少し走ることに慣れてきたら、
次はかなりゆっくりしたスピードで、長い時間走ることにチャレンジしてみませんか?(LSDの目的は距離ではなく、時間。距離は副次的なもの)

長時間走るトレーニングを重ねることで、フルマラソンのような長丁場のレースに対応できる身体づくりができます。

5~6時間台で、とにかくフルマラソンを完走してみたい!
そんな方は、LSD!1kmあたり8~10分程度で、
まずは1時間走ることにチャレンジしてみましょう!


日々感謝★
運動指導者 坂田純子


【LSDの方法】

〇1km8~10分かけて、長い時間走る。

【LSD、2つのパターン】

1)ひたすら同じペースで走るパターン
2)息が上がらないペースで少しだけペースを上下させるパターン

※2つのパターンとも、目的は距離ではなく長く走ること。


   
大阪ではたらく運動指導者
坂田純子の年中夢中なことBLOGのTOPに戻る
⇒ https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/