プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2018年1月9日 | メイン | 2018年1月14日 »

2018年1月10日

2018年1月10日 (水)

■河内飯盛山清掃活動清掃活動トレイルラン

雨が降る前に、早朝さぁーっと清掃トレイルrun&野生観察。

Dsc_1007

野崎城側は野鳥が多く、コゲラが木をつついていたり、シジュウカラが地鳴きして楽しかったです。警戒されてますね。

飯盛山全体にはメジロが多いそうで
ちなみに鳴かない子が多いそうです。本当かなー…確かめたい。

Dsc_1011

木の中に妖精を見付けたり癒されました。

Dsc_1019

今週はゴミは少な目。ありがとうございます‼️

野崎城址はホウキの履き目が残るくらい
おっちゃん達が綺麗にしてくれてました。いつも感謝。

Dsc_1014

私はこれから
美容院で髪も綺麗にしてきますshine

■2018年の手帳はこれにしました

いつもはマンダラ手帳や、高橋手帳で、
ここ数年は手帳を使わず、
スマホアプリのライフベアを使ってスケジュール管理をし、
別にメモ用でB5くらいのノートを使っていました。

Dsc_1026

じゃ~ん。今年はコレ!

(カバーを外すと普通でホッと胸をなでおろす~…笑)

Dsc_1024
井沢元彦さんの歴史手帳。


やはり大切なことは書かないと忘れるよな(書くことも立派な運動)!!!

少し大きめで別のメーカーから販売されている歴史手帳も選択肢にありましたが、
野生観察の時に持ち運びに便利という事で、
小さなサイズの歴史手帳にしました。

手帳は、月間スケジュールと週間スケジュールのページがあります。

週間スケジュールのページには、MEMO欄もあり、その週にワンアクション(やりたい)したい事も書くことにします。

Point_blur_20180110_192041

週間スケジュールは、完全に野鳥観察のフィールドノートになっちゃっていますが…
ズボラでそんなに細かく書き込まないし、ちょうどいい感じ。

一応歴史手帳なので、
日本史の年表や
合戦&史跡マップ
天皇や将軍、源氏の家系図もあり、

ななななんと!
大名や武将の家紋一覧も掲載されてて、ちょっと面白い。

Dsc_1023


今年はどんな史跡に足を運べるかな~。
手帳を使うのが楽しみです。