プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト (junko sakata)

フィットネスコーチ。 ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2019年8月 | メイン | 2019年10月 »

2019年9月

2019年9月 5日 (木)

■エコラップがあまりにも可愛くて

「やめたこと」

・・・というBLOGを書いたら、いつもの10倍くらいのアクセスが(汗)
びっくりしました。

いつも見て下さって、ありがとうございます。

Ac99ac636e244079a3817af2afb5f623

お料理する時や、食料を保存する時に出るラップのゴミを減らしたくて、エコラップを買ったのですが…
※この写真は買ったエコラップ。


あ!そういえば…ワンピースやバッグを作っていた時のハギレや、コスメを手づくりしていた時のミツロウがあったなぁ…と思いだし、エコラップを作ってみました。

1117987e069b46d6b6a32e545a2db093

ワンピースは自分で作っていたんですよね。
今は視力がだいぶん悪くなったので、ミシン触ってないな。

9b5268233e3343eb8fcebe1ede18ba0f

リバティのお気に入りワンピ。
布を買って怖くてハサミを3年入れれなかったやつ。
思い切ってハサミを入れて作ったもの。
毎年夏に出してきて、着ています。

642c36b5216348ab936d29b62965a869

余っているハギレ、結構ありました。
中から、2つ選んでみました。

Bc98dbfd8cbd46eaaf38ed7a7442b56c
実験の為、1つはミツロウ100%で作り、
もう1つはミツロウ100%のモノと、脱臭・脱色した精製ミツロウと、ココナッツオイルを混ぜたもので作ってみました。

C7baf1de461645dc883c6e4f4dd57410
クッキングぺーパーを布の下と上に敷いて、上からアイロンでミツロウをとかします。

全体にミツロウが行き渡ったら、クッキングペーパーから布を外して涼しいところに干します。
※暑いと、ミツロウやココナッツオイルがとけてしまいます。

425592699e614d4c8bf110e6511b9217

黒いのが、ミツロウ100%。アキラ100%の響きに似ている。

白いのが、色々混ぜたやつ。

2b99b36ffdf049eebc390c00ccf9fedd

色々混ぜて作った方のエコラップは、結構粘着しますが
ミツロウ100%はかなり粘着力が弱い。


市販のモノより、両方粘着力に課題アリですが、
お友達いわく、マツヤニを混ぜると粘着力がUPするそうで、
また大根や白菜を包む大き目のエコラップが欲しいので、またの機会にマツヤニをプラスして作ってみようと思います。

こーゆーハンドメイドの時間ってスローライフというのですかね。
心にゆとりができて好きです。




レッスンの最中に、爆弾の様な音の雷が鳴り響き、ゲリラ雨がザーザー。

雲が、海水や土から水を吸い上げて陸に運んでいます。
お天気も、私たちの家である地球も不安定。

Fc8951454eaf4863ad50e38467cffd50

ゲリラ雨の合間を狙って、お仕事の帰りの移動エコラン。

師匠が作ったワラーチで。

かなり自分の足になじんで、踵の紐が抜けそうなお悩みもカスタマイズで解消。
気持ち良く走れました。

9161bb01aff947419104646ab7946afd

空を見上げたら、さっきまで大泣きしていた空に大きな虹の橋が架かっていました。

70c5f848945449c9a9ba386eff963b49


お気に入りの神社の木の合間から拝ませて戴きました。

いつまでも、生き物や未来の子供たちが、野山を駆け抜けられますように。
いつまでも、魚たちや未来の子供たちが、海で泳げますように。



Photo 
〇坂田純子(さかた じゅんこ)

〇わたしの使命

皆様とご家族が、健康で永く一緒に過ごせるために

・運動指導を通じ、周囲の方々の生活習慣病の予防、健康寿命の延長につなげる
・周囲の方へ心身ともに健康であるための気付きの機会を提供する
・日常生活に身体を動かすことの大切さ・心地良さ・楽しさを定着していただくサポートをする


〇ビジョン

わたしの使命により、
皆様が、大切な人や仲間とHappyな時間を永く過ごせることで、
自己肯定感を育て、絆やつながり、思いやりを大切にできる明るい社会になること。


〇ビジョンのために活動していること

・健康サポートプロジェクト: 
健康や運動に関するセミナーや運動指導を出張で行っています。→★★★

・スタジオBodyLux:
フィットネススタジオで運動指導しています。→★★★

※その他、フィットネスクラブでも運動指導しています。

・ランニングコーチ:
※10月9日水曜日@淀屋橋 セレンディーラボにて走り方教室開催します➔★★★
※ランニングレッスン・7月1日~2月末迄キャーンペーン中➔★★★
走ることで、夢や目標を達成できるお手伝いをしています。
フォームチェックやコンディショニング、トレーニングなど→★★★


・大学非常勤講師:
運動経験や習慣のない学生に運動や健康についての講義と実技をおこなっています。


・つながりつくり:
女性が輝くプロジェクト1/f(ワンエフ)→★★★

目や声の届く交流関係の身近な人たちとの交流の機会 PARK&CO →9月の映画上映会は、出張セミナーと重なったためお休みとなります。

2019年9月 4日 (水)

■走り方教室開催します。【10月9日・ランニング教室@淀屋橋】

運動アドバイザーの坂田純子です。

淀屋橋にあるセレンディーラボさんで、秋から走り方教室を再スタートします。
夏の間は、室内で筋トレやボディケアのメニューで進めさせていただいていた「走ろう会」。

まだまだ暑いですが、少し秋風も感じる中、
一緒に走りませんか?



マラソン大会を控えた方も、そうでない方も、
走ってみたい方や走りたい方、一緒に走りませんか?
走ったことがなくてもゼロから指導します。


※雨天の場合は開催中止とさせていただきます。
前日の17時時点の天気予報で翌日の降水確率が60%の場合、
開催を中止とさせていただきます。

こんな方におすすめ!
・ダイエットしたい
・心も身体もスッキリしたい
・きれいになりたい
・走り方がわからない
・フォームや練習の仕方がわからない
・や自信をつけたい
・健康のため

講座の流れ
①【ウォーミングアップ】

※室内にて
・ストレッチ
・フォームづくり
・走るためのウォーキングエクササイズ
・シューズの履き方

C83c0bd5e85245f2b399d808eb382a26



②【実践】

※屋外にて
ウォーミングアップはウォーキングで広場へ移動します。

・フォームチェック
・走るためのウォーキングドリル
・ランニングドリル
・実践…淀屋橋周辺を時間までランニング。ウォーキングを行っても良いです。

E6f4eaf601e7433da3636fe301d9c77d


 
③【クールダウン】

※室内に戻ります。

・ストレッチ
最後はプロテインを飲みながら質疑応答タイム

098ed51cf2374a6796f1ec072da1a624

日程や申し込み方法
<日程>
10月9日(水) 19:30~20:30


<受講料>
2,800円(税込)
※ アミノ酸&プロテイン付き
※ お水飲み放題(汲み放題)※マイボトル持参OK
※ 運動後の汗拭きシート付き


<持ち物>
動きやすい服装
外を走れるシューズ
汗ふきタオル


<開催場所>
セレンディーラボ淀屋橋
http://serendylabo.jp/
大阪府大阪市中央区北浜4-1-1 石原ビルディング2F
※「淀屋橋駅」3番出口上がって数秒!(1階が時計屋さんのレトロビルです)

<キャンセルポリシー>
ご予約後のキャンセルはご遠慮ください。
10月2日(水)以降のキャンセルは、キャンセル料50%が発生いたしますので予めご了承くださいませ。
※ご予約完了後、ご連絡なく無断キャンセルをされた場合もキャンセル料を頂戴いたします。


<参加方法>
② 下記の連絡先までご予約ください。
※ご氏名・ご連絡先(携帯番号)をご明記ください
Tel: 06-6484-7766
E-mail: sitemaster@serendylabo.jp
 
<講師>

講師:坂田 純子(さかた じゅんこ)

Photo_junkosakata

日本ライフタイムスポーツ協会・ジョギングインストラクター・1級
ランニングコーチ
スポーツメンタルコーチ
フットケアトレーナー
フィットネス指導者

指導歴25年以上。
広告代理店勤務時代にフィットネスと出会う。自身のダイエット成功をきっかけにインストラクターの道へ。
その後、エクササイズ開発や、・フィットネス教育団体、民間フィットネスクラブの教育コンサルタントなどを経て現在に至る。
運動指導に限らず専門誌のコラム執筆、健康体操監修による販促コンサルティングなど幅広く活躍中。
ウォーキングやランニング、エアロビクスなど呼吸器・循環器系に有用性のある有酸素運動が専門。オリジナルプログラムである健康・ボディメイクの為の『リズミックウォーキング』展開中。

■やめたこと。

ゴミが多いので…いろいろやめてみる。

B32252e472184002a70bd7ca261a474c

このキーホルダーは、東北大震災の時に海に流れ出たプラスティックでつくったもの。





〇移動ランや通勤のお供に

B27d09f75cc34440acae16c0fec9554c

レジ袋や箸などいらないので、コンパクトな買い物バッグと山に持参してたカトラリー。
野菜を入れるビニール袋は要らないので、今メッシュ巾着を制作中です。
コンビニのおてふきも要らないので、布のおしぼり。
なんだか遠足みたい。

6bd252ea4fe1496cbebfe1698be8dd0c

これらはコンパクトで、ザックに入れてもかさばりません。

527442718c804ca4842809043c643afb

ペットボトルのゴミを少なくする水筒。
ペットボトルより重いけれど、夏は冷たくて冬は温かい飲み物が飲めてお気に入り。


コンビニやお店で大好きなコーヒーを買う時は、スタッフの方にプラスティックの蓋は要らないと伝えます。

00e598d0f8d546fb808526dc2d8121b9

買い物袋は、こうやってピンと伸ばして、丸めると上から2枚目の写真の通りコンパクトに。おしぼり入れより小さい。

E34ce717087843a787cc26f17593a000
広げると結構大きくて便利です。




〇化学洗剤をやめて、地球にやさしい洗剤を

Dc31117daf874b9bae8947d5c9428146

お洗濯やお掃除にはアルカリウォッシュ。

アルカリウォッシュは、生理用ナプキンを紙から布ナプキンに変えてから、洗濯やお掃除に使っています。

以前はお掃除に重層を使っていたけれど、アルカリウォッシュは血液もガンコな汚れも落とすことから(重層の10倍の洗浄力)愛用しています。
油汚れもスッキリ落ちて台所のレンジ周りのお掃除が気持ちいいです。

ランニングやフィットネスで汗まみれになったウェアも、つけ置きしておくとタンパク質を分解し、匂いがマシ。



お皿を洗う洗剤は、ドイツに居る時に知ったフロッシュ。


ドイツで勉強していた時に感じた事。
ドイツは環境先進国。
できる限り美しいままの自然を未来に手渡すことをモットーに、ゴミ分別やリサイクルも日本よりも先に進んでいました。

日本では、玄関先や街中のダストボックスの周りにゴミが落ちてたりすることもあるけれど、ドイツのダストボックスの周りはきれいに整理され、分別も徹底されていて、街や村がとっても美しかったです。


あと、お店は夕方で閉まり、それを知らずに行った私は入店を断られました…


日曜はスーパーもデパートも閉まっていて、昼休みはびっくりするほど長いし、仕事は日が落ちるころに終わる。

まだ明るいうちから、家族や仲間と語りながらゆったりと食事をしている。。。そんな時間に私も混ぜていただきましたが、
物質的な幸福や生産性という幸せよりも、形にならない幸せを大切にしているのを見て、素敵だと感じました。

機会があれば、ドイツ人に、24時間営業しているお店や日本の多忙さについて、それを便利で幸せと思うのか…聞いてみたいです。


朝は自然の中を散歩したり、窓辺にゼラニウムの花を飾って虫除けにしたり…(殺虫剤で泣く植物の持つ強みで虫除けをしていました。)自然をとっても大事にしていました。 →帰国してからゼラニウムをベランダに置いて真似てみた。



〇石油系やめる


去年から、シャンプーやお化粧品を石油系から天然のものに変えました。

最初は洗う時のキシキシとした髪の感じや、ファンデーションのカバー力のなさに慣れませんでしたが、今は逆に、石油系のモノを使うと肌の調子が悪くなります。

以前はファンデーションやカラーコスメはほとんど手づくりでしたが、今はチークやアイシャドウまで手が回らないので、リップ止まり。




〇サランラップやめたい


今気になっているのがエコラップ。
インストラクター仲間のKちゃんが、エコラップを作った…と。

最近は燃やす時にダイオキシンを出さないラップもありますが、お料理を作る時に出るラップのゴミも、結構気になっているので、私もエコラップを使ってみようと思います。
とりあえずかってみたけと、次は作ってみようかな。

De158166785a49b49b472b511610a16d



他に、やめること・・・
まだあるかな・・・



あ。やめたことをいっぱい書きましたが、
再スタートする教室もありますよー➔10月9日@淀屋橋 走り方教室 再スタートします。

2019年9月 3日 (火)

■ワラーチにひと工夫

もうすぐ(9月23日)秋分の日だというのに、鳩も日陰で涼みたくなるほどの暑さです。

62812377f8224d4f9ec766ecf1dff7e7

火曜の移動ランニングは、太陽が真上に来る時間なので、あまりにもの暑さに走行距離を少なくしてみました。


足元はワラーチ。。。開放的で気持ちがいいです。

20181eaab152477dbd3c12c71d326cac


シューズを履く時、1回1回紐を結び直す様に、ワラーチも履く時に紐を結び直しています。


時間がかかる…
ぜんぜん慣れません…。

着物の着付けの様に、慣れてくるのかなぁ。


結び方が緩いのか?
走っていると、かかとの紐が抜けそうで抜けない…
気になって走りに集中できない!

70607092e20443afb43c1ab718a6d15f


私の場合ですが…、
足首が緩くて、走る時の足部のアライメント(姿勢)が悪いこともあり、
シューズがヒールカップ(ヒールカウンター)と言う、かかとを固定する機能がある様に、
サンダルもかかとを固定するストラップが必要なんです。


かかとストラップが無いと、足部の姿勢を崩したまま走ることになるので、確実に怪我や故障に繋がってしまう。


かかとは大事。


そこで苦肉の策。

56c4a8cb40d04a90bd16bef1a5e4fd81


切れて使い物にならなくなったフィットネスチューブを出してきて、チューブをかかとに通してみました。

すごい!ひと工夫で、かかとがズレない!ピッタリフィット!

B1daf989169e4790a3fdc5f30b7de979

D1af087eba4a40b3af7b5acf7098ac2c


 工夫とは、よい方法や手段をみつけようとして、考えをめぐらすこと。


モノで溢れていて、なんでも簡単に手に入る時代。
日常生活において工夫することを怠っていました。
ひと工夫するだけで、長く活用できるモノがどれだけ多いか…。



そんなことを思ったのも、先日参加した「ビーチサンダル城100ウルトラマラニック」で、100㎞完走した方のサンダルを見てびっくりしました。

ベチュラというビーチサンダルをご自身が履きやすいように、余分な部分を削ってカスタマイズしていたのです。

もう、目からうろこ。

Photo 画像はAmazonより。→私はAmazonで購入しました。


私は、このベチュラの足の周りを囲むような構造が合わなくて、今は買い物へ行く時にしか履いていません。
そうか!合わない構造の部分を削ればいいんだ!

そして、かかとストラップをつけたらいいんだな。


自分の足に合うモノってなかなか見つけられないので、合うものを探し、簡単に新しいものを買ってしまいますが、
新しいものを買わなくても、工夫次第で自分に合ったモノに変わるんですね。


モノが簡単に手に入る時代だからこそ、モノを大切に。
せっかく手元にやってきたのですから、愛着を持って長く使いたいです。


「ビーチサンダル城100ウルトラマラニック」に参加してなかったら、〇万円もする新しいランニングサンダルを購入していたでしょう。
もっとモノを大事にしよう…そう気付かせていただいたイベントでした。

2019年9月 2日 (月)

■師匠がつくったワラーチ復活

昨日、ソール6mmのルナサンダルで51㎞走った…と言うBLOGを書きました。
〇サンダルでウルトラマラソン➔★★★


ソールが薄すぎてジンジンと足裏が熱く激しいので、ソールの厚いルナサンダルを履いてみたいな…と書いてみたあと、
「あまり物を増やしたくない…本当にそれは必要なのか?」と自問自答していたら、ハッと思い出したことが!!


いつもワラーチを履いているランニングの師匠が、何年か前に私の足のサイズに合うワラーチを作ってくれたな…と。

4a7251650b504462a5dce52cb804084a

ワラーチ師匠と呼ばれる、ワラーチランニングの大先輩が作ってくれました。

C45d607ce9b54e4fafa307d83403a473

ビブラムソール。

Df51253bc22e468a8abda6db2f799595

ワラーチとは、メキシコ北西部のアメリカ州の先住民族であるタラウマラ族が履いている手作りの草履。
素足で走る感覚に近く、人間の持つ足の機能を最大限に活かして走る事が出来る履物。
タラウマラ族は長距離走の能力に秀でてるとして有名で、書籍・「BORN TO RUN 走るために生まれた」やドラマ化で一世を風靡した「陸王」にも怪我なく走れるシューズとして登場する。


ルナサンダルは、履く時にマジックテープで簡単に足にフィットさせることができるんですが、
ワラーチは自分で結ばないといけないのが面倒くさくて、いつの間にか簡単に履けるルナサンダルばかり活用していました。
→ルナサンダルのオシャレさが大好きheart04


介護予防のための運動指導時や、足のセミナーを開催した時など、

足の健康のために、
「マジックテープで簡単に止められる靴より、自分の足にフィットする様に、紐で調節できるものにしましょう…」

脳の健康のために、
「靴ひもは1回1回履くときに結び直して、指先を使いましょう…」


なんて言っておいて、自分は面倒くさいから避けてるとは…(笑)


自分の介護予防や足のためにも、紐の結び方を練習してみました…。



作っていただいたワラーチのソールは1cmくらいあって、赤のベチュラサンダルと同じくらいの厚さ。

2deac71ef58342608f63164f3fb7e91f

3つ並べてみる。

6f47d232f0ad4d7aa99caa1274e58590

ベチュラ・1㎝ほど。

39a149bd24e541d7a1ec236cac7fa3c7

ワラーチ師匠の手作りも1㎝ほど。

2b017c67d6f346498d993e9c222e1cf3

ルナサンダル・ベナード6mm。激しすぎる!
 
 
もうすぐ寒くなるので、シューズの季節が来る前に、移動ECOランやウォーキング等で活用しまくりたいと思います。

師匠、ワラーチありがとうございました。

2019年9月 1日 (日)

■サンダルでウルトラマラソン

ビーチサンダルランニング協会が主催する『ビーチサンダル城100ウルトラマラニック』とは、姫路城から大阪城までを100+αkmをビーチサンダルで走るとというマラニックイベント。

A35654e20cef49c8ac8d9ffd4368c3d8

エイドは私設が中心で、コンビニを利用し、コース(コース案内はグーグルマップのみ)においても、基本的に自分で自分に責任を持ちます。


100㎞部門はサンダル部門とシューズ部門があり、シューズでの参加も可能。
スタートは土曜の夜にいくつかのグループになって一斉に出発。
※最終的にはグループもバラけます。

50㎞部門は無いけれど、土曜は終日仕事であること。お家事情につき夜間走ができないという事から、
今回お許しをいただきまして、日曜日の早朝6時半新長田駅の鉄人28号前からスタートでソロウルトラ51kmさせていただきました。


エイドでいただいたコーラが美味しかったし、この様な機会が無いとロング走出来ないので、開催がとてもありがたかったです。

久しぶりに会えた方々もいて、いっぱい元気いただき感謝の日でした。



今回の足元のお供は、ルナサンダル。
モデルはベナード。

ベナードは、スペイン語で鹿だそうです。

D16d9bde3b5e416e9c41387ab67791e7

3年前から使っていて、今はかなり育っています。お気に入りのルナサンダル・ベナード。
 

タラウマラ族が、タイヤのゴムでつくったワラーチと言う手作り草履で野山を駆け抜けた事が、書籍「BORN TO RUN」に登場します。

そのワラーチの教えをベースに開発されたのがルナサンダルです。


今流通しているベナードのソールは7mmですが…旧式は6mmとペラペラと足裏が熱く激しい。
走るとほとんど裸足感覚で、履きだした当初は痛くてウォーキングが精一杯。
→今はそれが気持ちいいです。


長い間、5㎞までのランニングや移動で歩く時しか使ってなかったのですが、
10㎞→16㎞→20㎞と…これまた長ーい時間をかけて距離を漸進的に増やしていきました。


ルナサンダルで20㎞以上を走るのは初めてだったけど、過負荷と漸進性と継続性のトレーニング原則で完走することができました。
※ウルトラマラソンとは42.195㎞以上のマラソンのこと。

〇過負荷の原則:強くなるためには、以前よりも強い負荷をかける必要がある
〇漸進性の原則:ゆっくり少しずつ負荷をあげていくこと
〇継続性の原則:トレーニング効果を出すには一朝一夕では出ない。長期的に続けること

1a635ebf3d9e48f699c20dd579d04fa3


走ってみたら課題も発見。PDCAで改善していくと長い距離でもサンダルランできそう。
アッパーが無いと足がむき出しですが、開放的で気持ちがいいです。
※PDCA:計画(plan)、実行(do)、評価(study)、改善(act)


〇課題〇
左の鼻緒のしまりがきつく、第二趾が第三趾とくっつきすぎて違和感があった事。
違和感を感じたら、紐を調整していくと、自分に合ったルナサンダルになりますね。
帰宅して、サンダルを洗う時に調整してみました。


旧式のベナードはソールが薄いので、モノ2.0(モノはサルと言う意味でソール15mm)と、トレランにも使えるオソフラコ(オソフラコは痩せた熊と言う意味でソール11mm)を履いてみたいです。

問題は、お財布事情だな…。



色んな発見とチャレンジ、そして再会があった日。
嬉しい楽しい1日でした。

ビーチサンダルランニング協会の皆さん、ありがとうございました。

C5ceb57a536641d9ad62a4559967a84c

参加・完走賞。オリジナルBUFFです。