プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2020年3月 | メイン | 2020年5月 »

2020年4月

2020年4月 2日 (木)

■社会勉強

7af3aba9ae544895bbdbf6f49766ffa4


今日行くはずだった職場(写真)

4月から運動指導が再開されるはずだったけれど、
コロナ肺炎予防対策で、今週の木曜はお休みになりました。


なので、朝活で社会奉仕活動で山の清掃に行ってきました。

今月から仕事がぼちぼちともとのスケジュールに戻りつつあるので、
社会奉仕活動も3月の様に参加できなくなりそうです。


山のおっちゃん達が、
よぉ〜社会勉強できたか?食べ物に困ったらここにおいで。
食べれるもの生えとるで~と。

仕事自粛期間だった3月は、
山のあれこれや動物や植物について勉強させていただいた。
ほんまにありがとうございました。

Efaf7560a2ff4bebbef27eaca6cdba13

健康管理に気を配り、がんばって早起きして、またみんなと山をきれいにしたい。

地元の山の桜。
今までそんなに綺麗だと感じなかったけれど…
おっちゃん達と見た今年の桜はとても綺麗だと感じました。

Fa0d14b0eb4e45cca55125aba440c84d

さぁーっと走ってきました。

落ちてきたヤマザクラ…

綺麗に花の根元から切れているので、鳥たちの仕業ですね。

Fdc4759a73834fc1ab42a80433a460e3
桜はこれから満開。

425f37b373ab491ab9478b0b81beed99

ムラサキケマン

華鬘(ケマン)とは仏像の胸のあたりの装飾品のこと。
種をはじきとばすので、この辺りはちょっとした群生地です。

D379c0f017204b0095bf5e5f3863d437

道なき道を・・・獣道をゆく。

F9b2f3a1056444f69809a686aa48db13

立派なタケノコ掘りました。

Ceea8ea1649544ccaeb8b66fd4a1ae4b

今日は、タケノコ掘りしかしてないけれど、ご褒美。

0cf1f7a40c6a4c97bd14863a12f34fa6

昨日、おっちゃんにいただいたぬか漬けセットで漬けた野菜。

3aa54b6ae6814c26b661a1ea903f0955

乳酸菌のいい匂い…
お医者様にかからないよう、免疫力アップ!

医療従事のお仕事の皆様、今とても大変だと思います。
ファイトです。

感謝です。

■【読書記録】極上の孤独

8f1bf85d44de4e8e98b60c8c368caa06


————————
極上の孤独
著者: 下重暁子
発行所:株式会社 幻冬社
2018年4月5日 第二刷発行
読書開始日 読了日 ともに 2020年4月1日



人と群れる、人の真似をする、仲間外れになることを恐れる、物事に執着する…

これを続けていくとあっという間に『個』が失われると言う。
孤独の孤の字は個性の個の字…

仲間、協調、執着と言うか…何かに打ち込むのも大事だけど、
度がすぎると内なる自分と会話できなくなるんやろうな。

サン・ファン・デ・ラ・クルスの、孤独な鳥の五つの条件。

一つ 孤独な鳥は高く高く飛ぶ
二つ 孤独な鳥は仲間を求めない,同類さえ求めない
三つ 孤独な鳥は嘴 (くちばし)を天空に向ける
四つ 孤独な鳥は決まった色をもたない
五つ 孤独な鳥はしずかに歌う

これがドーンと心に響いて。

孤独は寂しいものではないけど、

久しぶりにゲド戦記のテルーの唄が聴きたくなった(暗っ)





3月はSNSと地上波放送が最悪です(笑)

SNSは、Twitterは有益な情報もあるのでライフラインにしていて、インスタは簡単な日記の覚書とハッシュタグから得たい情報もあるので、利用しているけれど…

そのため読書がすすみます。
コロナウィルスの影響で、みな孤独なのかもしれません。

いやいや、これは与えられた貴重な時間と考えて。

しずかに歌おう…

2020年4月 1日 (水)

■5Gってなに?

5Gのタイミングとコロナウィルスのタイミングが悲しいかな…ほぼ同じ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)


ネット環境がますます便利になるのは嬉しいけど、人と人とのコミュニケーションが画面や機械越しになるのは寂しいな。


ゴーグルをつけてVRスポーツ観戦とかマラソンとか…
まさに運動指導とか…やだなー。


しかし、5Gってなんぞや。
思わず調べてみる。

5Gとは:
英語で「5th Generation」、日本語では「第5世代移動通信システム」の略。

3つのスゴイ:
●超高速・大容量通信:通信速度が従来の4Gの1000倍速い。
VRや3D、動画の視聴がより快適になる。

●超低遅延:データを要求してから返ってくるまでの時間が短い。

●多数接続:家電や車など乗り物、農機具、ドローン、センサー他…多くのものに接続し通信できるようになる。


5Gの誕生で、働き方や人とのコミュニケーションが大きく変わっていきます。

自動運転になると、運転手さんは不要になるしね…。
(不安をあおっているわけではありませんが)多くの職業でが要らなくなるかも。

総務省がこんな動画作ってたのもびっくりなんだけど…
これが現実になるとすると…
便利になるのは素晴らしいような、
寂しいような。。。




5Gで、コロナウィルスと言うこの世の中の流れを
宇宙や神様が仕組んだことなら、良い方向にしか向かっていきませんが、

古き良きことは、残していきたいと個人的に思います。

今日から新年度。
時代の流れを頭に置きながら、働き方を考えていきたいです。



スタジオ会員&パーソナル会員様向けに動画で運動指導しています。
会員の皆様は是非ご覧ください!お家でもトレーニングできますよ。

↓↓↓

4032755d7a8b46469a79569c06683ac4



830658521f3049328adcab73ec0d99a0

スタジオのレッスンは、4月1日よりコロナウィルスが収束するまでの期間、有酸素運動クラスを中止し、からだを調整するクラスとリラクセーションクラスに変更となります。

引き続き、皆様の健康と安全と安心に務めながら、運動指導いたします。

Korona






近所の山仲間のおっちゃんが雨の中、免疫力ア~ップ!無印のヌカ床買ってきたで!って届けてくれた。

こーいうリアルな付き合いがやっぱり好き。
早速野菜を漬けてみました。

3a83790eb1904b55a2ce5559ae9e18c8

発酵すみなので、このまま野菜を入れて冷蔵庫へ。
ぬかが減ってきたら足すだけ。

363b7ff98f444103b2acc19616c03ec2

浅漬けなら1日でできますね。
キュウリ、ニンジン、大根を入れてみました。出来上がりを報告するのがたのしみです。

9c20eb5379d442b09cc7d58769d09e51