プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■お迎えいたしました | メイン | ■[2021.4.29 昭和の日]報恩感謝 »

2021年4月28日 (水)

■環境変化への対応

ジャーマンアイリスや菖蒲、カキツバタの季節がやってきました。

2d456e24ce414244a2b13b6b7192f5c1

ジャーマンアイリスは虹の花(レインボーフラワー)とも呼ばれるように、
色とりどりの花を咲かせ、
まるで雨上がりの花壇に、虹がかかったように見えます。

700fbc11c3f142c08b822d261374c6b1

外花被片は濃い色で、舞妓さんがしている〝だらり帯〟の様に垂れ下がり、
内花被片は薄い色で〝ロケット〟の様に立ち上がったカタチをしています。


お天気の良い日は、昆虫が花粉を楽しみにやって来れる程度、ロケットのドアが開いてますが、
雨の日は、まるで花粉を守る様に「ピタッ」とドアが閉まっています。

8b0bd9c8e57f490d897740b22d2633d2

普段何気に見過ごしてしまう花の風景ですが、
お天気や気温で植物もカタチが変わるんですね。



そんな私達人間も自然の一部。
お天気や気温の変化で身体の状態も変わります。


春の終りから夏にかけては、
低気圧と高気圧が頻繁に入れ替わる時期。
寒暖差が生じるのも、この時期です。

こうした気圧の変動や寒暖差といった外的要因は、
ストレスとなって心身に影響を与えることがありますので、
体調をお崩しになりませんよう、
寒暖差を調整できる衣服を準備し、
疲れをためない様に、お過ごしくださいませ。