プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

トレーナー・フィットネスコーチ・ ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■走る旅:中山道〔76〕籠原駅~第8次 熊谷宿 | メイン | ■中山道を走る旅[旅のみちすがら]群馬のおふくろの味「おぎのや 群馬の台所」 »

2021年10月27日 (水)

■走る旅:中山道〔77〕第8次 熊谷宿~第7次 鴻巣宿(鴻巣駅)

※リアルタイムのログではなく、数日前のログです。

Photo_2
人間一生 物見遊山…〟

これは江戸っ子の人生観を表す言葉。

生まれてきたのは、
この世を
あちこち寄り道しながら見物するためであり、
せいぜいあちこち見て、
見聞を広めて友だちを増やし、
死んでいけばいい…と考えておりました。
わたしはこの言葉が好きで、自分もそうしたいと思っております。

コロナの様子を見ながら、感染予防して〝うつさない・うつらない〟の心がけをしてこの旅を進めます。
今回は、念のために陰性証明も持参しました。


7月末に旅を進めた後、大阪は8月に緊急事態宣言が出ましたので、
解除後、再び2ヵ月ぶりで中山道を走らさせていただきました。
stop&goの繰り返しですが、おかげで…少しずつ旅を振り返ることや、次の旅の予習をすることができ、良き時間となっております。

●第22次 岩村田~第18次 軽井沢宿
●第17次 坂本宿~第13次 高崎宿
●第13次 高崎宿~籠原駅
●籠原駅~第8次熊谷宿を経て第7次鴻巣宿
までの、寄り道を含めたおおよそ147㎞の旅。

記事は、旅のレポートの一部です。


■この日のルート:

籠原駅~第8次 熊谷宿~第7次 鴻巣宿の入り口まで~鴻巣うどんめぐり~JR高崎線 鴻巣駅(28㎞)

第9次 深谷宿~籠原駅

第8次 熊谷宿からのつづきです。

この日は今回の走る旅の最終日。
毎回旅の最終となる日は、新幹線や電車の空いている時間で帰路につくため、午前中の活動で終了すると決めています。

正午までに目的地に着く様、鴻巣宿を目指します。

熊谷宿から鴻巣宿は、おおよそ16.5kmほどです。


●元荒川源流

ムサシトヨトミという珍魚が生息する元荒川源流です。
県の天然記念物に指定されていて、世界でここだけ!元荒川源流に生息しているとか。

E9ba015edbae4476a6273b0777f2869a

B43165f6fe24467f87195d130ef0bd20

39af72b070b04987b81bc26932a68415

●冠水橋跡

A3879d6a064a41f4a0844276ca4dc3b3

熊谷堤を行きます。
晴れ間が出たり、空が暗くなったり、コロコロ変わって怪しげなお天気です。


B14c32f687c2454a87f72bb00f3c582a

●久下一里塚

日本橋より15里目の一里塚。

426d35c3a502445ab13551f2f079fa20

●決潰の跡

3f305148626140348a799e02a46046be

どこまでも…土手。

988454fccfc54f68b1e254235ea898be

E8506067fc2d419bb544b6c47fe8a7a7

雲行きが怪しくなってきました。木々がザワザワしています。

7affb0af15014308b320418a578666b8

馬頭観音さん。

98e0f91b5b9b4799916087b6d76fb2e8

●大曲の八幡さま

D3c9f00e3c11452eb6d6da9f6c304658

●権八延命地蔵

A99ed25772bb47128730bfbced945f76

いよいよ吹上です。
マンホールは、コスモス?

F3bb39f8248c4d72873559b99eae318e

榎戸村です。

6b8b5723431b4d78b544c8ee3d4d71b6

●猿田彦石碑

導きの神様・猿田彦様。
鴻巣まで無事に導いてくださいまし。

B3dd1568937946e4bb6f6309c66133e1

●中山道間の宿碑

宿場と宿場の間の距離がものすごく長いと、途中で間の宿があります。
鴻巣までは、あと半分くらいでしょうか。

跨線橋からは富士山が見えるはずなのですが、完全に雲行きのご機嫌は斜め気味で、残念ながら富士山は見えませんでした。

81613e9021934e0aabaafe00499482ac

5ad976d6695d47679776bceba0a3d772

道標もあり、親切な区間です。

C1e0e156fe89481dac020e0908f7dca6

1058994c575245abad65a385d3b20db9

57b9fd2f7d6547cbb2bc14cc98c0382e

D7e108b01b6140e082ce3131faedaf54

吹上を過ぎた県道365号線のあたりから、歩道が極端に狭くなり、車道と歩道の区別は白線のみの箇所が多くなりました。

車もビュンビュン通過します。
あちらこちらに交通事故後に、ご供養する花のようなものが飾られておりましたので、要注意の区間だと感じました。


雨もポツポツ振り出し、暗くて視界も悪いので、走るのをやめ歩いて前進しました。

●前砂の一里塚

日本橋より14里目。

Dbb4615a7fce47a3b21a88713789d088

市の花はパンジー?鴻巣に近くなりましたね。

E0d98d5419d74050b7c8170f0f7474eb

●氷川八幡神社

A20c35ac15b846f1928a94962e2e83eb

78d75321f70b4903ad9eae6173ad8743

●鴻巣宿

68424eef0e99431cb4143e0662c8857f

●鴻神社(こうじんじゃ)

コウノトリ伝説のある神社です。
若い夫婦が子宝・安産祈願なのか?熱心にお参りしてらっしゃいました。

07d5f837f6454f2392b54f2fd805facc

734b6c161e92450fbb97a959d7e9917e

F11faa9442fd41d893462209a6b87d22

狛犬ではなく、狛コウノトリ。

1b9260527ce94560b22acc6f2a7294d0

かわゆいheart04
卵をあたためています。

43e4e0e8329b42d89824877e81304432

鴻巣宿は宿場の入り口までの活動で、ほとんど巡っておりません。
活動は、「鴻巣駅からスタートする日本橋までの旅」で宿場を巡ることを楽しみにしています。

走る旅では、ご当地のグルメや名産品・伝統工芸品に出会うのを楽しみにしていますので、宿場に着くとすぐ〝鴻巣川幅うどん巡り〟をしてみました。
川幅うどんと称して、鴻巣ならではのグルメなのです。

なかなか人気なのか?コロナの影響なのか?
すぐに食べれるお店が無く、なんと!川幅うどんを求めて雨の中を5㎞彷徨っていた様です。

その様子は、旅の道すがらに書きましたので、よろしければこちらの記事へどうぞ!→★★★

1094c8d5aebd43119ae18b5358db83c8

4bd57f9ac4984202b02c49fe44c88c52

300b2efa1b394067ac7fcfa10b51f9e5

10509ea9ba8c460487ea86f49d4a155a

F84e3c5bae3147958fc205ed80c8543d

●鴻巣駅

Fe9a54b10a9c4405891d143db17bcff7

鴻巣駅から東京駅経由で大阪へ。
佐久平から軽井沢へ、そして横川から鴻巣まで。
沢山寄り道も沢山させていただきました147㎞の旅は終了です。

再スタートできるならば…いよいよお江戸日本橋に到着できるはず。
どうぞ、最終回の旅が無事にできますように。

3b655acbc8c543d18871e7fc4f5cbaee

トイレがない区間もあったので、この4日間は大好きなコーヒーを我慢しておりました。
帰りの新幹線で解禁ですheart04

*この区間の旅を終えて
3泊4日の走る旅を無事に終えることが出来ました。
どんどん日本橋に近づいてくるたびに、町が街になり、スタイリッシュでにぎやかになっていきます。
江戸の頃も、同じような感じだったのでしょうか。

次の旅はいつになるか決めていませんが、しっかり予習して、記憶に残る中山道の旅にしたいです。

【ウォーキングやランニングをする上での注意】

●高温多湿の梅雨や炎天下の夏の季節は、帽子をかぶったり、こまめな水分補給をしたりして、充分な熱中症対策を心がげましょう。
●冬場は防寒対策を行いましょう。
●中山道は思った以上にコンビニがありません。行動食を持っておきましょう。
●トイレは駅やコンビニがほとんどです。事前に場所をチェックしておきましょう。
●自販機はあるコースと峠越えなどは自販機が無いコースもあります。余分に水分を持参しておきましょう。
●お天気が急に変化しますので、レインウェアを持参しましょう。
●救急グッズを持っておきましょう。
●ローカル線は電子カードが使えないことが多いので、電車賃を準備しておきましょう。

 

【走る旅・アーカイブ】

記事更新中→走る旅: https://kenko-support.lekumo.biz/junkosakata/runtabi_nakasendou.html御