プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2022年1月 | メイン | 2022年3月 »

2022年2月

2022年2月 1日 (火)

■あら素敵 振り返られる 人生を

今日から2月、春がそこまで来ていますね。


しばらくウォーキングスポットや
ウォーキングコースの投稿が続いたので、
今日は久しぶりに〝私的〟な思考や近況を書いてみようかと思います。


最近のBLOGは、
ウォーキングの事ばかり書いているので、

走られていらっしゃる方は
〝あれ?坂田は走らなくなったの?〟
〝ウォーキングに転身したの?〟
なんて思っていらっしゃるのかも知れません。


そんなことは全く無く、相変わらず走っています。
しかも〝走る〟だけではなく
〝歩く〟ことも取り入れております。


ただ、BLOGにもSNSにも、
「走ってきましたー。」
「どこどこへ行ってきました。」
「何㎞走りました。歩きました。」
という発信は今後はしない…と思います。


それよりも、
スタジオにお越しのお客様や
記事を読んだ誰かが
身体を動かしたくなる…
自分の脚で歩いて、走って行ってみたくなるような発信・普及したいと思っています。


有酸素運動一筋…
指導の道30年。

大好きな有酸素運動を
どんどん広げていきたいですし、

有酸素運動の
情報をどんどん発信させていただきます。


このコロナ禍で、運動不足になってしまった方や
今は健康だけど、
自分の老後の健康のことも考えるようになった…
そんな方に
届いたら良いな。


そして、花の季節あたりから
「好きなことをもっと好きになるための勉強」がスタートするのですよ。
ちょっと、いや…かなり
楽しみです。

「好き」が同じ!と言う仲間へ、

そして…

身近なお客様の健康維持・向上へのサポートの1つとなる様、
精進していきます。

F642535eccd14899a0631165fe8c7ffc

〝あら素敵 振り返られる 人生を〟

こんな人生を目指して1歩1歩
あゆんでいきますので
2月もどうぞよろしくお願いします。

pcHP
heart01【Instagramアカウント】

ウォーキングを始めたい方、ウォーキング愛好家さん、
ランニングを始めたい方、ジョガーやランナーの皆さん!
ご興味がありましたら、
Instagramのアカウントをフォローください。
走る旅、歩く旅、街歩き、レトロなものを中心に記事をpostしております。
歴史ウォーキングコースも公開しています。

clipユーザー名:
@junkos_bodylux
名前:じゅんこ🚶‍♀️歩き旅🏃‍♀️走る旅
↑ 探してみてね!

heart01ウォーキング&ランニングTopics!------更新中→★★★

heart01ウォーキングイベントのお知らせ→★★★

heart01【健康サポートプロジェクト/企業向け健康セミナー・エクササイズ監修】→http://www.kenko-support.net/

heart01【大阪・江坂/コンディショニングスタジオ ボディラックス】 →http://bodylux.jp/

■【大阪・谷町】文豪の足跡をたずねて「直木三十五記念館」

🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️
    大阪 谷町
 直木三十五記念館
🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️

自分の脚で行きたくなっちゃうスポットを紹介。

本好きにはたまらない
\直木三十五記念館/

Photo



誰もが耳にしたことがある〝直木賞〟という言葉。
直木賞のルーツとなった作家・直木三十五が
生まれ育った大阪 空堀に「直木三十五記念館」があるのです。

直木三十五(本名:植村宗一)が執筆した書籍や愛用品
芥川龍之介にあてた手紙などを見ることができます。

またどこか懐かしい町屋造の建物は
心落ち着く空間です。

お帰りの時、空堀商店街を見て回っても、
大阪城まで🚶‍♀️3㎞歩いても、
結構いい運動になります!

🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️

●オススメ
・本好きさんにはたまらないスポット
・昔の本のカバーデザインは懐かしさの中に近未来を思わせる洗練さを感じます
・1Fはパスタ屋さん。まずはカルボナーラかボロネーゼだそうです。
(営業時間外で食べれなかったので今度は食べに行きたい!)

📸見どころ
直木三十五にちなんだ展示品はもちろん、
直木賞を受賞した本を並べた壁はお洒落です。

●入館料:入場料/500円(中学生以下無料)
※有人の場合畳でチケットを販売している様ですが、
私が訪問した時は無人で貯金箱に500円を入れるシステムでした。
小銭必須です。

●営業:11:00~17:00
休館日/毎週水曜日・年末年始等

●所在地:
大阪市中央区谷町6丁目5-26
複合文化施設「萌」2階

●アクセス:
長堀鶴見緑地線 谷町6丁目駅 2番出口から徒歩2分
長堀鶴見緑地線 松屋町 3番出口より徒歩5分

┈┈┈┈┈┈┈

pcおしらせ
heart013月の五代友厚巡りウォーキングイベントは満席になりました。

heart01【Instagramアカウント】
ウォーキングを始めたい方、ウォーキング愛好家さん、
ランニングを始めたい方、ジョガーやランナーの皆さん!
ご興味がありましたら、Instagramのアカウントをフォローください。
走る旅、歩く旅、街歩き、レトロなものを中心に記事をpostしております。
歴史ウォーキングコースも公開しています。

clipユーザー名:
@junkos_bodylux
名前:じゅんこ🚶‍♀️歩き旅🏃‍♀️走る旅
↑ 探してみてね!

heart01ウォーキング&ランニングTopics!------更新中→★★★

heart01ウォーキングイベントのお知らせ→★★★

heart01【健康サポートプロジェクト/企業向け健康セミナー・エクササイズ監修】→http://www.kenko-support.net/

heart01【大阪・江坂/コンディショニングスタジオ ボディラックス】 →http://bodylux.jp/

■【大阪・心斎橋】心斎橋でネオゴシック様式を楽しむウォーキング

🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️
  大阪・心斎橋
  大丸心斎橋店
🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️

自分の脚で行きたくなっちゃうスポットを紹介。

キタエリアでもなくミナミエリアでもない。
大阪の人間は、心斎橋のエリアをは〝心斎橋〟と呼ぶ。
そんな心斎橋でネオゴシック様式を見て歩きましょう。

ネオゴシック建築を鑑賞できるのは、

\大丸心斎橋店/

享保2年(1717年)に創業された老舗百貨店で
名建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏が手掛けた
ネオゴシック様式を見ることが出来ます。

Fcc8e3bf6693491abe7aef5a69f9a93e



●オススメ:
混雑時を避るため、平日がおススメです。

📸見どころ:
まずはぐるっと外観を1周しながら建築様式を鑑賞してみましょう。
心斎橋側アーケード沿いにある入り口には
大きく羽根を広げる孔雀のテラコッタ(装飾用陶器)が輝いています。
圧巻ですよ。

そして、本館1Fの入り口のステンドグラスや
天井や電飾を見てみましょう!
まるで万華鏡。
18~19世紀の西洋の協会に紛れ込んだ気分に!
エレベーターホールは映画の1シーンを思わせるかの様。

お買い物をはじめ、
全館の建築様式を楽しみながら歩くと
とってもいい運動になります!

🚶‍♀️┈┈┈┈┈┈┈┈┈🚶‍♀️

📍[所在地]
大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目7-1
📍[アクセス]
御堂筋線心斎橋駅(南改札)より地下道直結

┈┈┈┈┈┈┈

※写真はInstagramでお楽しみください



pcHP
heart01【Instagramアカウント】
ウォーキングを始めたい方、ウォーキング愛好家さん、
ランニングを始めたい方、ジョガーやランナーの皆さん!
ご興味がありましたら、Instagramのアカウントをフォローください。
走る旅、歩く旅、街歩き、レトロなものを中心に記事をpostしております。
歴史ウォーキングコースも公開しています。

clipユーザー名:
@junkos_bodylux
名前:じゅんこ🚶‍♀️歩き旅🏃‍♀️走る旅
↑ 探してみてね!

heart01ウォーキング&ランニングTopics!------更新中→★★★

heart01ウォーキングイベントのお知らせ→★★★

heart01【健康サポートプロジェクト/企業向け健康セミナー・エクササイズ監修】→http://www.kenko-support.net/

heart01【大阪・江坂/コンディショニングスタジオ ボディラックス】 →http://bodylux.jp/