■[声のブログ・第595回]脳のラス機能を使おう!昭和を見つけるウォーキング
●音声URL☞ https://youtu.be/bIX-8BIJeUs
脳のラス機能を使おう!昭和を見つけるウォーキング
⳹ 今日の放送のポイント ⳼
ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です
4月29日の音声ブログです。
今日は昭和の日です。
戦後、復興を遂げた昭和の時代を顧みて
国の将来に思いをいたすという国民の祝日です。
思いをいたす…とは「ものごとに心を向ける」という意味です。
そんな今日は、昭和レトロなものを見つけながら
歩いて未来の体力づくりをするのもいいですね。
テーマは「脳のラス機能を使おう!昭和を見つけるウォーキング」です。
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡
━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━
4月29日火曜日。
今日は昭和の日です。
戦後、復興を遂げた昭和の時代を顧みて
国の将来に思いをいたすという国民の祝日です。
思いをいたす…とは「ものごとに心を向ける」という意味です。
そんな今日は、昭和レトロなものを見つけながら
歩いて未来の体力づくりをするのもいいですね。
昭和を見つけるウォーキング
昭和の日ということで、
昭和を見つけながら歩くウォーキングをしませんか?
あなたにとって重要だと判断した情報があると
「今はこれに注目しよう!」と脳に指示を出す働きがあります。
これを脳のRAS(ラス)機能
(網様体賦活系:もうようたいふかっけい)といいます。
わかりやすく言うと、目を閉じて「あなたに必要な色は黄色です。
いまから静かに目を空けたら黄色を見つけてみてください。」と言われ
静かに目を開けると、すぐに黄色が目に飛び込んできませんか?
今日は「昭和のモノ」を見つけながら
未来の体力づくりのためにあるくと決めたら
脳は「昭和のモノ」を探し始めます。
ぜひ、昭和のモノを見つけながら歩いてみてください。
案外街中にまだ昭和の欠片を見つけることができます。
街を歩いていると、薬局の前にカエルキャラクターの
ケロちゃんがまだいたり、
電気屋さんの前にナショナル坊やを見かけたりすることもあります。
オロナミンCの大村 崑 さんや
ボンカレーの松山容子さんの看板もまだ見ることができます。
昭和・平成・令和と時代は変わりましたが
歩いている途中で、昭和の欠片を見つけると
子供の頃にタイムスリップしたような懐かしい気持ちになります。
あなたはどんな昭和に出会うでしょうか?
さて、ここからは少し昭和をふりかえってみましょう。
ゲン子が生きてきた人生の中で一番長く過ごした時代の「昭和」。
昭和を3で割って初期・中期・後期と分けたら
昭和後期に生まれ育って青春時代を過ごしてきました。
「人気男性アイドルの御三家は誰?」という質問の回答で
だいたい昭和のどの時代を過ごしてきたかわかるそうです。
昭和中期の方は、橋幸夫さん、舟木一夫さん、西郷輝彦さんと回答
後期の方は、郷ひろみさん、西城秀樹さん、野口五郎 さんと回答。
あと、御三家ではないけれど、たのきんトリオの
田原俊彦さん、近藤真彦さん、野村義男さんと回答する方も
昭和後期です。
最近、TVを見て「おおっ!」と嬉しくなるのが
近藤真彦さんが聴力検査を呼びかけるACジャパンのCM。
かっこよさ顕在で、お元気そうですが
CMの内容は「マッチの耳が聞こえにくい」というもの。
マッチこと近藤真彦さんも60歳なんですね~…
というゲン子も55歳ですが
聞こえにくい、見えにくい、そんなことも多くなりました。
歳月は流れています。
今日も音量に気を付けて後半の声のブログをお楽しみください。
…
昭和な飲み物と言えば「クリソ」!!
クリームソーダです。
純喫茶店に行ったら必ずオーダーしていました。
緑色のメロンソーダに浮かぶバニラアイス。
アイスがちょっとシャリシャリしているのが好きでした。
学生の頃デートの時、クリソの中のサクランボの種はどうするか?で
食べる食べない論争がありましたが
ゲン子は断然食べる派です。
あなたはいかがですか?
歩きながら聴けるアレ
昭和と言えば、ウォークマン。
歩きながら音楽が聴ける携帯型カセットプレーヤーです。
世に商品が出るまで、録音機能がないものは需要がないだろ!と
制作を反対されていたそうです。
しかし、「音楽を持ち運ぶ」という新しい文化を生み出し
歩きながらも音楽を楽しめるという当たり前の社会産み出しました。
それが今のスマホ一台で音楽を楽しめることに繋がっています。
ウォークマンという文化が無ければ
スマホで音楽を楽しんでいる今の未来はなかったかもしれません。
未来の歩く体力も、今の積み重ねに
そして今の延長上にあります。
今日はどうぞ、あなたの街の昭和を見つけながら
体力づくりをしてみてね。
それではそろそろドロンします。
今日もHappyな一歩を♡
ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。
私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。
しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。
オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。
ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。
今のご自身を客観的に見てみませんか?
あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。
一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡
(エストロゲン子 中の人:junko sakata)
(junko sakata)
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。
[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━
[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]
※2025年3月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★
[最新STUDIOウォーキングレッスン]
最新レッスン案内☞ ★★★
[EVENT]
━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?
第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。
●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━
綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは
ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新
⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→★★★
*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→(チャンネル登録はこちらへ)
*ウォーキング質問箱→お悩み解決
*コラム→健康についてコラムを綴っています
*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅
*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ
*Threads→https://www.threads.net/@estrogenko_bodylux
*X→https://x.com/kenko_support
【歩いて見つけたHAPPY画像大集合】
— エストロゲン子の美活ウォーキング|今よりもHappyになる歩き方をあなたに (@kenko_support) August 12, 2024
Xでコミュニティを立ち上げました。
日々の運動の積み重ねは、健康体力づくり。
日々Happyを感じることも、長期的に安定して感じる幸福度を高めていきます。
短期的な「運動」と「Happy」を積み重ねていくことは長期的な健康と幸福度アップ☺️…