■[声のブログ・第694回] 動くはHappyの尺度
動くはHappyの尺度
⳹ 今日の放送のポイント ⳼
ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です
8月22日の音声ブログです。
今日は「ハイ!チーズの日」
チーズと言うと口角が上がり笑顔になることからだそう。
あなたの、笑顔になれる掛け声は、どんな言葉ですか?
今日は、最近の所感から動く事とHappyの話しです。
テーマは、「動くはHappyの尺度」です。
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡
━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━
8月22日金曜日
今日は「ハイ!チーズの日」
チーズと言うと口角が上がり笑顔になることから、
写真を撮る時は「ハイチーズ!」と言われるようになったんだそうです。
「ズ!」は、アヒル口になると思うんですね。
あいうえおの「い行」、チーズの「チー」だと口角が上がりませんか?
だったら、「ハイ!お金持ちー!」
「ハイ!力持ちー!」
「ハイ!時間持ち!」
でもいいんですよね。
あなたの、笑顔になれる掛け声は、どんな言葉ですか?
今日は、最近の所感から動く事とHappyの話しです。
ゲン子がやっている事業は、
スタジオで運動と言う手段を使って、
健康・体力づくりや繋がりづくりをしているのが1つと
企業様や団体様へ出向き、
健康セミナーや運動指導をとおして
健康体力づくりのみならず、
社員のみなさま同士の関係性を高める時間をつくるという
この2つです。
これ以外にも「こんなのやってください」と頼まれたら
企画者のプロジェクトの1員として、
色んなステージやイベントに登壇させていただいたり
健康関連の執筆やコンテンツ作りにも関わることがあります。
みなさんに「動く」ことを提供させていただいています。
今日は、「動くこと」ってHappyの尺度になるんじゃないかな
という話をします。
本題に入っていきますが、
毎月1回水曜日の終業後に30分、
サクッとレッスンに参加して
心も身体もスッキリしよう!という企画で
ある企業様で出張レッスンをしています。
これは、レッスンを通し 、
従業員の皆様の健康と生活の質の向上や
従業員同士の関係性を深める
きっかけづくりをするという取り組みです。
毎月テーマを変えてご提供させていただいております。
数日前は、「QOLを上げる姿勢と歩き方 」
というレッスンをさせていただきました。
今、「QOL(クオリティ・オブ・ライフ)」 とか
生き方に色々名前や概念がついてややこしいですよね。
レッスンタイトルの中の「QOL(クオリティ・オブ・ライフ)」とは、
人生の質・生活の質 などと訳され、
生きる上でどれだけ快適に生活を送れているかという概念です。
しかし、個人のQOLという断片的なことだけではなく、
もっと広範囲に捉えようという考え方があります。
健康だけではなく人とのつながりも、
生きがいなども、人の一生にわたって
持続的にみんなが良く在ることができる力
「ウェルビーイング well(よい)+being(状態) 」です。
なんか、ぼやん…としていますが…。
人の数だけ「良い状態」の尺度が違うし、
心と体の状態も価値観も人それぞれなので
運動をやれば、健やかで満たされた状態になる!
なんてことは言えないですが、
身体を動かして体験したことが
「ちょっと、あれを試してみようかな」という
生きる探求心や幸せの尺度に繋がることも
あるのではないかと思っています。
身体を動かさないと試せないし
不調にも、好調だと感じる力も繋がらないと思うんです。
良く在ろうとする力も持てないと思うんです。
「なんか、いつもと違うぞ!」
「いつもよりいい感じ!」
「動いて楽しい!」
「スッキリした気持ちになった」
「明日からの活力になった…」
運動や歩く事が「良く在るという力」として
幸福を感じる尺度の1つになったらいいなと思います。
スタジオのお客様や
従業員の皆様のQOLをはじめウェルビーイングに!
そして、企業や団体様の成長や発展につながれば
ゲン子は、こんな幸せなことはありません。
今日も歩くという事や体を動かすことが
あなたの「良く在るという力」になります。
積み重ねませんか?
歩くということ
幸せもそうですが、ストレスにおいても
尺度は人それぞれですし、
ウェルビーイング測定なんて幸福度を測るものもありますが
あれが足りない、これが足りないと
不足部分を埋めたくなってしまいます。
そんな細かいこともいいですが、
1人1人が、あ、今日、なんか心地いわ~
またストレスがあっても、克服できる力を養う事が大事かなと思います。
歩く事は体を通し、今日の調子を把握できますし
前にしか歩けないように、前向きに生きる力を後押しをしてくれます。
身体を動かすと血流が良くなり、酸素と栄養素が
脳や体へ供給されます。
元気なあなたになるカギです。
さぁ!今日も歩きませんか?
あ、スタジオのご予約もお待ちしています。
今日もHappyな一歩を♡
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。
アーカイブ→ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y
●会員様(TiaLux)限定お友達キャンペーンのお知らせ
●最新レッスン案内
●毎月 美活ウォーキング無料公開レッスン@大阪城公園@江坂公園
ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。
私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。
しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。
オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。
ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。
今のご自身を客観的に見てみませんか?
あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。
一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡
(エストロゲン子 中の人:junko sakata)
(junko sakata)
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。
[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━
[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]
※2025年8月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★
[最新STUDIOウォーキングレッスン]
最新レッスン案内☞ ★★★
[EVENT][準備中]
━━━━━━━━━━━
綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは
ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新
⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→★★★
*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→(チャンネル登録はこちらへ)
*ウォーキング質問箱→お悩み解決
*コラム→健康についてコラムを綴っています
*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅
*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ
*Threads→https://www.threads.net/@estrogenko_bodylux
*X→https://x.com/kenko_support
【歩いて見つけたHAPPY画像大集合】
— エストロゲン子の美活ウォーキング|今よりもHappyになる歩き方をあなたに (@kenko_support) August 12, 2024
Xでコミュニティを立ち上げました。
日々の運動の積み重ねは、健康体力づくり。
日々Happyを感じることも、長期的に安定して感じる幸福度を高めていきます。
短期的な「運動」と「Happy」を積み重ねていくことは長期的な健康と幸福度アップ☺️…