プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

トレーナー・フィットネスコーチ・ ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 手抜きしていたんだ | メイン | 時流に乗った広辞苑☆ »

2008年6月23日 (月)

坂本龍馬の交渉術☆

Img_1287_2こんばんは!フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

今日は坂本龍馬の交渉術について書きますpencil

日々の活動において結構参考になるのが(私の場合です)ビジネス書ではなく「人の生き方」です。

人はピンチのとき、また決断のとき、何を考えてどう動いたか・・・今とは時代こそ違いますが、歴史からヒントflairを得るコトができます。

今日の主役は坂本龍馬。

先ほど、薩長同盟が成立するまでのDVDを観ていました。坂本龍馬といえば、不可能を可能にし、犬猿の仲といわれた薩摩と長州の間を走り、薩長同盟を成立させた人です。もうバッチグ~goodな交渉力を持つ人なんですよ!!

私たちのビジネスシーンにおいても「交渉する。人に意見を受け容れてもらう。」そんなシーンが多々ありますが、最近自分が交渉するとき、「行動が成っていないなぁ~」なんて反省を兼ね、再度奮起の為鑑賞していました。

折角なのでUPしておきます(世の龍馬ファンの皆様、私の主観を書きますpencilここは違うぞannoyってコトがあるかも知れませんがhappy02どうかお許しを・・・)

■■■龍馬の交渉術・受け容れてもらえる為の3つのポイント■■■

  • キーパーソンに会う
  • 利害を一致させる
  • 体面を保つ

【キーパーソンに会う】

龍馬はキーパーソンをいち早く嗅ぎ分け、直接自分の足で会いに行っていますrunなんと薩長同盟の前日まで走り回っていました。辺りかまわず交渉するのではなく、「この人!」と決め、交渉ができるまで志を貫いています。そういうところも非常に参考になりますが、私は直接会いに行くと言う所に感銘を受けました。今はメールもあるし電話もある便利な世の中になりました。その反面、顔が見えないのでなかなか真意が伝わらない、また誤解を招くと言うデメリットもあります。自分の真意を伝えるには、「会う」のが一番ですね。

【利害を一致させる】

龍馬は、薩長同盟を成功させる為に薩摩と長州に協力体制を築いています。長州は武器に困り薩摩は米に困り、お互いの困っている所を見出し、薩摩から長州に武器を・・・長州から薩摩には米を運び、互いにWIN-WINの関係になる様にしています。ここでの学びは、私たちも色々提案するコトがあると思いますが、それはWIN-WINになっているか見つめてみる必要があると言うコトです。「売り上げはあるか。働く人、お客様に何かしらの利益があるか。」様々な方向から利害を考え提案していきたいな~と思いました。

【体面を保つ】

龍馬は同盟までに1度西郷さんと桂小五郎さんと3人で待ち合わせをしていますcafeしかし、西郷さんがドタキャンしました。そんな時「なんだannoyあいつは」と愚痴を言いたい所ですが、本人に「何故来なかったのか」直接出向き、西郷さんの真意を確認しています。西郷さんが何故そのような行動を取ったのか・・・チャントした意図がありました。そして、常に西郷さんには「桂さんは西郷さんに必要な人」、桂さんには「西郷さんは桂さんに必要な人」と両方の面子を立てています。ここでの学びは、憶測で発言しない。真意を確認する。相手の面子を立てる。と言うことです。

こんなコトが自然に出来ちゃう龍馬様heart04カッコイイナァ~flair今日は龍馬様から沢山教えていただきました。感謝heart01

******************************

最後に・・・私の好きな言葉です。

「世の人は我を何とも言わば言え。我がなすこコトは我のみぞ知る」(龍馬)

ホント、芯のある人ですね。

ではpaper

(写真は旅先で出逢った、和服に靴の龍馬様です)

コメント

☆しもやん☆

しもやんの竜馬レポート見てみたいです。
竜馬は男も女も惚れるデッカイやつですね!!

実は今「勝海舟」読んでます。

この人、トラブルのときにとる行動や、考え方が私の中にあるものとよく似ていて親近感が湧きます。
幕府と明治新政府の両方に参加し、福沢諭吉なんかに優柔不断だと書物に書かれたけど、ちゃんとした「芯」があっての行動なんですよね~

勝の言葉で

「行いは私のもの、批評は他人のものだ。私の知ったことではない。」

って~のから、すごく勝さんの「芯の強さ」を感じ取りました。

・・・私も長くなるので、やめておきます(笑)

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。