プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 無になれるモノ☆ | メイン | 芋こじの仲間☆ »

2008年7月26日 (土)

心>技・体

フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

今日は、メンタル(心の)トレーニングを応用した教(共)育マネジメントを学習させていただきましたpencil

学生時代(剣道部のとき)、先生から「心・技・体」って教えていただき、バランスが取れているのが理想的と聞きました。勿論、バランスが取れているのが一番ベストなんですが、

今日感じたのは、「心>技・体」happy01心を「見つめる・綺麗にする・強くする・整理する・つなげる(仲間)」

先ず、心が大切なんだというコト。

まず、「心>技・体」ができれば、いずれバランスの取れた「心・技・体」になりますものね。

先ず自分が「心>技・体」を実践し、気がついたコト、学んだコトを少しずつ教(共)育現場に活かし検証したい。

色んな点が線に繋がり始めてる予感shine 

日々感謝☆

コメント

心〉技・体
そうですね。
心が出来ていないといろんなことが頭に入らなかったり、いざの時に力を発揮できないもの。

今度、心のトレーニングを教えてくださいね。

☆エミさん☆

コメント有難うございます。

そのとおりです。

素直でないときは、頭に入らなかったり、イザのときに緊張してしまったりして・・・

心のコントロールの仕方を学んだので、自分でやってみて、「コレは!!」と思ったらジワジワつたえていきたいと思います。

また、聞いてくださいね!

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。