大和の『和』☆
最近、気に入っている漢字があります
それは・・・『大和(やまと)』
歴史好きと言う理由もあるんでしょうが好きです
実は、昨日も『大和』の話をしてました(笑)変でしょ
『大和』と言えば日本を象徴する漢字ですが、
『大和』の『和』、『調和』の『和』 『中和』の『和』・・・なんだか、いい状態の様な感じがします。
気になっていると不思議なもので、知りたい情報を呼び寄せてくれ、今日、通勤時に読んでいた本から、『和』にちなんだ情報をキャッチしました。
『和』の字の意味。
禾(のぎへん)は、稲穂の意味で、口(くち)は食欲を満たし、五味(すっぱい・甘い・・辛い・鹹(しおから)い・苦い)を調和する意味で、禾に口をつけて、『なごやか』の意味を象徴しているそうですよ。
ここからは、私の勝手な推測です。(ホント勝手です。すみません)
まっ、『和』とは、ご飯で、色んなおかずの味をマイルドにさせるってコトで、五味のように、人間もいろんな味を持っていて・・・ご飯の様な人が中和させ、いい状態が出来ているコトを『和』と言うのかな・・・なんて思います。
あと、ご飯(愛)を人に分け与えると言う意味もあるのかもしれません(笑)
とにかく、『大和』の時代は、『稲』の国で、マイルドでいい状態だったんじゃないかな~・・・
今が決して悪いわけではありませんが、きっと人の『和』、自然との『和』、『和』を大切にしていた時代だったのではないかと1人妄想中デス
禾(稲)をム(利己的)に、自分だけ!と言う気持ち・・・『私』的になっていないか、日々振り返り、心にマイルドと愛を分け与える『大和魂』を持ち続けたいです。
さ!マニアックな話は置いといて~
原稿の締め切り迫ってますから、がんばってきますね
じゃあね!
漢字ッて、おもしろいですね☆
専門学校の先生が、よく漢字の意味を話してくださってたのを思ぃ出しました〜☆☆(´▽`)
『和』といぅ字、奈良県はたくさん地名に使われてるので、馴染み深ぃです
投稿: コッヒー | 2008年7月11日 (金) 10:58
こんばんわ☆今日のお昼たまたま社長がランチにつれていって下さって、ベトナム料理を食べていたのですが、社長の貴重なお話の中に日本人の和という話がでてきました!!なんとまぁ偶然☆
日本は島国で農耕民族だから助け合わないと生きていけない!雨の日も晴れの日も・・・。だから日本人には調和の心がある!
でも中国は違うそうです。四川省の地震があったときも周りの省は援助には行かないそうです。(表向きは援助していまましたが・・・)中国は協調主義ではなく、競争主義だから基本的に援助すると、省のお金をつかないといけない。だから見ているだけだそうです。
それを聞いて日本人であることを誇りに思えるし、和って素敵やんって思いました。
他にも社長のお話には勉強になることがいっぱいありましたが、長くなるのでやめておきます。
話は替わりますが、来週の火曜日もしくは再来週の火曜日にフレスコに行こうかと思うのですが、だいたい何時頃だったら坂田さん大丈夫ですか?
また教えてください☆
投稿: しもやん | 2008年7月11日 (金) 19:58
☆コッヒー☆
漢字は面白いよね~
奈良は歴史深く、神聖な地域だし、興味深いです。
奈良、案内してね!
私ら、いかなアカンとこいっぱいやな・・・
投稿: じゅりー | 2008年7月11日 (金) 21:33
☆しもやん&しもやんへ☆
二日酔い、さめましたか~
今日、面白い本に出逢いましたよ~
マジで、呼び寄せますね。
日本の意味。
さようならの意味。
お父さん、お母さんと呼ぶ意味。
国旗の意味。
(↑ホントか嘘かわからないけど、日の丸ができたのはペリーが黒船で日本に来たとき「なんで日本の舟には国旗が無いの?国旗が無い舟は打ち落とすから、旗つけてきて・・・」って言ったそうで、中黒と日の丸と2種類から、悩みに悩んだ結果、日の丸になったそう・・・
まっ、これは国旗がどうしてできたかなんだけど、
国旗は、その国のスピリットの象徴です。今日は、国旗の意味を学んだので、もう自信を持って日本スピリット語れますわ~。日の丸って聞くと、「戦争」のときがイメージとして大きいけど、実は歴史的なんだよね・・・)
色々な意味。実は、これ、ぜ~んぶ大和魂に繋がっています。
日本のコトを知れば知るほど、ますます日本が好きになりました。
しもやんとこの社長は素敵だね!いい話です!!ありがとう!こんど、ホンマに聞かせてね。
興味深々・・・
私も助け合う心「和」を大切にしたいです。
火曜日、待ってます!!15:00くらいから居るけど、時間によっては早めに出勤してもいいから、しもやんの都合のいい時間をPCにメールくだされ)
宜しくお願いいたします。
投稿: じゅりー | 2008年7月11日 (金) 21:40