プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■今さらながらA型自分の説明書 | メイン | ■あんぽ柿 »

2009年1月11日 (日)

■エアロビクス養成コース(ストーリー性のイメージ)

エアロビクスインストラクターの坂田純子ですpaper

今日は、終日KTVフレスコにて、エアロビクス養成コースを担当しておりました。

毎回のフィードバックが、確実に次の指導に活かされ、さらなるステージへとステップアップしている仲間たち。

あとは、「必ずやってくれる」と、ヤツラを信じるだけ。

今日は指導を中心に、現場の空気の変え方(人が出す空気です)や、ストーリー性について実技・実践していきました。

わたしは、過去「表現講座」に通っていました。

表現講座では、様々なトレーニングをしましたが、その中のトレーニングに、詩を読むだけでなく、

五感や自分の過去の経験を働かせ、文字に身体の動きや表情をのせたり、シーンや登場人物の違いを連想できるような声のトーン&テンポの使い方を乗せていくカリキュラムがありました。(2006年12月12日エントリー記事)

エアロビクスのレッスンで1本調子のキューイングより、ベルカーブとともにストーリー性を意識したキューイングのほうがワクワクするので、

今回はストーリー性のある「三匹のコブタpigpigpig」の絵本をチョイス。(コツコツ小さいコトを積み重ねようというメッセージも入ってます)

200901112113000_2これから毎日10分!!

ストーリー性を確認する宿題です。

物語もレッスンを作るベルカーブと同じ、話の展開のテンポもBPMと似てます!!

さぁ、声に出して、動きをつけて、book楽しみましょう♪

・・・それにしても「三匹のコブタ」って、かなり恐ろしい物語だったのよねshock

最後は安堵感と幸せ感ムンムンの文章でしたが、メッチャ残酷物語でした。

コメント

最近感じる事があります。じゅりーさんの行動や思考にまわりが負けじと反応してますね。
ネガティブな意見ですみません。

☆匿名Kさん☆

匿名Kさん、すみません・・・、周りが反応と言うのがわかりませんが、、、、
何かしら、自分の存在が外に向かってパラダイムシフトできているなら嬉しいです。

ご意見ありがとうございました。

じゅりーぃ。パラダイムシフトって何?

☆ゆりあ☆

たしか、考えが回りに伝わって変化していくコトだったと思う。

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。