プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■RUNで基礎代謝が増えました!! | メイン | ■雑誌『Running Style』5月号72ページにL-BALANCEのサングラスを掲載して戴きました★ »

2013年3月25日 (月)

■ベランダで夏野菜を作ろう!!

20130325_13_32_10















心と身体の健康と言えば、運動だけで得ることはできず、

運動とともに、休養(余暇)や栄養などの様々な要素も組み合わせ、
バランスがとれてこそ。

・・・という事で、私もバランス。

2年前から猫の額ほどのcatベランダで野菜作りをしています。

ベランダ菜園の良いところは、採れたてで栄養満点、新鮮な無農薬野菜を食べたい時にいただけること。

種から手をかける園芸の時間は余暇を充実させてくれること。

そんな醍醐味を味わおうと、
今年も夏野菜を楽むべく種を仕入れてきました。

そうそう、

20130324_19_05_41











大好きな園芸家の深町貴子先生
おススメの「NHKテレビテキスト 野菜の時間 4月号」。


今回は、夏野菜特集!

(深町先生から、4月号はコダマスイカだよと教えていただいていたこともあり)勿論、テキストもゲットしてきました
scissors

テキストの中の先生と一緒に、
「コダマスイカ」なんぞを育ててみたいと思いますheart01

ホームセンターなどでは、立派に育てた苗も売っていたりするのですが、
私はもっぱら種から育てる派。

あの袋を振った時に聞こえる「シャカシャカ」という音が
「早く出して!」と言っているようで、たまらないnotes

また、bud種から芽を出した日の感動や、
1日1日変化していく様子からいろんなことを感じ、学び、心が豊かになっていく様なのが醍醐味なのです
shine

20130325_13_02_20 スイカは生まれて初めて育てるので、

ちょっとしたドキドキ感もあり、未知なる余暇の時間にわくわく中。


今日は、トマト(あいこ)、きゅうり、コダマスイカの種を土に仕込んでみました。
写真はコダマスイカ。料理用のジップロックで、ちょっとしたMINIハウス仕様。

2013年・夏のベランダや食卓が楽しみです。


上手にできたら、また料理と一緒に栄養の健康情報などを
記事にしますね
heart04