プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■遊びのはなし | メイン | ■肝臓を元気に!体操監修させていただきました。 »

2018年12月 6日 (木)

■視覚のめまい、三半規管の麻痺

運動指導後に、トレッドミルで走ってみました。

Photo

(写真はイメージ)


いつものことながら、
トレッドミルから降りると、ほんの少しだけれど気分が悪くなる(笑)


これ、バランスをとる器官・三半規管(さんはんきかん)の麻痺です。

いつも外を走ると、自分の動きに合わせて周囲の景色が変化しますが、
トレッドミルの場合、自分は動くのに
床も自動で自分と一緒に動くので
その場にとどまります。


しばらくその状態が続くと、視覚も三半規管もその場で走る状態に慣れてしまいます。



自分が動いているのに景色が変わらないことに
すっかり慣れてしまった視覚と三半規管…、

今度は、トレッドミルから降りると、
体が動くのと同時に急に景色も変わりだし、、、三半規管がびっくり!!coldsweats02

自分は静止しているのに、床が勝手に動くような感覚になったり、
めまいを感じたりします。


トレッドミルは、コンクリートに比べて衝撃も低く、
筋骨格系に優しいし、
普段屋外ではピッチ走の私も、
ストライドを大きくして走れるので身体にいいこともいっぱい
heart04

特に、rain雨の日のランニングは、とっても助かります。

でも、、、
トレッドミルから降りた時の
グルグルバットの刑がちょっと嫌です(笑)