プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト (junko sakata)

フィットネスコーチ。 ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« 2019年5月 | メイン | 2019年7月 »

2019年6月

2019年6月 5日 (水)

■コンディショニングの重要性

2019年6月4日で、スタジオBodyLuxも5歳を迎えました。

Dsc_0276

(昔の仕事仲間からのプレゼント。オープン記念日の6月4日の背番号が入ったユニフォーム)

Img_20190604_214819_201

(6月4日はこのユニフォームを着てお仕事しました。)
 
お客様をはじめ、友人、
皆様からお祝いやメッセージをいただき、

感無量です。

Img_20190604_214819_204

(天井トレーナーのパーソナルレッスンのお客様から。毎年お祝いをありがとうございます。)

Img_20190604_214819_206

(BodyLuxのお客様。入会されて3年連続、スタジオを彩ってくれるお祝いを下さいます。スタジオを想い、作って下さっていること。本当にありがとうございます。)

Dsc_02783

(私が毎月診てもらっている歯科衛生士のMちゃんから。)
 
 
目の前のことを大切に…
仕事を楽しみながら、
6年に向かって、コツコツがんばります。

今後ともよろしくおねがいします。



今日は、月一回の歯科検診。
磨き残しチェックが入ります。(笑)

Dsc_02782

磨き残しは少しずつ改善されていますが
「大変よくできました!」
までにはマダマダ。

こちらもコツコツがんばります。



コツコツ…と言えば継続することですが

3日坊主と言う言葉もあるように、
続けることって難しく、が要りますよね。


続ける力は、で言えば、持久力でしょうか。
※持久力とは、どれだけ長く動きを続けられるか?


には大きく分けて2つあります。

1・防衛:

生物化学的ストレスに対応する抵抗力 寒冷・暑さ・低酸素・高酸素・
低圧・高圧・振動・化学物質
生物的ストレスに対応する抵抗力 細菌・ウィルス・微生物
生理的ストレスに対応する抵抗力
運動・空腹・不眠・口渇・
時差・疲労
精神的ストレスに対応する抵抗力
不快・苦痛・恐怖・不満


2・行動:

行動を起こす能力 ▲筋肉
●筋力
●瞬発力
行動を継続する能力

▲筋肉
●筋持久力
――――
▲心肺機能
●全身持久力
※長く動き続けられる力

行動を調整する能力

▲神経系
●平衡性・協応性
(身体をコントロールできる力)
●敏捷性
(加速・曲がる・止まるをいかに早く行えるか)
●巧緻性(器用さ)
――――
▲関節
●柔軟性 (関節の可動域)

防衛も
行動も大切で、
私の両方のは、
運動をすることで少しずつ鍛えられたような気がします。


運動ののみならず、
何かを起こしてみようとすることや
続けること、
問題が起こった時に解決する力も
運動で力をつけてきた様な気がします。


特に、有酸素運動は得意で、指導もしているので、
全身持久力と筋持久力だけはある方。
続ける力は平均以上備わっているはず。


持久力に比べ、筋パワーや瞬発力、神経系の運動は苦手な方ですが
今後、苦手なことにも挑戦していくことで
新しいことに挑戦する瞬発力や
行動を調整する力も養うかもしれません。

運動においても、仕事においても、
さらに良いパフォーマンスを引きだせるかも。




コンディショニングとは

身体の調子を整えることを目的とした運動。

または、


競技スポーツにおいては、
最上のパフォーマンスを行うために調子を整えるという意味。

※厚生労働省では、「運動競技において最高の能力を発揮出来るように精神面・肉体面・健康面などから状態を整えること。」とされています。



5周年を迎えたスタジオも、
これまではフィットネスをテーマにしてきましたが、
(フィットネスとは: 肉体的観点、健康的観点で望ましいと考えられている状態に適っている状態、およびそういう状態でいること、そういう状態でいる/状態になるために行う行為・活動)


5年の月日の流れで、提供する内容もずいぶん進化し
維持・増強・ウェイトコントロールなどのフィットネスの面は勿論、

身体の調子を整えることや、
栄養面や余暇の過ごし方など、
コンディショニングの重要性もお伝えするようになりました。


5歳を迎えたスタジオのテーマも、
スタジオの成長と共に、変えて(アップデート)いきます。

人生においても運動においても、

より生きやすく…過ごしやすく…動きやすく…
人生を楽しんでいただける様、
皆様をサポートしていきたいと思います。



そんなことで私も、
調子を整えて、
人生や運動のパフォーマンスをアップさせるためにも
好きな有酸素運動だけでなく、

筋トレも、神経系を鍛えることも
日常生活に…取り込んでいきますょ(笑)



2019120_ma5_3059 
〇坂田純子(さかた じゅんこ)


〇わたしの使命

・運動指導を通じ、周囲の方々の生活習慣病の予防、健康寿命の延長につなげる
・周囲の方へ心身ともに健康であるための気付きの機会を提供する
・日常生活に身体を動かすことの大切さ・心地良さ・楽しさを定着していただくサポートをする

〇ビジョン

わたしの使命により、
皆様が、大切な人や仲間とHappyな時間を永く過ごせることで、
自己肯定感を育て、絆やつながり、思いやりを大切にできる明るい社会になること。


〇ビジョンのために活動していること

・健康サポートプロジェクト: 
健康や運動に関するセミナーや運動指導を出張で行っています。→★★★

・スタジオBodyLux:
フィットネススタジオで運動指導しています。→★★★

※その他、フィットネスクラブでも運動指導しています。

・ランニングコーチ:
走ることで、夢や目標を達成できるお手伝いをしています。
フォームチェックやコンディショニング、トレーニングなど→★★★


・大学非常勤講師:
運動経験や習慣のない学生に運動や健康についての講義と実技をおこなっています。


・つながりつくり:
女性が輝くプロジェクト1/f(ワンエフ)→★★★

目や声の届く交流関係の身近な人たちとの交流の機会 PARK&CO→★★★

2019年6月 4日 (火)

■繋がりってありがたい。

本日の移動ランは、方向を頼りに…いつもと違うコースを。


「おー、ここにつながるかぁ~sign03


新しい道と、見覚えのある道が繋がる時って
ちょっとした脳のアハ体験を味わえます。
※、アハ体験とは、気付きや、「あっ!」という不思議なひらめきを感じる体験のこと。この時脳が活性化する。


そして、いつもよりも1㎞も少なく目的地に到着できるのを発見!flair

これからドンドン気温が上がり、走るスピードも落ちるので
短い距離で到着できるのはありがたいですね。



繋がる…と言えば、

先日のこのお仕事がきっかけで、
参加して下さった方からのご依頼で、
秋に団体様に対するセミナーのお仕事が決まりました。

ありがたいです。

次に繋がるお仕事…
1つ1つの積み重ねを大切にするということは大事ですね。



朝の運動指導のお仕事では、
先週いただいたタケノコに続き、
スナップエンドウ(スナックエンドウともいう)をいただきました。

Dsc_02742


移動ランでは、スナップエンドウをザックに入れて…エッサホイサ!


人との繋がりってありがたいです。




どんなお料理をしようかな。


お豆は若返りのお野菜と言われるくらい栄養満点。
ファイトケミカルもいっぱいなんです。
※ファイトケミカルとは、植物が紫外線や昆虫など、植物にとって有害なものから体を守るために作りだされた色素や香り、辛味、ネバネバなどの成分。
体内にも、活性酸素やフリーラジカルによる酸化を防止するメカニズムがありますが、
抗酸化物質を摂取することで、酸化を防ぎ、老化やさまざまな病気のリスクを低下させることが期待されています。

皮をむいた段階で栄養価が下がってしまうので、
まるごと焼いて頂こうかなと思います。

皮も食べるって…完全栄養です。


ウルトラマラソンの103㎞で、長時間大量の紫外線を浴びたせいか?

不思議と身体がファイトケミカルを欲しています。
ほうれん草・ブロッコリー…
パプリカやピーマンなど、色の濃い野菜ばかり食べています。


毎日のように食べている、
ほうれん草とあさりのガーリックバターソテー。

あさりの鉄とほうれん草のビタミンCで、鉄の吸収率アップ。
103㎞では、汗が大量に出て、身体のミネラルや鉄も損失したと感じるので、
今は毎日食べても飽きないです。

ほうれん草もビタミンCが壊れないように、サッと加熱。
にんにくのアリシン成分は、血流改善にもなります。

お汁も全部いただきますよ。

Dsc_0271

ブロッコリーのフライパン蒸し焼きをちょっとだけトースターで焼いたやつ。
あんまり加熱すると、ミロシナーゼ(抗がん作用)が壊れるのでサッと焼く感じ。

(食材のいいところが壊れそうで、最近、電子レンジを使わないようにしています。)

Dsc_02734

身体が欲しいものって、
今、身体が栄養として必要だよと、求めているものだと思います。


アンチエイジングに繋がりますように。
ありがたくいただきます。

繋がりって、ありがたい。


2019120_ma5_3059 
〇坂田純子(さかた じゅんこ)


〇わたしの使命

・運動指導を通じ、周囲の方々の生活習慣病の予防、健康寿命の延長につなげる
・周囲の方へ心身ともに健康であるための気付きの機会を提供する
・日常生活に身体を動かすことの大切さ・心地良さ・楽しさを定着していただくサポートをする

〇ビジョン

わたしの使命により、
皆様が、大切な人や仲間とHappyな時間を永く過ごせることで、
自己肯定感を育て、絆やつながり、思いやりを大切にできる明るい社会になること。


〇ビジョンのために活動していること

・健康サポートプロジェクト: 
健康や運動に関するセミナーや運動指導を出張で行っています。→★★★

・スタジオBodyLux:
フィットネススタジオで運動指導しています。→★★★

※その他、フィットネスクラブでも運動指導しています。

・ランニングコーチ:
走ることで、夢や目標を達成できるお手伝いをしています。
フォームチェックやコンディショニング、トレーニングなど→★★★


・大学非常勤講師:
運動経験や習慣のない学生に運動や健康についての講義と実技をおこなっています。


・つながりつくり:
女性が輝くプロジェクト1/f(ワンエフ)→★★★

目や声の届く交流関係の身近な人たちとの交流の機会 PARK&CO→★★★

2019年6月 3日 (月)

■書くこととホムンクルスの図

最近、バレットジャーナルを付け始めたこともありますが、

Line_45600941631972

103㎞のマラソン大会が終わって、
山奥の秘湯の宿に宿泊してからと言うもの、
※バレットジャーナルの記事はこちら→★★★

自宅でTVをつけなくなり、
スマホを開く時は、仕事の連絡の時がほとんど。

フロー状態に入ることが多くなりました。
(フローとは、今ここに居ることであり、目の前のことに集中できれば生産性を上げ、創造的な能力を充分に発揮出来ること。)

Line_45608545408792

秘湯の宿は、渓谷をかき分けてたどり着く山奥で、
スマホは使えないところでした。
(電話は公衆電話のみ)

マラソン大会の103㎞を走る時も、
ほとんど自分の呼吸や心臓の音を聴いていたし、
宿では、川のせせらぎや緑が揺れる風の音、
動物たちの声を聴いて過ごしました。
数日、必然的なデジタルデトックスです。


いつも何かと繋がっている私たち。

それはそれで安心感があるけれど、
たまには、刺激をシャットダウンして
フロー状態に入ることも大事だな。
あ、TVを観るのも好きですよ。


6月にはいりましたので、先月バレットジャーナルに書いたことの中で
5月中に終了しなかった事柄を
本当にそれをやることは必要なのか見極め、
必要であれば、6月に移行している最中です。

本当にやるべきことや、必要なことが見えてきます。

Dsc_02733

また、メモをする癖がついたので、
マラソン大会後って、いつもボーっと終わりますが、

バレッドジャーナルでは
毎日の生活の波や心の様子、身体のこともメモするので、

長距離に向き合った後の様子が書かれています。
自分の弱点が解り、
どう克服するのかも記録しています。

Sketch1559562086540

とにかく、腿の後ろが弱いし硬いです。

走る時も、歩く時も、そんなに膝を曲げていないから弱いし…
ストレッチも足らないし…

Screenshot_201906032035482

レッグカールしなくちゃね。
ストレッチも忘れずに。

Photo 
カナダの脳神経外科科医ワイルダー・ペンフィールドさんの「ホムンクルス人形」。

体の各部位からの感覚(入力)
脳の面積にどれくらい刺激が広がるのか
脳の神経細胞の量を人形の身体に示してデフォルメした図。


ホムンクルス人形を見ても解りますが、
手の部分…大きいです。

それだけ脳への刺激も多いはず。
書くって、本当に脳を働かせます。

メモは、脳を活性化しますね。

Dsc_02732

わたしみたいに、すぐ忘れてしまう人は
手からの入力、目からの入力、
メモは必要。かなり助けられています。

さて、今日も1日大学でしっかり授業させて戴いたし、
103㎞を走って以来、久しぶりの帰宅ランをしたので、

口からの入力です!
夕食と、シュワーな飲み物で脳を活性化しますよ。



2019120_ma5_3059 
〇坂田純子(さかた じゅんこ)


〇わたしの使命

・運動指導を通じ、周囲の方々の生活習慣病の予防、健康寿命の延長につなげる
・周囲の方へ心身ともに健康であるための気付きの機会を提供する
・日常生活に身体を動かすことの大切さ・心地良さ・楽しさを定着していただくサポートをする

〇ビジョン

わたしの使命により、
皆様が、大切な人や仲間とHappyな時間を永く過ごせることで、
自己肯定感を育て、絆やつながり、思いやりを大切にできる明るい社会になること。


〇ビジョンのために活動していること

・健康サポートプロジェクト: 
健康や運動に関するセミナーや運動指導を出張で行っています。→★★★

・スタジオBodyLux:
フィットネススタジオで運動指導しています。→★★★

※その他、フィットネスクラブでも運動指導しています。

・ランニングコーチ:
走ることで、夢や目標を達成できるお手伝いをしています。
フォームチェックやコンディショニング、トレーニングなど→★★★


・大学非常勤講師:
運動経験や習慣のない学生に運動や健康についての講義と実技をおこなっています。



2019年6月 1日 (土)

■七の倍数・身体の曲がり角

6月になりました。

早いもので、2019年もあと半分です。

6月は水無月とも言われますが
雨がけっこう降る時季なのに水の無い月って書きます。

「水無月」の「無」は「の」にあたる連体助詞なので、
水の月ってことですね。

カエルやアジサイ、
傘や長靴が「私の出番よ!」と待ちに待った季節でしょうか。

田んぼの水が潤う季節いよいよです。

Dsc_02672

6月の手帳(バレットジャーナル)を書き始めました。
水の月なので、カエルとアジサイのイラストにしてみました。




今日は ちょうど福井の東尋坊愛のマラニックから1週間。

先週の今日、
5月25日は103㎞…

いや(笑)105㎞ほど走っていました。


25日は5月で一番暑い日で、
tenki.jp のサイトでは「近年ではありえない記録」として、
福井では33度9分と1915年5月30日に観測した33度6分を更新するなど…と記載され、

まぁ、ものすごい暑さの中を走っていた様子です。

そんな勲章。

B612_20190601_123335_791

日焼け跡と言うより、火傷跡…焦げた跡…


脚も腕も土色に日焼けし、
皮がべろべろに剥けてしまいました。

そして、今日は監修エクササイズの撮影だったのですが、
この日焼け跡がとても見苦しいです。

また夏じゃないとはいえ、この時期の紫外線は
細胞まで届いてしまうような強さなので

日焼け対策はしっかりしたいものです。



この1週間、身体も胃腸もお肌も何もかも疲れすぎて、
トレーニングはストレッチやケア中心。

家を空けたぶん家事も残ってるし…
Blog更新も出来ないし…でしたが、


ようやく生活リズムも戻ってきましたので、
来週あたりから
ぼちぼちもとのリズムに戻していきます。

103㎞と言う距離は、決して身体に良い距離とは言えないので、
夏前にしっかり疲れを取っておきたいと思う今日この頃。

東洋医学では、女は七の倍数が要注意!
七は節目であり、身体の曲がり角って言われます。

7歳 歯が生え変わり、
髪が長くなる。

14歳 月経がはじまり、
子を産めるようになる。

21歳 体が成熟し、
背丈も伸びきる。

28歳 筋骨がしっかりし、
髪の長さがきわまり、
身体が盛んになる。

35歳 容姿の衰え。
顔の色艶が無くなり、
髪や頬のハリに衰えが現れる。

42歳 シワやシミ。
顔がやつれ、白髪が混じりはじめる。

49歳 肉体が衰えはじめ閉経を迎える。
閉経前後の不定愁訴が起こりやすくなる。



お肌の曲がり角の年齢はとっくにすぎてるし…

もう若くはないので、無理はほどほどに。
そして、七の節目は身体の声をよく聴きましょう。


2019120_ma5_3059 
〇坂田純子(さかた じゅんこ)


〇わたしの使命

・運動指導を通じ、周囲の方々の生活習慣病の予防、健康寿命の延長につなげる
・周囲の方へ心身ともに健康であるための気付きの機会を提供する
・日常生活に身体を動かすことの大切さ・心地良さ・楽しさを定着していただくサポートをする

〇ビジョン

わたしの使命により、
皆様が、大切な人や仲間とHappyな時間を永く過ごせることで、
自己肯定感を育て、絆やつながり、思いやりを大切にできる明るい社会になること。


〇ビジョンのために活動していること

・健康サポートプロジェクト: 
健康や運動に関するセミナーや運動指導を出張で行っています。→★★★

・スタジオBodyLux:
フィットネススタジオで運動指導しています。→★★★

※その他、フィットネスクラブでも運動指導しています。

・ランニングコーチ:
走ることで、夢や目標を達成できるお手伝いをしています。
フォームチェックやコンディショニング、トレーニングなど→★★★


・大学非常勤講師:
運動経験や習慣のない学生に運動や健康についての講義と実技をおこなっています。


・つながりつくり:
女性が輝くプロジェクト1/f(ワンエフ)→★★★

目や声の届く交流関係の身近な人たちとの交流の機会 PARK&CO→★★★