プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト (junko sakata)

フィットネスコーチ。 ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子(中の人)です。今よりもHappyになる歩き方を貴女に!〝60分〟で一生ものの歩き方が身につくウォーキングレッスン/ウォーキングやランニング、エアロビックダンスなど、有酸素運動指導30年♡ 健康セミナー・体操監修、雑誌コラム連載中。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■[梅雨ウォーキングの楽しみ]あじさいは なぜ あじさい なのか | メイン | ■孤独な1本の新しいお家が決まりました »

2024年5月24日 (金)

■[声のブログ・第304回]ゴルファーもウォーカーも「長く歩くコツ」


ゴルファーもウォーカーも「長く歩くコツ」

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですpapershine

5月24日の音声ブログです。
今日はゴルフ場記念日。
テーマは、ゴルファーもウォーカーも!
「長く歩くコツ」です。
長く歩くのに大切な要素をおはなしします。

今日もあなたのウォーキングのおともに♡
今よりもHappyな歩き方を。
音声ブログを聞きながら、
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡


ご質問もお待ちしております♡

 

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


 

120

ゴルフのときの1ラウンド歩行距離は 約6㎞~10Kmなんだそうです。
歩数にして14000~15000歩です。
ゴルフを楽しむには、歩く力が必要な運動です。

ただただ6~10kmひたすら歩くと言うと大変ですが、
ゴルフを楽しみながら1日かけて歩くとなると
楽しんでいるうちに歩けていそうですね。

ゴルファーのみなさま、ゴルフを楽しむために歩く力を養いませんか?

119

いつも声のブログを聴いて下さっている
JLPGA(日本女子プロゴルフ協会)の賞をとられている
ゴルフの先生がいらっしゃいます。

M先生、いつもありがとうございます。
ゴルフのあれこれは、またM先生に
お聴きしようと思うのですが。

ゴルフを朝から始めたならば、
1ラウンドが終わる時間は
お昼前という感じでしょうか。
そうなると、約4時間程度は動き続ける様な感じです。

ウォーキング大会でもハイキングでも
登山でも、10分、20分でサクッとは終わりません。
イベント事を楽しんだり、チャレンジしたりするならば
ある程度 まとまった時間を
動き続ける、歩き続けることが必要となってきます。
それには、長い時間歩くトレーニングをしておくことが大切です。

トレーニングの案として
1週間の間に、軽めに歩く日と強めの強度で歩く日と
短く歩く日と長く歩く日を
バランスよくスケージュールしておくと
長距離・長時間を歩けるチカラが養われます。

また、長時間歩くコツは「体幹の力」をつけておくと
疲れにくくなります。

さて、体幹とはどこでしょうか?
体幹の定義は、色んな業界ごとに違ったりもしますが
体幹とは体の幹ということです。つまり胴体の部分です。
具体的には胸、背中、腰回り、腹筋、お尻など
頭と手足を取り除いた部分ですから、
首も入ります(ということにしておきます)。

手も足も、動きのもととなる部分は体幹なので
体幹を鍛えたり、使える様にしておくと
姿勢も安定しますし歩くのも楽になります。

ウォーキングレッスンの冒頭に
ウォーミングアップの一環として、
その場歩きを取り入れています。
そうすると、体幹の力がある方は
カラダがぶれないんですが、体幹の力がない方は
左右に揺れたり、まっ直ぐ立ってその場歩きを
し続けられないことがあります。

その場歩きになると、着地が爪先からで
前に歩進むと踵着地になります。
その場歩きと前に進むの歩き方の種類は同じではありません。
しかも、前に歩きだすと、慣性の法則で楽になるので
その場歩きの方がバランスをとるのに難しのです。
そんなことを指導をしていて、参加者の様子を見ていて感じます。
参加者の体幹の力がその場歩きで解るんです。

その場歩きで、ぶれない方は、
無駄な動きのエネルギーロスがないので
長時間歩いても疲れにくいと言えます。
ですので、体幹の力をつけておくといいでしょう。
体幹の力をつけると、長く歩いても
疲れにくいというのもあるのですが
転倒リスクを回避できることもできます。

さて、体幹の筋肉のことをお話ししておきます。
体幹の筋肉はアウターマッスルと
深層のインナーマッスルで構成されています。
例えば、お腹の筋肉は1つではなく4層になっています。
いちばん表層に外腹斜筋があり
その下に 腹直筋と内腹斜筋
そのもう1つ下には、腹横筋などがあります。
体幹を強くするとは、アウターとインナーを
バランスよく鍛える事です。


体幹トレーニングのやり方をお伝えしたいところですが
声ではなかなか正確に伝わらないので
お近くの運動指導者の方か
コンディショニングスタジオBodyLuxに
お尋ねください。
毎月大阪城公園と服部緑地公園で行っている
美活ウォーキング無料公開レッスンも
お気軽にトレーニングの場としてご活用いただけたら嬉しいです。


話は変わりますが、
ゲン子は過去に当時73歳のレジェンド芸能人の方のフルマラソンを
ある番組で、数か月完走へとサポートさせていただいたことがあります。

記者発表があったとき、誰もが無理だといいました。
ゲン子の周りの人も「無理だろうから、
大変な仕事を引き受けたね」と言いました。

でも、大丈夫、完走できると思いました。
それは、そのお方はゴルフをやっていて、
ゴルフを楽しむために毎日ウォーキングをされていると
聞いたからなんです。

フルマラソンは、関門がいくつかありますので
時間管理をしっかりし、歩くスピードや走るところの
メリハリをつければ、ほぼ歩いても制限時間内に
ゴールできることもあるんです。
そのレジェンドが証明してくれました。

人生も長いです。
その長い道のりを楽しむためにも
身体の軸を鍛え
短く歩く日と、長く歩く日
軽く歩く日と、強く歩く日 
距離や強度にメリハリをつけて体力づくりすることをお勧めします。
日々歩いてコツコツ積み重ねませんか?

今日もHappyな一歩を♡

●親愛なるあなたへ

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

Small

(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

Photo

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

1

9_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]
☞ ★★★

[最新ウォーキングレッスン]

5月のレッスン案内☞ ★★★

[無料ウォーキングコミュニティ]

Photo_2


綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに、今よりもHappyに歩いてみたい方は
ぜひご参加ください。☆☆☆


⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Photo

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
(YouTube動
画)
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

*コラム
健康についてコラムを綴っています


newThreadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Twitterhttps://twitter.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

LINE公式のメルマガ

友だち追加