■[声のブログ・第575回]~あるいて引き寄せ力を高めよう~「RAS機能のはなし」
~あるいて引き寄せ力を高めよう~「RAS機能のはなし」
⳹ 今日の放送のポイント ⳼
ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です
4月5日の音声ブログです。
4日から19日までの期間は
二十四節気の清明です。
花が咲き鳥が歌い、優しい風が吹くころ。
清らかな春の美しさを味わえる季節ですね。
今朝もHappyなひと時をお過ごしください。
そんな今日のテーマは、
~あるいて引き寄せ力を高めよう~
「RAS機能のはなし」です。
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡
━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━
4月5日土曜日
昨日4日から19日までの期間は
二十四節気の清明です。
清浄明潔(せいじょう めいけつ)」を
略した言葉といわれ、
すべてが清らかでけがれなく明らかなことなんだそうです。
花が咲き鳥が歌い、優しい風が吹くころ。
春の美しさを味わえる季節ですね。
今朝もHappyなひと時をお過ごしください。
「RAS機能のはなし」
二十四節気の清明ですし、
気が付いたらすっかり春ですね。
桜は一気に咲いたのか…
少しニョキッと若い葉っぱが出ています。
最近、寒かったりしたいたので
「まだ桜は満開にはならないだろう…」と気が緩んでいました。
ゆるむ…といえば
今年の春のゲン子は、新しいチャレンジはしていないんですよね~
声のブログでは「新しいこと、始めませんか?」なんて
言っていて、ちょっとずるいですよね。
ゲン子は、新しいチャレンジをせず
むしろ継続していたことをやめて
チョッピリ余白をつくりました。
春は変化が多く、
節目だからこそ新しいチャレンジをしたくなるもの…ですが
変化の多い季節だからこそ
何かと気疲れも多くなると思うのです。
だから、新しいチャレンジはしない、
または落ち着いた頃にスタートしたらいいいか…と
そんなゆるい春を過ごしています。
新しいことにチャレンジ中の方は、ファイトで。
ゲン子のようにゆるい感じでお過ごしの方は
桜がボンヤリふわっと咲くように
過ごしましょう。
先日、仕事の合間にホッと一息がつきたくって
リフレッシュウォーキングへ行ったんです。
田舎育ちですし、野鳥が好きなんで、
野鳥の存在には誰よりも気付くのが早いんです。
この日は、いつも同じ場所にいる
ジョウビタキの女の子に気付きました。
人懐っこくで数mの距離でも逃げないんです。
たぶん、縄張りだったんですね。
ここからは、脳のRAS機能の話になります。
RAS機能とは、日本語では網様体賦活系
(もうようたいふかつけい)と
言います。
これは、持っている関心事に対して、
脳が情報を集め、気づきやすくなるということです。
わかりやすく喩えると
あるキーワードに関心を持つと、
同じワードを1日の間に何回も目にするとか出会うとか
気に入ったものがあると、
町中で同じ気に入ったものを発見しやすいとか
武田鉄矢さんのことが好きなゲン子には
武田鉄矢さんの情報がドンドン入ってくるとか。
がんばって情報を集めなくても
あなたの所に情報が集まってくるんです。
これをRAS機能といって
脳が関心のある事柄に対して
情報を集めるという機能のことを言います。
引き寄せの力…とよく言われますが
実は、私たちの脳に備わった機能です。
逆パターンもあって
「避けたいこと」や「嫌なこと」も
情報として集めるということも知っておきましょう。
引き寄せたい!つまりRAS機能を活性化させたいのなら
何事にも好奇心を持つと引き寄せやすくなります。
野鳥が好きなゲン子が誰よりも野鳥を発見しやすいのは好きだからです。
引き寄せたいな…と思ったら好きになれば
好きになったことに対して脳のRAS機能が働きやすくなります。
人は好きなこと以外目に入らない…
自分に重要なことしか見ていない…と言いますが
これは、脳の機能だったんです。
好きなことを持つこと
好奇心を持つこと
これらは引き寄せ力を高めます。
好きと好奇心を持って歩くと
あなたの周りにあなたが必要だと思う情報が集まってきます。
あなたが好きなことは何ですか?
あなたが集めたい情報はどんなことですか?
引き寄せたいことは何ですか?
好きは引き寄せ力を高める
船が好きなんです。
海上自衛隊さんが乗っている戦艦が好きなんです。
たぶん、お父さんがよく模型を作っていたのを
見ていたからかもしれません。
好きなので、横須賀に見にいったことがあるんです。
そこで〝南極観測船しらせ〟の話をきいたんです。
甲板にペンギンが歩いていて、
触れることができないのでお帰りになるのを
見守るという話です。
先日、あるご縁で阪神基地隊で南極へ行かれた方がいらっしゃって
〝しらせ〟のペンギンの話は本当かどうか聞いたんです。
回答は、自然のモノなので触れることができない…
ということで、お帰りになるのを見守るのは本当でした。
知人はゲン子に、
「どうしてそんなレアな話を知っているの?」と
不思議だったと思うのですが
これは、好きだから集まってくる情報で
好奇心を持つとドンドン集まってくるのです。
脳のRAS機能です。
好きや好奇心は人の数だけあります。
あなたの好きはなんですか?好奇心は何ですか?
好きと好奇心を持って、今日も歩きませんか?
週末もHappyな一歩を♡
ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。
私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。
しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。
オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。
ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。
今のご自身を客観的に見てみませんか?
あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。
一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡
(エストロゲン子 中の人:junko sakata)
(junko sakata)
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。
[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━
[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]
※2025年3月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★
[最新STUDIOウォーキングレッスン]
最新レッスン案内☞ ★★★
[EVENT]
━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?
第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。
●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━
綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは
ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新
⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→★★★
*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→(チャンネル登録はこちらへ)
*ウォーキング質問箱→お悩み解決
*コラム→健康についてコラムを綴っています
*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅
*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ
*Threads→https://www.threads.net/@estrogenko_bodylux
*X→https://x.com/kenko_support
【歩いて見つけたHAPPY画像大集合】
— エストロゲン子の美活ウォーキング|今よりもHappyになる歩き方をあなたに (@kenko_support) August 12, 2024
Xでコミュニティを立ち上げました。
日々の運動の積み重ねは、健康体力づくり。
日々Happyを感じることも、長期的に安定して感じる幸福度を高めていきます。
短期的な「運動」と「Happy」を積み重ねていくことは長期的な健康と幸福度アップ☺️…