■[声のブログ・第598回]~若返りのコツ~「50歳からコツコツ若返る骨活 」
●音声URL☞ https://youtu.be/QBIOhmD55wU
~若返りのコツ~「50歳からコツコツ若返る骨活 」
⳹ 今日の放送のポイント ⳼
ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です
5月2日の音声ブログです
5と2で「骨(コツ)」カルシウムの日。
GWはいつもと生活習慣が変わる方もいらっしゃいますが
GWだからこそできる骨にイイコトの話しです。
ずっと自分の足で歩くために欠かせない、体の土台となる骨。
GWから骨にイイコトをスタートさせましょう。
今日のテーマは、~若返りのコツ~「50歳からコツコツ若返る骨活 」です。
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡
━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━
5月2日金曜日
今日は数字の5と2で「骨(こつ)」そう!骨です。
カルシウムの日です。
GWはいつもと生活習慣が変わる方もいらっしゃいますが
GWだからこそできる骨にイイコトの話しです。
ずっと自分の足で歩くために欠かせない、体の土台となる骨。
GWから骨にイイコトをスタートさせましょう。
「50歳からコツコツ若返る骨活 」
GWの連休で、生活習慣が変わっていませんか?
おやすみの方もそうでない方も
今日は、今すぐ簡単にできる骨にイイコト
~骨を強化して若返る~というをお話しします。
物事を効率よく、うまく進めるための重要なポイントや
秘訣、要領のこと を「コツ」といいます。
この「コツ」の語源は諸説ありますが
「骨」から来ているという説もあり
人の体は、骨が体を支えるように、
隠れたところで物事を支えている
本質部分のことを意味します。
私たちが元気に動き回るための体の土台は骨。
50代の骨について考えてみましょう。
50代あたりの更年期から
女性ホルモン・エストロゲンが減少します。
骨がもろくなりやすくなるのは
過去回でも何回かお伝えしているので
ご存じの方もいらっしゃると思います。
骨がもろくなることを骨粗鬆症といいますが
特に女性に多く、
なかには、立ち上がるだけで
背中や腰、膝に痛みが走ったりする方も
背中や腰が曲がってしまう方もいらっしゃいます。
進行すると、つまづいたり転んだりするだけで
骨が折れてしまうこともあります。
こういう話を聴くと、げんなりしてしまいますが
実は、骨は毎日新陳代謝を繰り返していますので
日々の心掛けで骨密度を上げていけることができます。
この先もずっと自分の足で歩くために、
まだ骨活されていないかたは、
GWを利用して骨活をスタートさせましょう。
具体的な骨活は、運動と食事の生活習慣を見直すことです。
更年期からの骨活は、まず骨を強くする食べ物が大事です。
タンパク質やミネラルの補給を心がけることをしましょう。
そんなことで、GWの食生活は骨のもとになる
タンパク質の「おかず」を食べましょう。
おやすみが続いたり、または忙しいと
てついつい麺類やドンブリ、パンで済ませてしまいがちです。
まずは、骨や筋肉のもととなる
タンパク質の「おかず」をメインで食べてください。
まず、食べる!です。
そこにプラスするのが運動です。
これはGWでおやすみの方は、あえてレジャーに!お買い物に!
お出かけをしてみてください。
骨は適度な負荷を加えると、
新しい骨を作る細胞の働きが活発になり、強くなっていきます。
適度…というのが難しいのですが
が1日8000歩程度のウォーキングです。
(※運動習慣のない方は、今の歩数に
プラス1000歩・プラス10分からスタートがおススメです)
8000歩は、距離にしたら約6㎞弱、
時間にすると約1時間30分の活動量です。
お出かけしちゃえば、割と8000歩は歩けちゃうものです。
歩くと体重の1.2~1.5 倍の衝撃をコツコツと繰り返えされます。
この衝撃が骨を作る細胞を刺激し、強い骨をつくることができます。
コツはこまめにコツコツ歩く事です。
お仕事の方は、GWは通勤電車が空いていると思いますが
あえて、通勤時に歩く。
階段もいつもより空いていると思いますが
あえて、エレベーターやエスカレーターではなく階段を使う。
オフィスや部屋の中でもこまめに動くなど
ちょっとした工夫で、1日の歩数を増やせます。
で、お出かけできない方も、今すぐできることがあります。
それが骨たたきです。
強くたたかなくてもいいんです。
ゲンコツを作って、軽く腕や脚をトントン。
ほんの少し骨に振動を与えるだけです。
特に腕や腿(あし)は、座っていても叩きやすいかと思います。
座っていてもできるので50代からだけではなく、
筋力が弱っている方や
お年寄りも取り組めると言うのもいいところ。
40代~70代の女性が1分間骨たたきをしたところ
骨を作る細胞が向上したという研究結果があります。
30代~50代の女性が骨たたきを2ヵ月継続したところ
オステオカルシンが20%増加したんだそうです。
このオステオカルシンは、
骨をつくる細胞から分泌されるタンパク質のこと。
骨の健康や血糖値のコントロールや脳の機能にも影響を与える
「若返りホルモン」と言われています。
これは、今すぐ骨を軽くトントンとたたきたくなりませんか?
骨を効率よく刺激するには
腿(もも)や腕など、大きな骨を叩きましょう。
また、立ったまま足踏みすると
爪先から踵へ…と優しく着地できます。
この衝撃も骨が若返る秘訣です。
骨たたきも、足踏みも目安は1分です。
まずは手軽な1分骨活からスタートしてみませんか?
8000歩を歩く体力、または時間が無い場合
おでかけで、約8000歩(約6㎞弱)が体力的に無理だなぁ~
そんなに時間が無いなぁ~という方は
歩く途中で信号待ちなんかに
足踏みや骨たたきを組み合わせるのがおススメですよ。
骨折しない体づくりには、骨を鍛えるのも大切ですが
同時に転ばない体も作るのが大切です。
そのときのポイントとなってくるのが歩き方です。
歩き方を知りたい方は、ぜひ大阪・江坂コンディショニングスタジオ
ボディラックスにお問い合わせください。
または、毎月第二・第四日曜に開催している
美活ウォーキング無料公開レッスンをご利用くださいね。
GWはコツコツ骨活を。
あなたの未来の体を今すぐ作りましょう。
今日もHappyな一歩を♡
ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。
私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。
しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。
オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。
ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。
今のご自身を客観的に見てみませんか?
あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。
一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡
(エストロゲン子 中の人:junko sakata)
(junko sakata)
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。
[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━
[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]
※2025年5月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★
[最新STUDIOウォーキングレッスン]
最新レッスン案内☞ ★★★
[EVENT]
━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?
第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。
●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━
綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは
ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新
⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→★★★
*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→(チャンネル登録はこちらへ)
*ウォーキング質問箱→お悩み解決
*コラム→健康についてコラムを綴っています
*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅
*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ
*Threads→https://www.threads.net/@estrogenko_bodylux
*X→https://x.com/kenko_support
【歩いて見つけたHAPPY画像大集合】
— エストロゲン子の美活ウォーキング|今よりもHappyになる歩き方をあなたに (@kenko_support) August 12, 2024
Xでコミュニティを立ち上げました。
日々の運動の積み重ねは、健康体力づくり。
日々Happyを感じることも、長期的に安定して感じる幸福度を高めていきます。
短期的な「運動」と「Happy」を積み重ねていくことは長期的な健康と幸福度アップ☺️…