■[声のブログ・第610回]ワンオペな毎日の中に上手く休むコツ~なにもしないことに忙しくしよう~
ワンオペな毎日の中に上手く休むコツ
~なにもしないことに忙しくしよう~
⳹ 今日の放送のポイント ⳼
ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です
5月16日の音声ブログです。
「旅の日」
せわしない現代生活の中で
こころが落ち着くような、自分を取り戻せるような時間はありますか?
旅に行こう、どこかに行こうという話ではありません。
今日すぐできる休息計画。
今日のテーマは「ワンオペな毎日の中に上手く休むコツ
~なにもしないことに忙しくしよう~」です。
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡
━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━
5月16日金曜日
今日は「旅の日」です。
松尾芭蕉が「奥の細道」の旅へ旅立った日なんだそうです。
せわしない現代生活の中で
こころが落ち着くような、
自分を取り戻せるような時間はありますか?
今日のテーマは「ワンオペな毎日の中に上手く休むコツ
~なにもしないことに忙しくしよう~」です。
~なにもしないことに忙しくしよう~
仕事も家事も介護もなにもかも
ワンオペでこなしている方、
毎日くたくたになりますよね~おつかれさまです。
(ちなみにワンオペとはワンオペレーションの略で
一人で全ての業務をこなす状態を指します。)
そんな中、くたくたになるような忙しさの中
しっかり休息したり
リフレッシュができることがありますか?
好きなこと、やりたいこと、小旅行など
エンジョイできる時間はありますか?
休息のことを考える時間なんてない!というくらい
毎日お忙しいと思います。
私たちの体の自律神経の話になります。
自律神経は毎日休むことなく働いていますが
自律神経は、活動的になる時に優位になる交感神経と
リラックスしている時に優位になる副交感神経があり、
どちらかが交互に優位になりながら
アクセルとブレーキのバランスをうまくとっています。
つまり、どちらかが優位な時はもう片方は休んでいると言うことです。
わたしたちも、仕事に家事に何かと
常にせわしなくしていたら、
バランスを崩してしまいます。
人生100年時代、これからも元気で健やかに過ごせるように
休むのも仕事のうちと考えて休息をしたいものです。
働く時間や曜日や行く場所が決まっていると
わりと業務の計画を立てやすく
休みのスケジュールも確保しやすいですが
ワンオペでバタバタしている方
フリーランスの方
時間や業務内容、行く場所が毎日バラバラの方、
イレギュラーな仕事を抱えていると
なかなか休めないものですよね。
そんなときは、休む時間をあらかじめ
スケジュールに無理くり組み込んでしまいましょう。
チョッとの休憩でもいいんです。
毎日同じ時間に
リフレッシュできる時間を決めておくとか
何曜日の何時からは、どこどこのカフェでホッとするとか
休息・休憩できる曜日や時間、場所を
週に1回だけでもいいので、
せわしい中に取り込むことを
おすすめします。
ゲン子の最近のお気に入りは金曜の夕方に
スタバのラテを公園やスタジオで飲むことです。
飲みながら、ぼーっとします。
そう、クマのプーさんのように
「なにもしないことに忙しくします」
この時間だけは、スマホも見ない。
スマホの通知を見るだけで、仕事モードになったり
気が散漫してしまうので
せめてこの休息の時間だけは仕事あスマホから離れて
リフレッシュに忙しくします。
ワンオペで忙しい方は、なかなか休息できないかもしれませんが
ほんの少しだけでも仕事からはなれると、
またやるべきことに集中できますので
なにもしないことに忙しくしませんか?
…
人の集中力は90分しか持たない…というので
本当は90分ごとに休息をした方が良いのでしょうが
それもなかなか難しいものです。
そんな時は、あなたのパフォーマンスが落ちる時間帯。
例えば眠くなる時間とか、集中できない時間帯などに
休息時間を入れてしまいましょう。
忙しい日の翌日の仕事の後は何も予定を入れないとか
何もしないことに忙しくできる時間を やりくりしてみましょう。
パフォーマンスを上げる休息
5月の14日の午前中にWindowsのOSがアップデートされ
PC作業が出来なくなっちゃったんですね。
スピードが遅くてイライラしていたんですが
思い切って何もしない時間にしました。
何もしないことに忙しくしました。
上手くいかない時にサッと手放して、違う事に頭を切り替えたり
休む時間にしたりして
アップデートが終わった後、サクサク作業が進みました。
それは、パソコンのせいでもあると思うし
休息できたというのもあると思います。
わたしたちも、PCのアップデートのように
休む時間が次への活力のアップデートになるのかもしれません。
ワンオペのあなた、無理くり休んじゃいましょう。
今日もHappyな一歩を♡
ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。
私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。
しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。
オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。
ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。
今のご自身を客観的に見てみませんか?
あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。
一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡
(エストロゲン子 中の人:junko sakata)
(junko sakata)
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。
[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━
[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]
※2025年5月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★
[最新STUDIOウォーキングレッスン]
最新レッスン案内☞ ★★★
[EVENT]
━━━━━━━━━━
2025.5.17 (土)
\心と体の栄養ドリンク/
第2回
利き味噌汁&みそ玉づくりの会
━━━━━━━━━━
忙しい朝の1品に…
お弁当時の栄養補給として…
疲れて帰宅した時に…
いつでも手軽に心と体を温めてくれる栄養ドリンク味噌玉。
味噌玉とは「味噌汁の素」のこと。
お湯を注ぐだけで手軽に味噌汁ができあがります。
ぜひこの機会に心身を満たす味噌玉をつくりませんか?
第1回で人気No1だった福井県マルカワみそさんの麦みそを
はじめ全国各地の味噌を6種集めます。
お持ち帰り用のみそ玉6種をつくった後は
各種の味噌で利き味噌汁を楽しみましょう。
●日にち:5月17日㈯
●時間: 12時15分~13時35分までの間
※時間内 いつご参加いただいてもOKです
※お味噌汁をいただきながら雑談しましょう
●価格: 1000円
◇作った味噌玉6個を箱に詰めてお持ち帰り
●定員:7名(予約制)
●場所: コンディショニングスタジオBoduLux
━━━━━━━━━━
からだ・こころ・かがやく・BodyLux365
━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━
綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは
ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新
⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→★★★
*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→(チャンネル登録はこちらへ)
*ウォーキング質問箱→お悩み解決
*コラム→健康についてコラムを綴っています
*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅
*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ
*Threads→https://www.threads.net/@estrogenko_bodylux
*X→https://x.com/kenko_support
【歩いて見つけたHAPPY画像大集合】
— エストロゲン子の美活ウォーキング|今よりもHappyになる歩き方をあなたに (@kenko_support) August 12, 2024
Xでコミュニティを立ち上げました。
日々の運動の積み重ねは、健康体力づくり。
日々Happyを感じることも、長期的に安定して感じる幸福度を高めていきます。
短期的な「運動」と「Happy」を積み重ねていくことは長期的な健康と幸福度アップ☺️…