プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■[声のブログ・第616回]ペットボトルの蓋は自分で開けよう~握力UPで脳元気~ | メイン | ■【YouTube Music】エストロゲン子の美活ウォーキングラジオアーカイブ 25.5.17~5.24 »

2025年5月24日 (土)

■[声のブログ・第617回]和を以て 貴しとなす ~ぼわっとしたはなし~

 和を以て 貴しとなす ~ぼわっとしたはなし~

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

39

5月24日の音声ブログです。
今日は「菌活の日」
キノコ販売メーカーさんが制定されました。
キノコは菌食材 。
味噌や醤油を作るコウジカビも菌で、
ヒトにも沢山の細菌が存在していますから
みんな菌同士、仲間ですね。
キノコは動物や人間に近いのかもしれません。
そんな今日のテーマは、ぼわっとしたはなし
「和を以て 貴しとなす」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


菌活の日

5月24日土曜日
今日は「菌活の日」
キノコ販売メーカーさんが制定されました。
キノコは菌食材 。
食物繊維はもちろん、様々な栄養素を含み健康維持に期待が持てます。
ゲン子も、今キノコ料理にはまっていて
キノコのお味噌汁や鍋、炒め物など、
食卓に欠かせない救世主となっています。
味噌や醤油を作るコウジカビも菌で、
ヒトにも沢山の細菌が存在していますから
みんな菌同士、仲間ですね。
キノコは動物や人間に近いのかもしれません。

40

 和を以て 貴しとなす
~ぼわっとしたはなし~

キノコも私たちも仲間…ということで
今日は「和を以て 貴しとなす」というテーマで
おはなしを進めたいと思います。
わりと今日は、運動というよりも「こころ」のお話しになるかと思います。

「和を以て 貴しとなす」 という言葉は、
聖徳太子の十七条憲法・第一条の言葉で
わりと、「仲良くするのは尊いことだ」という意味で
解釈されていることも多いのですが
他者と対立や闘争をしてはいけませんよ。
皆が穏やかな和やかな心で共感し合い、和を目指す立場で話し合えば
解決できない課題は存在しないと言う意味です。
つまり、「話し合いをすることが大切」
「議論することが大切」という意味なんだそうです。

ちょっと話は変わりますが、
先日、7月の奉納に向けて舞楽のお稽古でした。
舞の会に所属されている日本画家・造形作家さんが、
自ら取材して、何年もかけて執筆や装画をされた本を頂戴しました。
どんな本かというと、
聖霊会(しょうりょうえ)という
聖徳太子の命日である4月22日に 四天王寺で行われる
法要のことについて研究された本です。

聖徳太子がお亡くなりになって、
もう1400年以上ですが、今もなお聖霊会は続いてますから
そんなに長く続いているものって
世界的にみても数少ないのではないでしょうか。

ざっと歴史を振り返ってみると
飛鳥時代から奈良時代にかけて
大陸から仏教と共に様々な音楽が伝わり、
四天王寺に音楽を演奏する人、楽人(がくじん)が配置されました。
なんと、聖徳太子が外来音楽と仏教を結び付けたのだそうです。
今でいう、プロデューサーのような感じですね。
外来文化を取り込んでいくという「和」の精神を感じます。
そして、応仁の乱や大坂冬の陣、戦争など

色んな危機を乗り越えながら今も行われています。

誰かが大切にしていることと
自分が大切にしていることが
ぶつかり合えば、争いになりますが
わたしはこれを大切にしていますが
あなたはそれを大切にしているんですね。
それもいいですね…お互いの大切なことがもっと良くなるには…
と共感して創造しあえば
争いが避けられるのかもしれません。

聖徳太子の十七條憲法・第一条の言葉 って
現代の今、すごく大切なのかもしれないなぁ~なんて思います。

人間も菌
味噌醤油も菌
キノコも菌
というように、カタチは違っても大きなくくりで言えば

似たもの同士。

意見がぶつかっても相手は人で私も人。
大きなくくりで言えば、同じ人間。
きっとみんな合わされば、いいハーモニーになる、

そういう、大きな目で見ることができる
ヒトでありたいなと思います。

プラス10分まで あと少しでしょうか?
価値観をSNS等で直ぐに簡単に伝えられる時代だからこそ
「和を以て 貴しとなす」
この意味は大事かもしれなです。

今日はある町でウォーキングセミナーをさせていただくのですが
情報社会なので「これは正解か、間違いか?」
こういう疑問が必ず出てきます。
0も100も正しいかもしれない、じゃどっちもいいね。
あなたならどんな情報を選ぶ?
そういうみんなで考える時間になるようにファシリテーションしてきます。

最後に
続けること

頂いた、聖霊会 を研究した
書籍の中で心に残った言葉があります。
作者様の心に残った言葉に感動しました。

━━━━━━━━━━

聖霊会が存続するには、平和な世の中であることは勿論大事ですが
疾病や戦災があっても聖霊会 が残ってきたこと。
困難があるのは世の常。何があっても絶やしてはならぬ気概のある楽人が
どの時代にもいたということです。

━━━━━━━━━━

深い言葉ですよね。
信じるという字は人偏に言葉と書きます。
情報社会で言葉や情報が氾濫しすぎて、
信用できないこともありますが、
自分を信じることと、信じたことを続けることが、
今を未来につなげることです。
情報に振り回されず、自分はどんな情報を選択して実践するのか?
心と体で考えませんか?
それから、今、自分の目の前が平和だと言う事に感謝したい週末です。
あなたの目の前はいかがでしょう。

週末もHappyな一歩を♡

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

Photo_2

8_3

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年5月オンラインレッスン無料体験受付中
※対面レッスン体験価格で受講できます
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加