■[声のブログ・第666回] ~海援隊のライブとアビリーンのパラドックス ~「本音で話せること」
~海援隊のライブとアビリーンのパラドックス ~「本音で話せること」
⳹ 今日の放送のポイント ⳼
ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です
7月21日の音声ブログです。
海の日の振り替え休日
今日はフリートーク。
テーマは~海援隊のライブとアビリーンのパラドックス ~
「本音で話せること」です。
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡
━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━
7月21日月曜日
今日は海の日の振り替え休日
ということで三連休をお過ごしの方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
おやすみの方も、お仕事の方も
よき1週間のスタートとなります様に!
今日はフリートーク。
海の日の「海」にちなんだおはなしです。
で、海のことでもないのですが
先日「海援隊」のコンサートへ行ってきました。
海援隊は、1971年に、武田鉄矢さん、
中牟田俊男さん、千葉和臣さんの3人で結成されたフォークグループです。
フォークソングとは、民謡や民族音楽に根ざした音楽。
そこから派生したポピュラー音楽のこと。
ギターなどの演奏に合わせて、日常の風景や心情、
社会問題への考え方などを曲にしたものです。
ゲン子は、1970年生まれなんですが、
海援隊の曲や武田鉄矢さんは、
人生のどこかにさりげなく存在していて
海援隊の曲に励まされたり、武田鉄矢さんにおいては
ドラマの金八先生の言葉に、今も影響されてます。
ラジオ番組・今日の三枚おろしの武田さんのトークやエピソードには、
笑ったり、ほろりと来たり、心が動かされることが多いです。
年に何回か、海援隊のアルバムを聴きまくって
武田さんが出演する映画を観るという…
謎のドハマりの時期があるんですね。
過去回の放送をお聴きになった方は
ご存じの方もいらっしゃると思うのですが
武田鉄矢ファンクラブに入ってるのです。
ファンクラブに入会したとしても、
コンサートのいい座席が取れる等の特典は全くありませんが
年4回、武田さん直筆のお手紙が印刷された会報誌が届くのと
年賀状を楽しみにしています。
語り口調のお手紙が、なんだか武田さんが手の中に居るようで、
温かくて良いのです。
ちなみにフアンクラブの更新は郵便書留で…
毎年、郵便局の窓口の方に「まじか!」という雰囲気で
2度見されるのがちょっと恥ずかしいですが、
こうやって何回も話のネタにさせていただいています。
海援隊、すごく良かったです。
武田鉄矢さんのトークは、ドラマティックな喜劇を見ている様でしたし
3人の音楽を聴いていると、55年間生きてきた
どの時代にもタイムスリップできるんです。
そして、今も日常で起こる出来事までも材料にしながら
曲を作りつづけているというのが素晴らしいなと思います。
ある情報番組で「老害」と言われたことをネタに
「老害」と言う曲が出来たそうなんですが
西部劇の名作「ローハイド」に出てくる
「ローレン、ローレン、ローレン」を
「ローガイ、ローガイ、ローガイ 」に変えて歌われた曲は
最高!傑作でした。CD出てないんかな~
でも、個人的には武田さんって老害じゃないんですよね。
役者としても歌手としてもタレントとしても、
自分の立ち位置や役目をお分かりになっているし
大勢多数の意見を合わせることなく
自分の主張を強く押し通すわけでもなく
相手を尊重しながらも
ご自身の意見をやさしくお伝えになるところは
老害ではなく、もっとお話、
意見を聴かせてください…って個人的に思うのです。
1970時代が青春時代だった武田鉄矢さんですが、
大勢の方が学生運動に参加していた時代に、
少数派でフォークソングを歌っていたそうです。
その生き方が、情報番組でも
大勢の意見に合わせることなく
少数派でも自分の意見をやさしく言う
コメンテーターとしても反映されていて
なんか、いいなと思うんです。
本当は自分の中に意見があるのに
思いやり過ぎて…
または気を使い過ぎて…
もしかしたら圧力に気を使って
自分の意見を言わずに、他の意見に合わせてしまうことがあります。
でも、誰かに合わせてしまった意見が
間違った方向へいってしまう…ということもあるので
少数派でも意見を伝える事や、
みんなとは違う意見を言える環境と言うのは
とても大切だと思うのです。
「アビリーンのパラドックス」 というのがあります。
集団が個々のメンバーの本当の希望とは
異なる決定をしてしまう現象のことで
ある家族が全員行きたくなかった
アビリーンという町にあるレストランに
合意して行ってしまったという話です。
…
ある八月の暑い日、アメリカ合衆国のテキサス州のある町で、
夫妻とその舅夫婦が団欒していました。
そのうち舅が53マイル離れたアビリーンに
夜食を食べに行こうと提案しました。
ドライブは暑く、ほこりっぽく、長い道のりでした。
ようやくカフェテリアに着くと、
食事はドライブと同じくらいひどいものでした。
4時間後に帰宅したときには、皆ぐったりと疲れていました。
そして、彼らはこう言い合いました。
姑「家にいたかったけど、あなたたちが行きたそうなのでついて行ったわ」
舅「わしは別に行かんでも良かったが、
お前らが退屈だから行こうと思ったんだが」
夫「別に乗り気じゃなかったが、
他が行きたそうだから連れて行ったんだ」
妻「あなたたちが行くと言うから一緒に行っただけよ。
暑い中で出かけるなら家にいたわ」
…
みんな、誰一人望んでいなかったことを
なぜやってしまったのでしょう?
本当は家に居たかったのに、誰も本音を言わなかったんでしょう。
こんなおはなしです。
少数派でも誰かが本音を言ったら、
また違った時間の過ごし方になったのかもしれません。
なかなか、信頼関係が築けていないと
本音で話しても、違う意見だ!という
対立に繋がってしまうのかもしれませんが
自分の意見を伝えることも
相手の意見を尊重することも
結果がどうあれ大切なことだなと思います。
これが、なかなか難しいことですが、
ゲン子も相手をリスペクトした対話や
本音が言える様な環境づくりを
できないことの方が多いと思うのだけど
したいと思います。
そんな意味でも、少数派な意見も
やさしく伝える武田鉄矢さんは尊敬してしまうんです。
今日は「本音で話せるということ」のはなしでした。
ゲン子の本音で…
武田鉄矢さんが好きだという話もさせていただきました。
トークライブ2025「海援隊」!楽しみにしかったです。
前日は楽しみにしすぎて眠れませんでした。
それはもう歌もトークも3人のやりとりも最高でした。
武田さん、中牟田さん、千葉さん、長生きしてください!
本音で話せること
トークライブ2025「海援隊」のオープニングは
大好きな「人として」の曲でした。
人間関係で落ち込んだ時、必ず聞く曲なんです。
冒頭から心をグッとわしずかみにされて、
2時間と言うライブがアッという間でした。
2時間休むことなくステージに立つという体力も
50年間と言う芸能人生、3人が元気でステージに立てるって
ホントにすごいことだなって思います。
喧嘩もしたでしょうし、病気もしたでしょうし
それでも解散もせずに元気に今も活動されている海援隊は
本音で話せる関係なんだなと思います。
対立しないのがイイことだとは思いません。
傷ついても、傷つけても、修復できたら
強い絆になっていくんでしょうね。
なかなかむずかしい…
今日は「本音トーク」をさせていただきました。
さて、暑いので、外を歩かれる方は
熱中症対策を!
3連休の方も、お仕事の方も
Happyな1週間のスタートとなります様に。
今日もHappyな一歩を♡
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。
アーカイブ→ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y
●会員様(TiaLux)限定お友達キャンペーンのお知らせ
●最新レッスン案内
●毎月 美活ウォーキング無料公開レッスン@大阪城公園@服部緑地公園
ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。
私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。
しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。
オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。
ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。
今のご自身を客観的に見てみませんか?
あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。
一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡
(エストロゲン子 中の人:junko sakata)
(junko sakata)
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。
[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━
[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]
※2025年7月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★
[最新STUDIOウォーキングレッスン]
最新レッスン案内☞ ★★★
[EVENT][準備中]
━━━━━━━━━━━
綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは
ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新
⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→★★★
*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→(チャンネル登録はこちらへ)
*ウォーキング質問箱→お悩み解決
*コラム→健康についてコラムを綴っています
*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅
*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ
*Threads→https://www.threads.net/@estrogenko_bodylux
*X→https://x.com/kenko_support
【歩いて見つけたHAPPY画像大集合】
— エストロゲン子の美活ウォーキング|今よりもHappyになる歩き方をあなたに (@kenko_support) August 12, 2024
Xでコミュニティを立ち上げました。
日々の運動の積み重ねは、健康体力づくり。
日々Happyを感じることも、長期的に安定して感じる幸福度を高めていきます。
短期的な「運動」と「Happy」を積み重ねていくことは長期的な健康と幸福度アップ☺️…