■[声のブログ・第660回]2025年夏対応!夏バテと暑さを乗り切る3つのヒント
2025年夏対応!夏バテと暑さを乗り切る3つのヒント
⳹ 今日の放送のポイント ⳼
ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です
7月14日の音声ブログです。
今日は「ひまわりの日」
1977年のこの日に気象衛星「ひまわり1号」が打ち上げられました。
夏に元気に咲く「ひまわり」は天候に左右されず、
常に太陽の方を向いてシャンと立っていますが、
暑さに負けてダラッとしてしまいそうな夏です。
今日のテーマは「2025年夏対応!夏バテと暑さを乗り切る3つのヒント」です。
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡
━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━
7月14日月曜日
今日は「ひまわりの日」
1977年のこの日に気象衛星「ひまわり1号」が
打ち上げられたことからなんだそうです。
夏に元気に咲く「ひまわり」は
天候に左右されず、常に太陽の方を向いてシャンと立っていますが、
暑さに負けてダラッとしてしまいそうな夏です。
今日のテーマは「2025年夏対応!夏バテと暑さを乗り切る3つのヒント」です。
夏バテと暑さを乗り切る3つのヒント
夏バテしていませんか?
ジトッと暑くてだるくなったり
雨がザアーッと降って気圧の変化に苦しんだり。
もう例年と言う言葉が通じなくなった今年の夏です。
既に夏バテしている方もいらっしゃるかもしれません。
夏バテの大きな原因のひとつが、
冷房の効いた室内と暑い屋外の気温差による
自律神経の乱れ。
自律神経のバランスが乱れると体温機能調節も落ちて
暑い時に汗が出にくくなったり
暑さや寒さに弱くなったりして
夏バテを引き起こしてしまいます。
ということで夏バテと暑さを乗り切るヒントを3つお話しします。
まず1つめ
朝冷水シャワーを浴びること
冷水と言ってもキンキンに冷たくはしないんですが
お湯よりも温度が低い、心地よい冷たさの水を浴びると
だらっとしていた脳と体がシャキッと目覚めます。
冷水シャワーとは、一般的に水温が20℃以下のシャワーを指し、
皮膚や体に冷たい刺激を与えてくれます。
冷水により血管が収縮し、シャワー後に拡張することで
血液循環が良くなります。
血行が良くなると酸素や栄養素が体に運ばれ代謝も上がるのです。
朝は熱めシャワーと夜はぬるめの湯船…と言う説もいいのですが
ゲン子もやってみましたが、今年の夏は暑すぎるんですよね。
汗がかけることはいいことなのですが
朝から不快指数が上がってしまうので
この夏は冷水シャワーがおススメです。
2つめ
暑い日は宅トレ
外でのウォーキングは早朝や夜など、
太陽の活動が緩やかな時が良いのですが
なかなかその時間帯に合わせられない!という方もいらっしゃます。
そんな方は自宅で適度に筋トレをしたりストレッチをしたり
適度に体を動かす宅トレをおススメします。
じんわり汗をかくと自律神経が活発になり、
夏の暑さに対応できる汗腺が育ちます。
3つめ。
20分の昼寝で脳をリフレッシュ
脳は自律神経系をコントロールする司令塔の役割を担っています。
この夏、暑すぎてよく眠れていない…と言う方も
多いのではないでしょうか。
毎日膨大な情報を処理している脳は
ご自身が思っているよりも疲労しているかも知れません。
だらっと体が重く、眠い…そんな時は午後3時までの間に
思い切って20分程度お昼寝をしてみるのもおススメです。
自律神経をコントロールする脳がリフレッシュすれば
夏バテ解消や予防にもつながるのではないでしょうか。
…
毎月第二日曜日は大阪城公園で
美活ウォーキング無料公開レッスンを行っています。
7月は1時間開催を繰り上げて8時スタートにしましたが
「例年」という言葉が通用しないくらい
やはり、蒸し暑くなっています。
「夏はお休みします」 と連絡くださった方も多く
暑さ指数や気温を検討し、
来月、8月の第二日曜日大阪城公園開催は
休講することになりました。
ただし、7月8月の第四日曜日の江坂公園開催は、
スタジオに会場を変えて
コンディショニングレッスンを開催いたします。
夏を快適に過ごすための朝活として
ご活用いただけますと嬉しいです。
おしらせ
毎週第二日曜日は大阪城公園
第四日曜日は江坂公園にて
美活ウォーキング無料公開レッスンを行っています。
8月10日の大阪城公園はお休み
江坂公園のは7月27日と8月24日は
会場をスタジオボディラックスに変更して開催します。
■集合解散:スタジオボディラックス
[住所]大阪府吹田市広芝町4-32 大和ビル1F
※お好み焼き屋さん「とん鉄」の横の駐車場の奥にあります。
■所要時間:8:00〜9:00(約1時間)
※体を整えるエクササイズやストレッチ、ケアを行います。
スタッフが7:50~8:00に江坂公園グッドスプーン前に待機します。
場所がわからない方はスタッフに同行ください。
▶動きやすい服装でご参加ください
あなたの生活習慣とウォーキングの接点をうまくお繋ぎいたします。
もし参加したいと思った方は「一歩踏み出すことから」。
何か運動するきっかけが欲しいあなた!
是非お越し下さい。
ご予約不要です。
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
健康とHappyは
一歩前に踏み出すことから
あなたのご参加をお待ちしております
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
今日もHappyな一歩を♡
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。
アーカイブ→ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y
●会員様(TiaLux)限定お友達キャンペーンのお知らせ
●最新レッスン案内
●毎月 美活ウォーキング無料公開レッスン@大阪城公園@服部緑地公園
ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。
私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。
しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。
オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。
ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。
今のご自身を客観的に見てみませんか?
あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。
一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡
(エストロゲン子 中の人:junko sakata)
(junko sakata)
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。
[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━
[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]
※2025年7月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★
[最新STUDIOウォーキングレッスン]
最新レッスン案内☞ ★★★
[EVENT][準備中]
━━━━━━━━━━━
綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは
ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新
⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→★★★
*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→(チャンネル登録はこちらへ)
*ウォーキング質問箱→お悩み解決
*コラム→健康についてコラムを綴っています
*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅
*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ
*Threads→https://www.threads.net/@estrogenko_bodylux
*X→https://x.com/kenko_support
【歩いて見つけたHAPPY画像大集合】
— エストロゲン子の美活ウォーキング|今よりもHappyになる歩き方をあなたに (@kenko_support) August 12, 2024
Xでコミュニティを立ち上げました。
日々の運動の積み重ねは、健康体力づくり。
日々Happyを感じることも、長期的に安定して感じる幸福度を高めていきます。
短期的な「運動」と「Happy」を積み重ねていくことは長期的な健康と幸福度アップ☺️…