プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■[声のブログ・第662回]暑くて長い夏をHAPPYで快適に過ごす工夫「暑い夏の快適・快歩・快眠アイテム」 | メイン

2025年7月17日 (木)

■[声のブログ・第663回] ~イチローさんに学ぶ~「遠回りが一番の近道 」


   ~イチローさんに学ぶ~「遠回りが一番の近道 」 

⳹ 今日の放送のポイント ⳼

ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子ですshine

84

7月17日の音声ブログです。
「国際司法の日」
今日はフリートークです。
テーマは~イチローさんに学ぶ~「遠回りが一番の近道 」です。

いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡

━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━

Qa


国際司法の日

7月17日木曜日
今日は「国際司法の日」
今日はフリートークです。

85

  ~イチローさんに学ぶ~
「遠回りが一番の近道 」   

7月17日は、そういえばゲン子の弟の誕生日でした。
今日は、あとでお祝いメッセージを入れておこうとおもいます。
今日は国際司法の日ですが、
そういえば司法に関するお仕事をしているんですよね。
そんな日が誕生日って運命的だなと思います。

さて、これを話したら身内に怒られてしまうかもしれませんが
弟は、学生時代法律事務所でバイトをしていて
そこの先生に感銘を受けて
司法の道へ進もうとしたんですよね。
司法で名高い大学への受験に失敗し、
諦めて教育系の大学へ進学しながら
司法の勉強をし、
一度は地元の優良企業に就職したのですが
ひたすら独学で勉強をし
結果、目指していた司法の道へ進んだんです。

身内のことではありますが
なかなかできないことを
したなぁ~…ホンマに「スゴイ」ですし
深みのある人生だなぁ…と思います。

だいたい序盤で、あきらめてしまいそうなものを
「あきらめず、行動すれば、いつかは叶う」ということを
行動で見せてくれています。
そして、遠回りしたからこそ、感動させられます。

これは、野球選手だったイチローさんも選手時代
よく似たことを言っています。

あるインタビューのイチローさんの言葉です。

━━━━━━━━━━

「人よりがんばる事なんて とてもできないんですよね。
あくまでも、はかりは自分の中にある。
それで自分なりに そのはかりを使いながら
自分の限界をみながら
チョッと超えていくということを繰り返していく。
そうするといつの日か
こんな自分になっているんだ…っていう状態になって
だから少しずつの積み重ねが、それでしか自分を超えていけないと
思うんですよね。

一気に、一気に高みに行こうとすると
今の自分の状態とギャップがあり過ぎて
それを続けられない…と僕は考えているので

地道に進むしかない。ま、進むというか進むだけでは無いですね。
後退もしながら、ある時は後退しかしない時期もあると思うので
でも、自分がやると決めたことを信じてやっていく
でもそれが正解とは限らないんですよね。
間違ったことを続けてしまっていることもあるんですけど

でも、そうやって遠回りすることでしか
なんか、本当の自分に出会えないというか
そんな気がしているので…

━━━━━━━━━━


と、「遠回りが一番の近道 」とおっしゃっています。
遠回りでしか本物の自分に会えない…ということや
後退しかしない時期もあるとか
それでも地道に1歩1歩踏みしめてきたからこそ
着実に目指すところに辿り着けた姿を
私たちは試合を通して見て感動したわけです。

最短で目指すところに辿り着くのもいいですが
回り道しても、目標に向かいたいという思いや意志があれば
後退したとしても、必ず目指すところに辿り着けます。
むしろ遠回りしたからこそ「諦めない力や粘り強さ」が
身につくような気がします。

この様な、遠回りして自分の目指す道を
コツコツ進んでいらっしゃる人って
きっといるのではないでしょうか。
また、今はお休み中だけど、また何かを目指される方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

「ローパワーで長時間」
これが持久力をつけるための有酸素運動の特徴。
遠回りが一番の近道。
急がば回れで、
長く、1歩1歩人生の道を踏みしめていきましょう。

イチローさんの言葉は、現役を引退してもなお
心に響きますね。
それは時間をかけて実践してきたからこそ
私たちの心にも深く刻まれるんだと思います。
刻まれた言葉はすぐには消えない、
むしろもう消えないかも知れないですね。

最後に
野球観戦

ゲン子は、オリックスVS 楽天の試合を
今から見に行きます。

久しぶりのプロ野球観戦で、ちょっと興奮しています。
野球はまったく詳しくはないですが
それなりに感じたことを声のブログを通して
お伝えできる日が来たらいいなとおもいます。
何より、ご一緒してくださるゴルフの先生、
松村先生と一緒に観戦できるのが楽しみなのです。
お仕事を休憩させていただき、一休みするのも
人生の長い道のりには大切です。
あなたは、どんな遠回りしていますか?

今日もHappyな一歩を♡

Happy_20
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。

アーカイブ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y

 
 

ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。

私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。

しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。


オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。


ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。

今のご自身を客観的に見てみませんか?

あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。

ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。

一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。

心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡

(エストロゲン子 中の人:junko sakata)


profilepdf.pdfをダウンロード

066_2
(junko sakata)

専門は、ウォーキングやランニング・エアロビックダンス・健康体操・生活習慣病予防・呼吸器循環器系に有用性のある有酸素運動指導など。民間フィットネスクラブや運動指導者団体の教育コンサルタントを経験し、「一生自分の足で歩くこと」を目標に、ウォーキングレッスンや地域ウォーキング指導員育成・企業健康セミナー、ウォーキングルートの開拓ほか、メディアやWEBのエクササイズ監修を行う。
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。

[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━

2_2

2025

20257

365exclusive2_4

365exclusive1_3

[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]


※2025年7月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★



[最新STUDIOウォーキングレッスン]

最新レッスン案内☞ ★★★

[EVENT]
[準備中]

━━━━━━━━━━━

[無料ウォーキングコミュニティ・美活ウォーキング]

Photo_2

綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは

ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新

⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄

Map_1_2━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*エストロゲン子のHP→★★★

*プロフィール→★★★

Youtube_bannerx_3

*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→
(チャンネル登録はこちらへ)

Working_banner_3

*ウォーキング質問箱→お悩み解決

Column_banner_2

*コラム健康についてコラムを綴っています

800km_2

*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅 

Estrogen_banner

*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ



new
Threadshttps://www.threads.net/@estrogenko_bodylux

Xhttps://x.com/kenko_support

Instagramhttps://www.instagram.com/estrogenko_bodylux/

友だち追加