■[声のブログ・第686回] ~笑う門には福来る~「大人の〇〇とお笑いマッスルの鍛え方」
~笑う門には福来る~「大人の〇〇とお笑いマッスルの鍛え方」
⳹ 今日の放送のポイント ⳼
ウォーキングアドバイザーのエストロゲン子です
8月13日の音声ブログです。
左利きの日です。
今日のテーマは~笑う門には福来る~
「大人の〇〇とお笑いマッスルの鍛え方」です。
いつもよりプラス1000歩(600~700m)
プラス10分のウォーキングを増やすお手伝いができたら…と続けています。
ぜひ聞きながら、あるいてくださいませ♡
ご質問もお待ちしております♡
━━━━
YouTubeラジオ(月)~(土)毎朝5時配信→ ♡♡♡
━━━━
8月13日水曜日
左利きの日です。
「大人の〇〇とお笑いマッスルの鍛え方」
あなたは何利きですか?
ゲン子は右利きです。
博報堂生活総合研究所が、2025年4月に
首都圏・阪神圏・名古屋圏の20~69歳の
男女1,500人を対象としたインターネット調査をしたところ、
右利きが92.3%。
左利きは7.7%という結果だったそうです。
つまり、左利きの方は少数派なんですね。
少数派と言えば、令和5年
「国民健康・栄養調査」の結果によると
運動習慣のある人は、男性で36.2%、女性で28.6%で、
運動習慣が定期的にある方も少数派なんですね。
あなたは、運動習慣がある少数派?
それとも多数派?
忙しい毎日の中に運動時間を確保するのが
一番難しいと思うのですが、
用事や行くところを作ると、そこまで移動する!
つまり歩く機会が増えます。
お盆休みに入られている方は、
今日行く所や用事をつくる。
お仕事の方は、通勤であるきませんか?
合言葉は、大人の「今日行く」と「今日用」です。
ゲン子は、先日お笑いライブへ行ってきました。
吉本新喜劇の俳優さん、小林ゆうちゃんの単独ライブです。
タイトルは「大人の授業参観」
笑った!笑った!60分でした。
行く所や用事を作ると、なんやかんやで
知らない間に、歩数が獲得してしまっていたので
運動を習慣化しにくい方には、
お出かけがおススメかなと思いました。
話しは変わりますが、もう1つ気付きがありました。
笑うって、体力が要るということと
普段笑ってる人は、笑うレスポンスがメッチャ速いという事です。
声のブログ・第682回
~最近笑ってないな…と感じたら~歩いてこころと体の柔軟性UP
この放送回でもお話ししていますが、
普段笑っていないと、笑いのツボに入りにくいけど、
普段から吉本新喜劇を観ているファンは
笑いのツボに入る事や、
笑いまでの速度がメッチャ速かったんですよね。
筋肉も、普段使って無かったら、
反応するのが遅い様に
笑いに関しても、笑う時に使う筋肉も
普段から使って無ければ
面白いことがあっても
笑いまでに時間がかかるんじゃないかと思いました。
吉本新喜劇、小林ゆうちゃんファンの皆さんの
笑いのレスポンスやグルーブが、めちゃくちゃいい!
ゲン子も、この1年の中で1番ャ笑ったと思うんですが
いつも新喜劇を観ている方に比べて
お笑いマッスルのトレーニングはまだまだだと思いました。
大人になると、ゲラゲラ笑う事も少なくなってきて、
お笑いマッスルの筋パワーが低下していきますが
ゲラゲラ笑う機会を作るのも
健康やアンチエイジングに繋がるのかもしれません。
また、小林ゆうちゃんを応援しに…
いや、ゲラゲラ笑いに行きたいと思います。
笑う門には福来る…と言います。
笑いによる代表的な健康増進効果のひとつとして
「免疫力の向上」 が挙げられますが、
ヒト同士の社会的なつながりの形成を促す脳内ホルモンである
「オピオイド」も放出・増加するのだそうです。
笑いは、人と人を繋げる、つながりの幸福度も上げるんですね。
お笑いライブや喜劇に行く用事を作るのもいいかもしれません。
まずはウォーミングアップを
笑う時ってどんな時?
色々あると思うのですが、緊張からホッと気が緩んだ時なんかが
あげられるのではないでしょうか?
お仕事や家事などで緊張が続いた方は
まずはホッとできる時間をつくって、
お笑いマッスルを鍛える前に
ウォーミングアップの時間を作っておきませんか?
それには、歩きに出かけるというのもいいかもしれません。
今日もHappyな一歩を♡
■第500回~現在進行形のYoutubeMusicアーカイブ
※アプリをダウンロードいただけますと画面OFFで音声が聴けます。
ウォーキングや家事のおともに。
アーカイブ→ https://youtube.com/playlist?list=PLzTMndOargHe1BQTRsabjch_AqeNL6De_&si=6xcRpT-XrKcHSa3y
●会員様(TiaLux)限定お友達キャンペーンのお知らせ
●最新レッスン案内
●毎月 美活ウォーキング無料公開レッスン@大阪城公園@江坂公園
ウォーキングと聞くと「ただ歩くだけでしょ!」と思われるかもしれません。
私たちの生活の中には歩くという動作が多いにもかかわらず、
生まれてから今まで歩くことを誰からも教わらずに生きてきました。
しかし、日常で、多い動作である立つ・歩くはとても大切な動作で
ただの動きではありません。どんな動きの基本にもなっています。
オシャレな服を着ても、
勝負服を着ても、
立つ・歩くの所作が無造作であれば
それを活かすことはできないと思っています。
ほんとうのオシャレとは、
立つ・歩くの所作を知ること・整えること・実践すること。
そして、勝負服よりも信じられる「健康体力づくり」をすること。
今のご自身を客観的に見てみませんか?
あなたに合った歩き方を知り、日常生活で実践することで、
今よりもHappyに、ふわりと軽やかで
健康なカラダを手に入れましょう。
ウォーキングは忙しい人こそ、最も身近な健康体力づくり。
一生ものの「効果的で・美しく・カッコいい歩き方」を身につけましょう。
心も体も忙しい女性のウォーキングを後押し。
「あなたに合った歩き方」で今よりもHappyな世界へまいりましょう♡
(エストロゲン子 中の人:junko sakata)
(junko sakata)
SNS上でエストロゲン子としてウォーキング情報を発信中。
[募集中]━━━━━━━━━━━━━━━━
[ぜんぶまるっと!BodyLux365会員]
※2025年8月オンラインレッスン・対面レッスン(1回60分)無料体験受付中
※初月無料キャンペーン中
☞ ★★★
[最新STUDIOウォーキングレッスン]
最新レッスン案内☞ ★★★
[EVENT][準備中]
━━━━━━━━━━━
綺麗な歩き方のワンポイントアドバイス。
歩き方のワンポイント・筋トレ・ストレッチレッスン。
ふわっと軽やかに
今よりもHappyに歩いてみたいあなたは
ぜひご参加ください。☞ 最新案内更新
⢀⢀⢀⢀⢄⠜⡱⢄⢄✧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*エストロゲン子のHP→★★★
*プロフィール→★★★
*歩くことが楽しくなるチャンネル。アナタの運動習慣を後押し
エストロゲン子の美活ウォーキングラジオ→(チャンネル登録はこちらへ)
*ウォーキング質問箱→お悩み解決
*コラム→健康についてコラムを綴っています
*自分の足で日本を旅した記録です
→ 女一人で行ってみよう!京街道・東海道・中山道を日本橋まで走る旅
*子宮筋腫の闘病日記過去記事です
→ ゲン子と同じように子宮筋腫にお悩みの女性たちへ
*Threads→https://www.threads.net/@estrogenko_bodylux
*X→https://x.com/kenko_support
【歩いて見つけたHAPPY画像大集合】
— エストロゲン子の美活ウォーキング|今よりもHappyになる歩き方をあなたに (@kenko_support) August 12, 2024
Xでコミュニティを立ち上げました。
日々の運動の積み重ねは、健康体力づくり。
日々Happyを感じることも、長期的に安定して感じる幸福度を高めていきます。
短期的な「運動」と「Happy」を積み重ねていくことは長期的な健康と幸福度アップ☺️…