■[ウェルビーイング経営]KURIMOTO ウェルネスデー「QOLを上げる姿勢と歩き方」株式会社 栗本鐵工所 様
━━━━━━━━━
KURIMOTO ウェルネスデー
株式会社 栗本鐵工所 様
●QOLを上げる姿勢と歩き方
━━━━━━━━━
栗本ウェルネスデーは、毎月1回
水曜日の終業後に30分、
サクッとレッスンに参加して
心も身体もスッキリしよう!という企画です。
サクッとレッスンに参加して
心も身体もスッキリしよう!という企画です。
レッスンを通し 、健康と生活の質の向上や、
従業員同士の関係性を深めるきっかけづくりとなる取り組みです。
従業員同士の関係性を深めるきっかけづくりとなる取り組みです。
毎月テーマを変えてご提供させていただいております。
第4回目は「QOLを上げる姿勢と歩き方 」でした。
レッスンタイトルにある「QOL(クオリティ・オブ・ライフ)」とは、
人生の質・生活の質 などと訳され、
生きる上でどれだけ快適に生活を送れているかという概念です。
生き方に色々名前や概念がついてややこしいですよね。
しかし、個人のQOLという断片的なことだけではなく、
もっと広範囲に捉えようという考え方があります。
もっと広範囲に捉えようという考え方があります。
健康だけではなく、人とのつながりも、
生きがいなども、人の一生にわたって
生きがいなども、人の一生にわたって
持続的にみんなが良く在ることができる力
「ウェルビーイング well(よい)+being(状態) 」と言う考え方です。
人の数だけ「良い状態」の尺度は違うし、
心も身体も価値観も人それぞれなので
答えは1つではありません。
「この運動だけで良い状態になる」
なんてことはないのですが、
レッスンで体を動かしたことは、
今後、ちょっと試してみようかな!という
探求心や幸せの尺度に繋がることもあるのではないかと思っています。
身体を動かさないと試せないし
どんな調子か感じることもできないし
良く在ろうとする力も持てないと思うんです。
歩くことや運動を通し、
「なんか、いつもと違うぞ!」
「いつもよりいい感じ!」
「学んで動いて楽しい!」
「スッキリした気持ちで家に帰れる…」
「明日からの活力に…」
「うちの会社って活気あるわ~」など
良く在るという力の 1つになったらいいなと思います。
本日お届けした30分が、従業員の皆様QOLをはじめウェルビーイングと
栗本鐵工所様の成長や発展につながれば
こんな幸せなことはありません。
皆様、いつもありがとうございます。
■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー
お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します
●詳細は弊社HPより
https://www.kenko-support.net
●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)