■【エクササイズ監修】シオノギヘルスケア株式会社発行 シオノギ健康通信2023年3月号
■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー
お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します
●詳細は弊社HPより
http://www.kenko-support.net
●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)
健康サポートプロジェクト
合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。
■健康サポートプロジェクトの
法人・団体様向け健康セミナー
お客様のニーズをヒアリング、
それに基づきカスタマイズしたコンテンツの
セミナーやエクササイズを監修します
●詳細は弊社HPより
http://www.kenko-support.net
●弊社Instagram
健康サポートプロジェクト
法人向け健康運動コンサル
(@ksp_officialwellbeing)
[エクササイズ監修]
シオノギヘルスケア株式会社シオノギ健康通信2023年2月号にて、
エクササイズの監修をさせていただきました。
2月号のテーマは「免疫アップで若さを保つ」です。
その中で免疫機能を高めるトレーニングとして
『運動不足を感じる方におすすめ 3分間リズム体操』を提案させていただきました。
免疫機能を高めるには、体を動かし、血流を促進させることが〝はじめの一歩〟です。
体を動かして若々しさを保ちましょう。
他にも誌面では「老化を加速させる細胞」についてや、
腸内環境や生活習慣病改善に注目される
「水溶性食物繊維」のお料理レシピが紹介されています。
お手元に届いた方は是非ご覧下さい。
●なごみじかんサイト
こちらも健康情報が盛りだくさんです。
https://www.shop.shionogi-hc.co.jp/Search?q=%E4%BD%93%E6%93%8D
ウォーキングはオーディブルで耳で読書しながら。
健康体力づくりと勉強が一度に出来できてしまう一石二鳥スタイルが今のお気に入りです。
最近聴いているのは〝ジェームズ・クリアー式 福利で伸びる1つの習慣〟
この書籍をひとことで表すなら、良い習慣を身につけるための本といった感じでしょうか。
トレーニングや運動指導にも活きてくる習慣化するための方法が書かれているので、聞きながら歩いていて、思わず立ち止まってメモしたいくらいなので、きっと私は本を購入するでしょう。
・
・
・
▼ジムに通っても効果が出ない。
▼トレーニングを続けていても落ちない。
▼1ヵ月ウォーキングをしなのに、または走ったのに体に変化が表れない。
…こんな声をよく聴きます。
食習慣やそれぞれの環境もありますので、トレーニングの側面だけで判断するのは難しいですが、ジェームズ・クリアーは「失望の谷」を乗り越えよう!と言っています。
※図:エストロゲン子作
多くの人は、直線的な進歩や成長を期待しています。
しかし…図のように、成長や進歩は直線的ではありませんから、最初の数週間、または数か月に良い結果が出ないことにがっかりしてしまいます。
また目に見える変化が無いので挫折してしまう…という事もあるでしょう。
成果は遅れて現れてくること。
停滞期を打ち破るまで継続することが大事なのです。
結果や成果が出るまでの数日間・数か月を「失望の谷」と呼んでいるそうですが、失望の谷を希望に変えるには継続は力なりしかないのです。
竹は、はじめの5年間はほとんど目に見えず地下に広く根を張り巡らせ、いきなり外に突き出して、6週間で約28mの高さに成長するそうです。
トレーニング成果が出ない期時は、竹が地下に根を張り廻られている時期のようなもので、途中でトレーニングをやめちゃうのは、地下で根が成長している途中で〝芽が出ない、やーめた〟と言っているようなもの。
ひょっとしたら明日芽が出るかもしれないのに…。
成果を出すには、根気よくトレーニングを積み重ねていくことが大切ということ。
ちょっと停滞しているな…と思ったら、根気よく続けてみましょう。
私も良い習慣を継続していきたいと思います。
書籍では「毎日の1%良い習慣を続けると1年後には37倍の良い結果がもたらされる」と言っています。
(0.01の365乗=37.78)
そんなことで、オーディブルや読書で勉強する。
学んだことをウォーキングや運動、トレーニングの視点で皆さんにアウトプットする。
私もウォーキングやトレーニングと同じで
読書でのアウトプットを少しずつ小さな積み重ねしていきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
講座のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*コンディショニングスタジオBodyLux(お問い合わせはこちらから)
*ウォーキング教室 〜 初めての方は、まずパーソナル60分レッスンから
*もっとキレイに自信を持って歩けるためのクラス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報を発信しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*歩くことが楽しくなるチャンネル(YouTube動画)
→文章だけではお伝えしきれない情報をお届けしています(チャンネル登録はこちらへ)
*Bodyluxエクササイズ動画
*コラム
→健康についてコラムを綴っています
*LINE公式のメルマガ
→不定期にメルマガを配信しています
【エクササイズ監修】
ビオフェルミン製薬株式会社 腸活情報サイト"腸活ナビ"にて「布団の中で5分!「リラックス&腸内環境改善」のW効果」を監修させていただきました。"就寝前にリラックスしながらゆっくり身体を伸ばしてエクササイズをおこなうと、副交感神経が優位になります。
それにより腸のぜん動運動が活発になって、腸の動きを整えることができます。布団の中でリラックスしながらちょっとだけエクササイズをおこない、自律神経のバランスを整えて便秘や体調不良を改善しましょう。"
詳しくはこちら腸活ナビ https://www.biofermin.co.jp/chokatsu_navi/article/training-001.php