プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ごきげん☆じゅりー | メイン | 前田食堂☆ »

2008年9月18日 (木)

自分らしく☆

フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

昨日は、色んなコトがあり、グダグダでした。

ま、NHKで、おっさんジュリーを見て、元気になったんですが・・・

実はその前に、コンサルタントのAさんに3時間お付き合いいただき、こころの棚卸しをしていただいた為、復活できたのもあります。(ホンマ、Aさん、私グダグダでスミマセンでしたcoldsweats02

昨日は、こころの棚卸しの他に、ワーク・ライフバランスについてもアウトプットしていただきました。(ワーク・ライフバランス、流行ってますよねー)

ワーク・ライフバランスって、8つの項目のバランスを取り、願う人生を手に入れると言うモノ。

  • 環境
  • キャリア
  • お金
  • 健康、フィットネス
  • 恋愛、結婚
  • 友達、家族、人間関係
  • 自己成長
  • 趣味、遊び

現状を把握し、満たしたい項目をどのようにするか目標設定し、ゴールを目指します。

まるで、私たちがお客様に行う測定→運動処方みたいなものです。

けど、ここがポイント!!

「も人それぞれ、どうなりたいかアウトカムも人それぞれ」です。

あくまでも、自分らしいワーク・ライフバランスが大切であり、人と比べないコト!!人によってウェイトも違うし、このバランスは時間と共に形を変えていくようなので、必ずしも全部が均等でなければならない!ってコトは無いようですよ。(今まで、全部均等でなければならないのかと思ってました・・・)

再び復唱!!

人と比べず、自分らしいバランス」と言うのが大切です。

今まで「私、何か崩れてるわ~」「足りんわ~」と、思っていたんですが、Aさんの一言で「自分らしいバランスを保ってる」と言うコトに気がつきました。ありがたい・・・flair

これ、私だけでなく、インストラクターの皆さんにもあてはまります。

なんだか解りませんが、私たちの仕事って、項目の境界線がハッキリしないような気がします。

だってね、インストラクターと言う仕事を通じて、恋愛・結婚以外、全部満たしそうな気がしません・・・?(職場の方と知り合って、恋愛→結婚だったら全部満たすような気がするし、恋愛に優先順位が無かったら、それが今の自分らしいバランスであったりする)

インストラクターって、ある意味、幸せ。

何か1つに突っ走らない限り、自然に「自分らしく」楽しんでやっていれば、知らん間にバランスとれるんちゃうかな~言うコトですわ~!!

昨日はグダグダしてましたが、Aさんによる、こころの棚卸し&アウトプットですっかり元気になりましたー!!

皆さんにも心配をおかけしました。

感謝shine

コメント

☆じんじゃあさん☆

元気になりました!


そば、おいしそうでしょ。
これは、どう見てもバランスが悪い牛肉そばなんですが(もやし多すぎ)、このバランスが私には心地よいです。

自分にとってのバランスを大切にしたいところ!

プロの目から見てどうなんだろーcoldsweats01

バランスはその人がその時の環境下で良い感じ心底思えていればいいと思います。綺麗なレーダーチャートになる必要はないです。栄養価のチャートではないので。昔の仕事の話ですが、証券運用するときに事前にポートフォリオを組みます。例えば国内債券に何%とか外国株式に何%とか、もっと細かく言えばどこどこの国へ何%投資するとかね。全体のバランスが上手く行っていると高いリターンがでます。このときのバランスは均等に割り振られているわけではありません。経済情勢や市場動向を見ながら割合の多い部分もあれば少ない部分もある。でも全体でリスク/リターンを考えれば一番最適だと思われる割合が良いバランスです。ライフチャートも同じです。

☆じんじゃあさん☆

さっすがsmileナビゲーター・トレジャーハンターのプロ!!
株の話、わかりやすかったです。

価値観や大切にしているコトは人それぞれですもんね。
じんじゃあさんから、教えていただき、安心しました。また今の自分のライフ・ワークバランス(現状)を見つめ、これからどんなアウトカムにしようかワクワク感でいっぱい。
o(^-^)onotenotenote

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。