プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« インストラクターって色んな取引先から学べます | メイン | 行ってらっしゃい。 »

2008年12月15日 (月)

アクアプログラミング構築法を学べば提供の引き出しが広がる!

Photo アクアインストラクターの坂田純子ですpaper

ようやく今週末に行われるのレジュメができました。

そう、今回は、わたくし坂田純子が担当します。

今のところ、アクアダンスのプログラミング構築法をシリーズ化していますが、今後いろいろ取り入れていく予定scissors(他担当者はコミュニケーションや水中ウォーキング、あと陸・スタジオカテゴリーもやってます)

プログラミング構築法にもいろいろあり・・・

1回目は順番を覚えなくても良い方法でした。

2回目は左右交互の動作ばかりを積み上げていく方法で、

今回の3回目は、先行する足が自然に変わる左右対称のプログラム構築法です。

左右対称のプログラムと言うと展開が忙しい感じがしますが、この手法は、全く忙しくなく、参加者の様子を見ながら進められる手法ですので楽しみにしていてくださいませ。

今回は展開過程を詳細に記述し、家で学習できるワークシート付です♪

さて、このBlogのメールフォームや、個人アドレス、また契約しているクラブにて頂くお便りで最も多いのが「プログラミングの悩み」

(あともう1つありますが、ここでは公開しません。ごめんなさいっ!)

そのお便りから色んなコトを学ばさせて頂いております。このプログラミングシリーズができたのも、みなさんのお悩みからヒントを得ています。感謝!

参加時に、プログラミングに関わらず、「こんなコト知りたい!」「こんなコトに困っている!」と言う声をお聞かせ頂ければ幸いです。

今回もみんなに会えるのを楽しみにしているよ~♪

コメント

じゅりーせんせい。ぜひ、群馬まで出張塾してくださいsmile
たのんますーm(__)m

☆MILKさん☆

群馬ですか・・・
行きたいなぁ。
場所があればどこへでも出張いたしますよー。(笑)

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。