プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■ステップ養成コース基礎科☆追記 | メイン | ■南紀白浜☆パンダと食と温泉 癒しの旅① »

2009年4月27日 (月)

■原稿☆

200904280123000フィットネスインストラクターの坂田純子ですpaper

原稿の締切りにもなんとかセーフdash

最近、自分の考えを整理し、文字にするオシゴトが多くなってきました。(ライター業)

たった1000文字ですが、その中に自分が伝えたいコトをスッキリ・クッキリ・ハッキリ書くのは案外難しいです。実は、今日もさっきまでパソコンの前で唸っていたわたし・・・。

しかし、この回数が経験値となり、だんだんスピードが出てきました。

ここのところ、人前で話す機会も多くなっていますが、書き始めたコトで、自分の思考も整理され、前より話しやすくなりました。

このような経験をさせていただけるコトに感謝するとともに、場数を踏む大切さをヒシヒシと感じる今日この頃です。

コメント

おはようございます☆
僕もいつか原稿とかを書けるような大きな人物になりたいですね☆
ライターって言葉知っていないとできないですもんね☆

がんばってください!!

関西だけにやはり笑いをとるように仕上がりになってるんですか?

☆しもやん☆

原稿書くのは、楽しいです。
思考や大切にしたいコトが整理されます。

しもやんも知っているとおり、じゅりーは小さい人間です。
原稿は、誰でもかけますよ(・∀・)
まず、ブルームスブログでしもやんの原稿(?)を読めるのを楽しみにしてます。

☆柴犬さん☆

happy02めっちゃ久しぶりやね。
この原稿は全国配信なので、
笑いをとるところは、残念ながら1つもないんだよ。

そーいうものですか。
某医者さんのblogを見てると
そーいう風に感じたものでね

学会で発表する論文ももちろん笑い込みになってたもので 苦笑

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。