プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■商用車のメンテナンス | メイン | ■スタジオBodyLux江坂OPEN準備 »

2014年4月 7日 (月)

■体操監修のお仕事で気付くこと。

20140403_185355


大阪ではたらく運動指導者

健康サポートプロジェクトの坂田純子ですpaper

家事は勿論、

出張運動指導に、

スタジオOPENの準備、

そして、ここ数か月は「体操監修」や「運動のノウハウと企業様の商品とのタイアップ」の依頼がパタパタパターっとあったり、
様々な業界の方が集まった新しいプロジェクトを立ち上げたりと、
めまぐるしく忙しいです。
(それが、楽しいのですが・・・)

毎朝、曜日の間隔が無く、
「あ!今日はなんだっけ!!!」状態。
(いけませんね・・・coldsweats02

今できること、目の前のことを、1つ1つ丁寧に片付けていくのが経験なんだと思います。

Photo


さて、今日は

体操監修の資料が出来ました。

いつもこのお仕事をいただいて感じることは、

いかに解りやすく表現するか。

そこが日本中の方に伝わるかどうかに繋がってくるなということ。

運動指導者として「あたりまえ」になっている表現は、
伝わらないことが多いことに気付きます。

頭の回転の速いプロデューサーさんやデザイナーさんが、

受け取り手の気持ちになって投げかけてくる質問は「お宝」です。

今回も勉強になりました。
資料が通れば、ここからが仕事本番。

いつも発注に感謝です。

日々感謝★
運動指導者 坂田純子

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。