プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■ここ最近で一番大変だった日 | メイン | ■東大阪市にお住まいの方へ:8月22日シングルマザーパワーアップのつどい開催 »

2015年7月29日 (水)

■足のカタチと靴選び

Photo


大阪ではたらく運動指導者、
健康サポートプロジェクトの坂田純子です。

今日は、某官公庁の担当の方と打ち合わせに来ました。
ここしばらく秋にかけてのセミナーや運動指導依頼で官公庁や企業との打ち合わせが続きます。

こーゆー時はスーツにパンプスですが、
ここ最近せっかく足の姿勢づくりのためにやってきたテーピング効果がもとに戻ってしまう気がします。

私は2本目の指が長いギリシャ型の足。

こー言う尖った靴、足に合わないんですよね。
先が丸いラウンド型の靴を選ぶと良いのです。

バブル期に生きてきたから気がつけば尖った靴しかない。
靴買い換えたいなー。

そんなことで、今日は足のカタチと靴選びについてまとめます。


足のカタチは大きく分けて3つに分けられます。

①エジプト型
足の親指がいちばん長く、日本人に最も多い形。
親指の先に余裕があるオリーブ型の靴を選ぶと良いです。

②ギリシャ型
2本目の指が最も長いタイプ。エジプト型に次いで日本人に多い形。
先端が丸いラウンド型と呼ばれる靴を選ぶと良いです。
(ランニングシュールはラウンド型が多く、個人的にとっても楽です。)

③スクエア型
1本目と2本目の指の長さが変わらず、全体的に四角い形のタイプ。
すべての指が伸ばせ、横幅に余裕をもたせるよう、フレンチスクエア型の靴を選ぶと良いです。

・・・あなたはどのタイプでしたか?

自分の足のカタチに合った靴を選ぶと足も喜びますね。

私はいつもデザイン重視で選んでましたが、
中高年になると筋力の低下や靭帯の緩みなどでも足の変形が進みやすくなるので
ここにきて、自分の足に向き合って
気持ちの良いものを選ぶようにしたいと思います。

みなさんの下駄箱の中はいかがですか?

日々感謝★
運動指導者 坂田純子