プロフィール

フォトアルバム

健康サポートプロジェクト

合同会社健康サポートプロジェクトです。 10数年にわたって健康経営を推進する企業・団体様向けに健康セミナーや研修コンテンツ等で具体的なサポートをおこなってきました。 福利厚生や労災対策として従業員の方が生活習慣の中で無理なく継続できるエクササイズをご紹介します。

エストロゲン子の美活ウォーキング

カテゴリ

スタジオBodyLux

  • スタジオBodyLux

ウェブページ

検索BOX
Powered by Six Apart

« ■箱根駅伝を楽しむために | メイン | ■丸亀ハーフに向けて »

2015年12月27日 (日)

■冬は着込んでラントレ。

大阪ではたらく運動指導者の坂田純子です。

なかなかスカッと晴れの日がありませんが、今日は60分ジョグをしてきました。

1227

お供は「ゲルフェザーグライド3」

軽量でスピードが出るので、ジョグで使うシューズではないみたいなのですが、
後半の3㎞で無酸素の域まで持っていきたかったので、思いきっておニューを下ろしてみた。happy01
(無酸素:瞬間的に強い力が必要な運動。筋肉に貯めてあるグリコーゲン≪糖質≫が主原料。酸素を必要としないので短時間の運動になる)

軽いのにクッション性が高く、
すごく履き心地が良い!
ゆるい下りの坂でもブレーキをかけずに、思い切って快走ーっ。超・気持ちがいい。

このシューズであまり練習しすぎると、
大会のときにはクッションがへこたれてしまいそうなので

他のシューズと使い分けをしようっと。

・・・

今日の心拍は、
最初はウォーミングアップ程度(ゾーン1 最大心拍数の60%)から始まり、
後半は、筋力・基礎代謝量向上できる無酸素の域まで。(ゾーン4 最大心拍数の80~%)

なぜか??あんなに暑くて走りにくかった夏よりも、
走りやすい季節になった今の方が直ぐに心拍数があがってしまう・・・。

暖かい部屋から寒い外に出て
血管や筋肉が収縮してしまうからだろうか・・・。
ヒートショック的な・・・。(→収縮したまま運動を続けると身体に負担をかけ危険ですね。)

結構薄着だったので、
もう少し着込んで
身体が温まったら徐々に脱いでいける様にしようと思います。

今日も走れた!有難う。

今度は、これを読みます。強いランナーに・・・。

Photo

日々感謝★
運動指導者 坂田純子